全国60店舗展開中

仙台で女子が遊ぶなら?おすすめの観光スポット12選&グルメ10選

更新日:2025年03月11日/ 公開日:2024年04月30日

 

仙台で遊ぶ予定のある女子に向けて、おすすめの観光・グルメスポットをご紹介します。

「仙台で遊ぼう!」と思っても、実際にどこに行けばいいのか、食事はどうすればいいのか…と迷ってしまうのではないでしょうか?

東北の中心地だけあり、観光スポットやグルメスポットは数多く存在しています。

そこで今回の記事では、女子が遊ぶのにおすすめの仙台観光スポット12選をご紹介。

参考にしていただければ、遊び・グルメ・温泉と、すべてにおいて満足できる観光を目指せるはずです!

 

ホワイトニングカフェ仙台店

仙台ってどんなところ?

仙台市は住みよい街として知られており、「日本の都市特性評価2023」でも第7位の評価を受けたことがあります。

 

真夏日・真冬日が少ないため年間を通して過ごしやすく、いつでも観光に訪れたい街です。

東北エリアの中心地である仙台には、商業施設やレジャー施設はもちろん、温泉郷も近くにあり、海水浴やウィンタースポーツも楽しめます。

イベントも多数開催されており、観光で訪れたときにもみどころはたくさんあるでしょう。

全国各地からのアクセスも良好で、さまざまな楽しみ方が詰まっているのが仙台という街です。

 

関連記事:仙台で高校生が遊ぶところを探すなら?おすすめの遊びスポット34選

仙台へのアクセス方法

それでは各地からの仙台へのアクセス方法を確認してみましょう。

 

仙台は全国の主要都市から直通でアクセスできるので、遊びに行くのに利便性が高い街です。

 

【アクセス方法】

  • ・札幌↔仙台:飛行機で約1時間15分[1]
  • ・東京↔仙台:東北新幹線で1時間32分[2]
  • ・名古屋↔仙台:東海道新幹線と東北新幹線で約2時間30分[2]
  • ・金沢↔仙台:北陸新幹線と東北新幹線で約3時間20分[2]
  • ・大阪↔仙台:東海道新幹線と東北新幹線で約4時間[2]
  • ・福岡↔仙台:飛行機で約2時間15分[1]
  • ・沖縄↔仙台:飛行機で約3時間10分[1]

 

仙台市へは北海道から沖縄まで、直通便が出ています。

飛行機や新幹線を使えば。多くのエリアから2~3時間で到着可能です。

また高速バスも多く発着しており、高速道路を使った自家用車でのアクセスにも便利。

 

東北の中心地だけあり公共交通機関が発達しており、遠方からのアクセスでも苦はないでしょう。

 

関連記事:仙台で大人が楽しめる遊び場まとめ

関連記事:仙台からの日帰りドライブスポット9選!

仙台の魅力を堪能!女子旅で訪れたい観光スポット12選

全国各地から短時間で行ける宮城県仙台市。

 

実は女子旅で訪れたいスポットも多く存在しています!

 

どのようなスポットがあるのか、仙台の魅力とも言える観光スポットを12個、厳選してご紹介していきます。

 

関連記事:仙台のかわいいカフェ23選!観光・遊びでおさえておきたいスポット
関連記事:仙台の若者必見!人気スポット特集

観光スポット1:仙台城跡(青葉城址)

伊達政宗公騎馬像

 

伊達政宗公騎馬像があることで知られるのが仙台城跡です。

青葉資料展示館もあり、青葉城が復元された映像も見られるため仙台の歴史を感じるにはピッタリのスポット。

国の史跡としても指定されています。

 

住所

宮城県仙台市青葉区川内1

連絡先

不明

営業時間

24時間

定休日

なし

公式HP

https://www.sentabi.jp/guidebook/attractions/78/

観光スポット2:仙台泉プレミアム・アウトレット

仙台泉プレミアムアウトレット

 

