全国60店舗展開中

新入社員の皆様 決算には棚卸が必要な会社もあります。 印象アップにはホワイトニングが必要です | ホワイトニングカフェ仙台店

更新日:2024年03月18日/ 公開日:2023年02月09日

新入社員の皆様  もうすぐ決算です!

 2024年もあっという間にもう3月です。そろそろ決算の処理を見越して各部署で数字の管理を上司が気にし始めている時期です。2023年の入社で初めて決算を迎えるかたも会社の数字管理のためにこれまで経験したことない業務に携わることになるかもですね。初めての方や経理の勉強したことない方は決算がなにか?なんてところから迷ってしまうかもですね。今日はものすごく簡単な決算の意味と会社の業務をさらっとお話しします。

 決算はすごく簡単にいうと会社の一年の成績をだしてみるという行為です。会社の1年は経理の1年間の範囲によるのでA社さんは1月から12月までが1年、B社さんは4月から3月までが1年と会社によって始まりと終わりが違います。始まりのことを期首、終わりのことを期末と言います。お役所が4月期首の3月期末にしているところが多く、これに合わせて3月末が決算の会社が多いです。一年間の成績は売り上げの1年間、経費の1年間、原料原価の1年間など各部署でしっかりした数字をだして会社が儲かっているか?損しているか?を出して税務署に申告する作業が出てきます。税務署には決算終了後2か月以内に申告します。

 大きい会社ですと決算が3月ですと2月に決算前に保留になっている事項はないか?確認して、前年に組み上げた予算書とどうなのか?検討します。例えば営業部門なら2月まで予算に対して売り上げが足りないってなると3月頑張って売らなきゃとか、在庫にたまっているのは売れないから3月に在庫一掃セールしちゃえ!なんてことが出始めるんです。各部署が忙しくなるのは今期の整理しながら来期の予算を組まなきゃってなるので、前期の整理と来期の予算がごちゃ混ぜになるので忙しい時期ってなるんですね。まあ、毎月しっかり出していればそんなに問題にならないですが、会社によってはその数字を確認検査するための監査部門もあるので入り乱れると大変ですね。

 昨年入社の新入社員ももうすぐ一年、先輩になるのに決算はしっかり覚えて先輩の役にたてると良いですね。何事もまずは楽しんでやってみることが出来れば仕事も面白くなっていくのかもしれませんね。

 

 

 

御予約はホワイトニングカフェ公式  ホワイトニングカフェ仙台店へ

御予約はホットペッパービューティー公式  ホワイトニングカフェ仙台店へ

 

 

棚卸って何?

 商品販売を行っている多くの企業は定期的に商品の数や原料の数を数える必要があります。この数を数える、金額を出す行為が棚卸になります。これは経理上では必要なことで、ともすると真面目に数を数えないや数字の出し方も決まってないなどが起きてしまいがちです。特に経理部門でない部門の人は意味も分からずという方も多いです。そこで今回はなぜに棚卸をするのかを簡単に説明します。

 企業はもうかっているか?損しているか?を経理上のルールに従って数字を集め判断します。この時に売り上げから使った経費、または原料、商品などを引いて残りが出れば儲かった、マイナスなら損したとなるのです。実は大きくみると小学生でもわかる足し算と引き算でできています。

 売上-使った分=儲け(損)

 使った分は少し乱暴でしたが、ものを売っている商店なら売り上げをあげるのに売った商品と経費(電話代や、ガソリン代なども出てきますが単純にするために一緒にひとくくりで経費)を引くと損益が出ます。この時に大事なのが売った商品です。通常、営業活動していると商品を仕入れして売ってのように日々動いていきます。これを確定するのに棚卸が必要なのです。

 売上-使った分(前月の棚卸+仕入分-今月の棚卸)=儲け(損)

 なんか棚卸とか聞きなれない言葉を多く聞くと難しく感じるかもしれません。小学生の問題風に先月のお財布の中身50円と今月のお小遣い100円、今月の残ったお金20円で考えていくと使った分は

 先月のお財布の中身 50円 +もらったお金100円 -今月のお財布に残ったお金 20円=50+100-20=130=使った分

となります。この時の先月のお財布の中身と今月のお財布の中身が棚卸になります。もらったお金は仕入れした分となるのです。売り上げが200円だった場合は

200円-(50円+100円-20円)=70円

70円の利益です。使った分がわかれば来月どのくらい仕入れするか?とかそういった疑問の解決にもなります。意外と棚卸って必要ですよね。もうすぐ決算を迎える企業も多いかと思います。決算では不要になった商品の処分や理論上の棚卸と実際の棚卸の比べる作業など難しいことも多いかと思いますがなるべくシンプルにみることが出来るとやる意義についても理解しやすいと思います。

 

 

 仙台市で歯のホワイトニングするなら【WhiteningCafe 仙台店】がおすすめ!歯科医院と違いセルフホワイトニングだから低価格で気になる歯の黄ばみをホワイトニングできます。1回の施術は最短30分。使用しているLEDライトは時間30分以上あたりますと汚れが落ちやすく違いが出て効果的です。丁寧なカウンセリングで手順を説明、行うのが特徴です。お仕事帰りの多くの男性にも美しい歯が手に入れられると大変人気です。中心部のオフィスから近くJR仙台前駅より徒歩7分。JRあおば通駅より徒歩3分。ご予約は24時間対応。初回限定キャンペーン中で回数券購入すると1回無料がついてくる。ご不明な点はカウンセリングの際にお聞きいただくか、気軽にお問い合わせのお電話をいただけますとお一人様でも安心して受けられます。是非、ご来店、ご紹介をお願い致します。

 

御予約はホワイトニングカフェ公式  ホワイトニングカフェ仙台店へ

御予約はホットペッパービューティー公式  ホワイトニングカフェ仙台店へ

 

仙台店に予約する

店舗案内

LINE登録で黄ばみ度診断
歯ぴ太郎による歯の黄ばみ度診断