ためしてガッテンで紹介!歯が白くなる方法は本当に効果があるの?
更新日:2023年05月11日/ 公開日:2022年09月14日
歯が黄ばんでいると不潔に見られることやだらしなく思われることがあり、人に良くない印象を与えてしまう可能性があるため、効果的に歯が白くなる方法を知りたいと考えている方もいるのではないでしょうか。
しかし歯が白くなる方法と一口に言ってもさまざまな方法があるため、どんな方法を実践すればいいのか分からないという方もいると思います。
そこでこの記事ではNHKの「ためしてガッテン」でも紹介された、スウェーデン式歯磨き法という歯が白くなる方法について解説していきます。
ためしてガッテンで紹介された歯が白くなる方法とは?
みなさんはNHK総合テレビの「ためしてガッテン」という番組で放送された、歯が白くなる方法をご存知でしょうか?
「ためしてガッテン」は1995年3月29日から2016年3月16日まで放送され、リニューアル後の「ガッテン!」の放送期間を含めると2022年2月2日までの約27年間続いたNHKの長寿番組です。
その「ためしてガッテン」で、歯が白くなるとされているスウェーデンの歯磨き方法が紹介された回があるのですが、具体的にどのような方法なのでしょうか?
スウェーデン式歯磨き法って何?
2019年5月8日に「ためしてガッテン」で放送され話題となったのが「スウェーデン式歯磨き法」という歯が白くなる方法で、1995年にスウェーデンの研究者によって発表され正式には「イエテボリテクニック」と呼ばれています。
簡単に説明すると歯磨き後に口をゆすがないというもので、スウェーデンではほとんどの方がこの方法で歯磨きを行なっており、ホワイトニング効果や虫歯予防効果が期待できるそうです。
スウェーデンは虫歯ゼロ大国として有名
「ためしてガッテン」で紹介されたスウェーデン式歯磨き法ですが、実際にどれくらいの効果が期待できるのか気になる方もいることでしょう。
今でこそ虫歯ゼロ大国・予防歯科先進国と言われているスウェーデンですが、実は以前までは虫歯大国と呼ばれている日本よりも子供の虫歯が多い国として有名でした。
しかしスウェーデン政府が予防歯科の受診を義務化したことをきっかけに、現在では子供の虫歯が日本のおよそ10分の1以下にまで減少させることに成功しています。
そして予防歯科の一環として自宅でのセルフケアで行なっているのが、上述した歯磨き後に口をゆすがないという方法です。
歯が白くなる?スウェーデン式歯磨き法のコツ
スウェーデン式歯磨き法は単純に口をゆすがなければいいのかというとそうではなく、この方法を実践するうえでのコツがあるため確認しておきましょう。
歯が白くなるとされるスウェーデン式歯磨き法のコツとしては、以下のようになっています。
②歯全体に歯磨き粉を行き渡らせる
③口の中に溜まった泡・唾液を吐き出しゆすがない
④歯磨き後は30分〜2時間は飲食しない
ポイントはフッ素入りの歯磨き粉をたっぷりと歯ブラシに付けることなのですが、歯磨き粉を付ける前に歯ブラシを水で濡らすとフッ素が薄まってしまうため、濡らさず乾いた歯ブラシの上に歯磨き粉を乗せましょう。
歯全体に歯磨き粉が行き渡るようにしっかりと磨いたら、口の中に残っている泡や唾液を吐き出して口をゆすがずに歯磨きを終えます。
歯磨き後すぐに飲食をすると歯に付着したフッ素が落ちてしまうため、歯磨き後30分〜2時間程度はできるだけ飲食しないように心がけてください。
ためしてガッテンで話題の歯が白くなる方法の効果は?
ためしてガッテンで紹介されたスウェーデン式歯磨き法は、歯が白くなる効果が期待できるわけですが、具体的にどのような効果があるのでしょうか?