ショッピングを楽しむならぜひ訪れたい、ファッションから日曜雑貨、靴まで、幅広い商品が安く変えるアウトレットモールです。

またコインロッカーや荷物宅配サービス、携帯電話充電器などのサービスも用意されています。

仙台観光の途中に「困った」と思った際に使えるサービスが用意されていることも心強いものです。

 

住所

宮城県仙台市泉区寺岡6-1-1

連絡先

022-342-5310

営業時間

10:00~20:00

定休日

なし

公式HP

https://www.premiumoutlets.co.jp/sendaiizumi/

観光スポット3:ガラス工房 元

1作品につき3,900円(税込)で吹きガラス体験ができる工房です。

 

万華鏡のようなカラフルでキラキラとしたガラス作品が作れることが最大の魅力。

宙吹ガラスと呼ばれる手法を使い、さまざまな色のガラスを入れて作ることで実現させます。

もちろん工房では展示販売も行っているので、吹きガラス体験をせずとも、美しいガラス製品を購入可能です。

 

住所

宮城県仙台市太白区秋保町湯元字枇杷原西18

連絡先

022-398-4123

営業時間

10:00~17:00

定休日

火曜日

公式HP

https://teshigoto-akiu.jp/m05_gen/

観光スポット4:仙台万華鏡美術館

万華鏡美術館の看板

「仙台万華鏡美術館」は、その名の通り、万華鏡の美しさや魅力を伝えるために開館された施設です。

展示室では世界にひとつだけの万華鏡も展示されています。

 

万華鏡の手作り体験もでき、5分程度で完成するかんたん体験、天然石を使った手作り万華鏡体験なども可能。

定期的にイベントも開催されており、幻想的な色の世界に浸れる空間であり、仙台市で女子が遊ぶスポットとしておすすめです。

 

住所

宮城県仙台市太白区茂庭字松場1-2

連絡先

022-304-8080

営業時間

9:30〜17:00

定休日

なし

公式HP

https://sendaikaleidoscope.com/

 

観光スポット5:仙台うみの杜水族館

うみの杜水族館の外観

1階の「日本のうみ」、2階の「世界のうみ」や「海獣ひろば」など、さまざまなテーマのもとに海の生き物たちを展示している水族館です。

 

日本のうみでは仙台らしく東北の海の生き物たちがメイン。

 

世界のうみゾーンではオセアニアからヨーロッパ、アフリカまで、世界各地の珍しい生き物たちが見られます。

 

フードコートや軽飲食店もあり、1日中楽しめるでしょう。

 

住所

宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地

連絡先

022-355-2222

営業時間

9:00~17:30

定休日

不明

公式HP

https://www.uminomori.jp/umino/index.html

観光スポット6:八木山動物公園フジサキの杜

八木山動物公園の外観

定期開催されるイベントで飼育員による動物の話も聞けて、生き物への知識が深められそうな動物園です。

 

えさやり体験・ふれあい体験は毎日開催されており、ウサギやモルモット、ヤギなどのかわいい動物たちと触れ合えます。

 

動物好きな方であればぜひ訪れてみたいスポットです。

 

住所

宮城県仙台市太白区八木山本町1-43

連絡先

022-229-0631

営業時間

【3~10月】9:00~16:45【11~2月】9:00~16:00

定休日

水曜日

公式HP

https://www.city.sendai.jp/zoo/index.html

観光スポット7:壱弐参(いろは)横丁

壱弐参横丁

壱弐参横丁はサンモール一番町通りから南光院丁通りにかけて続く、さまざまな店舗が並ぶ商店街のようなところです。

昭和20年の仙台空襲によって焼けてしまった仙台市の中心部で、多くの露天が出たことが始まり。

 

現在では物販や飲食店を中心として、居酒屋や靴屋、洋服や、バー、小料理店などの店舗が軒を連ねています。

ショッピングやグルメを楽しみたい方におすすめです。

 

住所

宮城県仙台市青葉区一番町2-3-28

連絡先

022-223-3151

営業時間

不明

定休日

不明

公式HP

http://www.iroha-yokocho.jp

観光スポット8:宮城縣護國神社

明治37年に仙台城本丸城址に、招魂社として創建された神社です。

 

明治維新から大東亜戦争までの戦役において失われた命を祀っています。

 

境内には「英霊顕彰館」や「青葉城資料展示館」があり、仙台の歴史を肌で感じられるでしょう。

 

売店やフードコートもあるので、観光で疲れたときの休憩所としても利用できます。

 

住所

宮城県仙台市青葉区川内1番地

連絡先

022-223-7255

営業時間

英霊顕彰館】4~9月:9:00~17:00、10~3月:9:00~16:00

定休日

不明

公式HP

https://gokokujinja.org/

観光スポット9:仙台東照宮

仙台東照宮

伊達政宗が築き上げた文化を集結した古社であり、歴代の仙台藩主が仙台祭の際に参拝した由緒正しき国指定重要文化財です。

 

仙台祭りは過去には仙台でも最大のお祭りで、現在でも5年に1度行われています。

 

しかし仙台祭がないときでも十分に観光の価値がある神社。

 

伊達政宗公の世継ぎである伊達忠宗公によって創建された歴史があり、80万人によって創建されたという建物は圧巻です。

 

住所

宮城県仙台市青葉区東照宮1-6-1

連絡先

022-234-3247

営業時間

8:30~17:00(参拝は終日可能)

定休日

なし

公式HP

HOME

 

観光スポット10:大崎八幡宮

大崎八幡神社

厄除け・招福・必勝・安産のご利益があるとされるのが「大崎八幡宮」です。

 

特に十二支の中でも戌亥の守護神を御神徳としているため、戌年・亥年生まれの方から人気を集めています。

 

年間を通してさまざまな催事が行われ、1月の歳旦祭から12月の年越大祓式まで、3月・5月以外は毎月催事が行われる神社です。

 

もし女子が仙台市で遊ぶなら、催事の時期に合わせて旅行のスケジュールを決めてみてはいかがでしょうか?

 

住所

宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1

連絡先

022-234-3606

営業時間

なし

定休日

なし

公式HP

https://www.oosaki-hachiman.or.jp/

観光スポット11:瑞鳳殿(ずいほうでん)

瑞鳳殿の外観

瑞鳳殿は霊屋・史跡・施設の3種類から構成される伊達政宗公の霊屋です。

 

本殿は豪華絢爛な造りで、1931年に国宝にも指定されました。

 

本殿の隣りにある資料館絵では、境内の見どころなどを映像として楽しんだり、副葬品を見学したりできます。

 

弔魂碑や満海上人供養碑もあり、澄んだ空気の中で静かな観光を楽しみたいときにピッタリのスポットです。

 

住所

宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2

連絡先

022-262-6250

営業時間

【2月1日~11月30日】9:00~16:50【12月1日~1月31日】9:00~16:20

定休日

12月31日、1月1日

公式HP

https://www.zuihoden.com

観光スポット12:磊々峡

秋保温泉の湯元近くにあり、深さ20mにも達する渓谷の美しさを存分に堪能できます。

 

渓谷沿いには700mにの遊歩道があるため、仙台の自然を体験したい方、のんびりと散歩をしたい方にうってつけです。

 

特に5月の新緑のころ、秋も深まる紅葉の時期の景観は見もの。

 

滝や奇勝が織りなす風景は迫力があり、日々の喧騒を忘れさせてくれるはずです。

 

住所

宮城県仙台市太白区秋保町湯元

連絡先

022-261-1111

営業時間

なし

定休日

なし

公式HP

https://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/074.html

名物から映えスイーツまで!おすすめのグルメ10選

 

仙台で女子が遊ぶのにおすすめのスポットをご紹介してきました。

 

しかし観光ばかりでは疲れてしまいますし、空腹にもなるはずです。

 

そこで仙台名物から映えスイーツまで、仙台でおすすめのグルメスポットもご紹介していきます。

 

休憩スポットの参考として活用してください!