主な効果としては、以下の4つが挙げられます。
②再石灰化の促進
③歯質強化
④歯が白くなる
ではそれぞれの効果について、具体的に確認してみましょう。
スウェーデン式歯磨き法の効果①虫歯予防
スウェーデン式歯磨き法は歯磨きをしたあとに口をゆすがない方法のため、一般的に知られている歯磨き方法と比較するとフッ素を口内に留めることが可能です。
フッ素には虫歯菌の働きを弱める効果があるといわれており、虫歯菌が歯を溶かす酸を生み出すのを抑制することができ虫歯予防効果が期待できます。
スウェーデン式歯磨き法の効果②再石灰化の促進
フッ素には虫歯菌の活動の抑制効果の他に再石灰化を促進させる効果もあり、虫歯菌が産生した酸によって溶け出したカルシウムやリンを歯の表面に戻すことが可能です。
歯は脱灰と再石灰化を繰り返しているのですが、脱灰が進んで再石灰化が追いつかなくなると虫歯につながってしまうため、再石灰化を促進すれば初期虫歯を修復して状態が悪化するのを防ぐことができます。
スウェーデン式歯磨き法の効果③歯質強化
フッ素には虫歯予防・再石灰化の促進に加えて歯質を強化するという効果もあり、スウェーデン式歯磨き法によって歯の表面にあるエナメル質が強化されれば、虫歯に対する抵抗力を高めることができるというわけです。
エナメル質に含まれるリン酸カルシウムやハイドロキシアパタイトいった成分は、虫歯菌が発生させる酸に弱い特徴を持っているのですが、フッ素を歯全体に行き渡らせることで酸への抵抗力を持つ「フルオロアパタイト」に変化するため虫歯にもなりづらくなります。
スウェーデン式歯磨き法の効果④歯が白くなる
スウェーデン式歯磨き法を行えば歯が白くなるのはもちろん、歯表面がフッ素でコーティングされて着色汚れを付着しにくくすることが可能です。
ホワイトニングを行なったあとにフッ素入り歯磨き粉を使って歯磨きをすれば、白くなった歯をできるだけ長く維持することができますが、反対にホワイトニング前にフッ素入り歯磨き粉で歯磨きをしてしまうと十分にホワイトニング効果が出ないケースもあるため覚えておきましょう。
歯を白くしたいならホワイトニングカフェもおすすめ!
歯を白くしたいならスウェーデン式歯磨き法も効果的ですが、自宅でのセルフケアに加えてホワイトニングサロンを利用することもおすすめです。
そこでここからはホワイトニング専門サロンであるホワイトニングカフェの特徴や、利用するメリットなどについてご紹介していきます。
サロンケアとの併用で歯が白くなる効果アップ
自宅で行うホームケアとサロンで行うサロンケアを併用して行えば、歯が白くなる効果がアップするだけでなく白くなった歯を維持することが可能です。
またホワイトニングカフェをご利用いただくメリットとしては、禁煙や食事制限の必要がなく我慢しなくて良いため、ストレスを溜めずにケアをしていただける点が挙げられます。
着色しやすい食べ物をよく口にする方や喫煙習慣がある方でも、ホームケアとサロンケアを一緒に行うことで歯を白く保てます。
安全性の高い溶液を使用しているから痛みがない
ホワイトニングを行う際の不安要素の1つとしてケアに伴う痛みが挙げられますが、ホワイトニングカフェのホワイトニングは安全性の高い溶液を使用しているため痛みがありません。
ホワイトニングカフェで使用しているホワイトニング溶液は、化粧品や食品などにも使われている成分が原料となっており、あくまで歯の表面の汚れを落とすケアのため歯にダメージを与えずにお使いいただくことが可能です。
豊富なホームケア商品を取り扱っている
ホワイトニングカフェではサロンケアとホームケアを併用していただくことを推奨しており、ホームケアにおすすめのオリジナル商品も取り扱っています。
現在ホワイトニングカフェで販売しているオリジナルホームケア商品のラインナップは、以下の4種類です。
・マウスウォッシュ
・トゥースペースト(歯磨き粉)
・マウストリートメント
歯を白くする効果の他にも虫歯・歯周病・口臭予防などの効果も期待できるため、普段ご使用いただいているケア用品の代わりとしてお使いください。
ためしてガッテンで紹介された歯が白くなる方法|まとめ
今回はNHK総合テレビで放送されていたためしてガッテンで話題となった、「スウェーデン式歯磨き法(イエテボリテクニック)」という歯が白くなる方法について紹介しました。
スウェーデン式歯磨き法は歯磨き後に口をゆすがない方法で、口内にフッ素を残すことで虫歯予防・再石灰化の促進・歯質強化・歯が白くなるといった効果が期待できます。
ホームケアと一緒にホワイトニングサロンでサロンケアを行うとより高い効果が期待できるため、ホワイトニングサロンに通おうと考えている方はぜひお近くのホワイトニングカフェまでお越しください。

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2020年7月〜ホワイトニングカフェ札幌駅前店に勤務。