 

関連記事:仙台のおしゃれ&美味しいランチスポット13選! 

仙台グルメ1:たんや 善治郎

たんや善治郎

仙台牛タン焼きを最も美味しく味わってもらうことをモットーにしているのが、「たんや 善治郎」です。

 

タンの中でも、特に「焼き」に適している部位のみを使用し、すべての仕込みを職人が手作業で行います。

 

塩は粉挽き塩を使っているため味がまろやか。

 

牛タンは仙台特有の分厚い切り身ですが、職人が手切りをしているため歯切れよいながらも柔らかく食べやすい食感です。

 

以下では本店の情報を掲載していますが、仙台駅3階改札口側の牛たん通りにも出店しています。

 

住所

宮城県仙台市青葉区中央1-8-38 AKビル 3F

連絡先

022-723-1877

営業時間

11:00~23:00

定休日

1月1日

公式HP

https://www.tanya-zenjirou.jp/

仙台グルメ2:ずんだ茶寮

女子で遊ぶときに仙台らしいスイーツを味わいたいなら、ぜひ「ずんだ茶寮」を訪れてみてください。

 

ずんだは仙台地方では定番の伝統色で、枝豆を使った餡です。

 

たんぱく質が豊富でビタミン・ミネラルも含まれており、美味しいスイーツを食べながら美容への効果も期待できます。

 

あんバター最中やずんだ餅と和スイーツから、ずんだを使ったロールケーキ、チーズケーキまで幅広いラインナップです。

 

住所

仙台市青葉区中央1-1-1仙台駅3F

連絡先

022-715-1081

営業時間

【物販】9:00~21:00【喫茶】10:00~18:00

定休日

なし

公式HP

https://zundasaryo.com/

仙台グルメ3:定義とうふ店

 

1890年創業の老舗豆腐店で、昔ながらの製法を守った手作りの豆腐製品を販売しているお店です。

 

豆腐ももちろんですが、迫力のある手のひら大の「三角定義あぶらあげ」はぜひ味わってみてください。

 

店内で食べる揚げたてのあぶらあげは、表面はカリッと、中は柔らかでクセになるおいしさです。
あぶらあげを揚げているところも見られます。

 

住所

宮城県仙台市青葉区大倉字下道1-2

連絡先

022-393-2035

営業時間

9:00~16:00

定休日

不定休

公式HP

https://www.sankaku-age.jp/index.html

仙台グルメ4:中国菜館 まんみ

 

オリジナルラーメンが有名な中華料理店です。

 

ラーメン以外にもマーボー焼きそばや中華風カレーライスなど、少し変わったメニューも楽しめます。

 

店内での飲食はもちろん、テイクアウトも可能です。

 

天気の良い日であれば、近くにある「七北田公園」で自然を感じながら味わうのも良いでしょう。

 

住所

宮城県仙台市泉区泉中央1-22-3

連絡先

022-371-9111

営業時間

11:00~15:30、17:00~21:00

定休日

不定休

公式HP

https://www.manmi-sendai.com

仙台グルメ5:いな穂

 

和食や鍋を提供する、隠れ家的居酒屋です。

 

あけびやセリなど、他の居酒屋ではなかなか食べられない食材が揃っていて「いな穂」ならではの料理を味わえます。

 

季節によりメニューが変わるので、何度行っても飽きないところが魅力。

 

しっかりと食べたい、お酒が飲みたいと思ったときにおすすめのお店です。

 

住所

宮城県仙台市青葉区中央1丁目8-32 名掛丁センター街東

連絡先

022-266-5123

営業時間

15:00~23:00

定休日

日曜日

公式HP

https://www.instagram.com/inahoseri/

仙台グルメ6:味よしラーメン

 

仙台で50年以上続けている辛味噌ラーメンの名店です。

 

辛口の味噌ラーメンなのにスッキリとした味わいで、毎日食べても飽きが来ないくらいです。

 

辛味噌をスープに溶かして食べるというスタイルが独特で、仙台市近くの店舗にはイオンモール名取店があります。

 

もちろん辛味噌ラーメン依頼にも、季節限定ラーメン、鶏香る中華そばなども用意されており、辛いものが苦手な女子でも食べられるでしょう。

 

住所

宮城県名取市杜せきのした5丁目3-1 イオンモール名取2F フードコート

連絡先

022-399-8022

営業時間

不明

定休日

不明

公式HP

仙台辛み噌ラーメン 味よし

仙台グルメ7:yaman (ヤマン)

 

小麦粉や化学調味料を一切使わない、ナチュラルな味を楽しめるカレー専門店が「yaman」。

 

オリジナルカレーをラインナップしており、各種キーマカレーややまんカレー、チキンカレー、ポークカレーなどを提供しています。

 

化学調味料を使わないカレーは、ナチュラル思考の女子が仙台で遊ぶときに良いのではないでしょうか。

 

夜は営業していないため、お昼どきの早めの時間帯に行ってみてください。

 

住所

宮城県仙台市青葉区一番町4-5-17東一市場内

連絡先

022-224-7724

営業時間

11:30~売り切れ次第終了

定休日

不定休

公式HP

https://www.instagram.com/curry.yaman/

仙台グルメ8:Imagine(イマジネ)

北仙台駅の近くにあるパン・タルトが得意なお店です。

 

一般的なパン屋のようにテイクアウトも可能ですが、店内での食事も楽しめます。

 

焼き菓子類の他にデリも用意されており、7時からモーニングも提供されているので朝・昼の軽食にピッタリです。

 

かわいい店内で摂る食事は、SNSにアップしても映えること間違いなしです。

 

住所

宮城県仙台市青葉区昭和町5-19

連絡先

022-728-6575

営業時間

7:00~18:00

定休日

月曜日

公式HP

https://www.instagram.com/imagine.sendai/

仙台グルメ9:HEY

HEYのモーニング

仙台で注目を集めているカフェが「HEY」です。

 

朝食メニューとコーヒー、そしてドーナツが強みであり、特にSNSで映えると話題になっているのがドーナツ。

 

クマやカエルなどの形をしたドーナツは、食べるのがもったいないほどかわいらしいものです。

 

店内はアメリカンスタイルのおしゃれな内装で、モーニングメニューを食べるのも特別な体験となるでしょう。

 

住所

宮城県仙台市青葉区片平1-1-11 カタヒラビル1F

連絡先

080-9638-2097

営業時間

9:30~18:00

定休日

不定休

公式HP

https://www.instagram.com/hey_oval_welcome/

仙台グルメ10:BABEL858

落ち着いた空間でパンを楽しめる、カフェを併設したベーカリーです。

 

外観、内装ともに重厚感があり、ハリー・ポッターの世界に迷い込んでしまったかのような雰囲気を感じられます。

 

ベーカリーには甘いものからお食事パンまで多種多様に揃うラインナップです。

 

一般的なおしゃれなカフェに飽きてしまった方、魔法の世界のような雰囲気を感じたい方はぜひ訪れてみてください。

 

住所

宮城県仙台市青葉区霊屋下10-27

連絡先

不明

営業時間

10:00~18:00

定休日

月曜日

公式HP

https://www.instagram.com/babel_858_sendai/

ホワイトニングカフェ仙台店

女子旅の締めくくりは温泉でリフレッシュ!仙台で入れる2つの温泉

女子だけで仙台で遊ぶなら、締めくくりとして温泉をスケジュールに組み込んでみるのはいかがでしょうか?

 

仙台には「作並温泉」「秋保温泉」と、有名な温泉が2つあります。

 

ゆっくりと温泉につかれば、遊び疲れた身体もリフレッシュできるでしょう。

温泉1:作並温泉

 

作並温泉は「美女づくりの湯」と言われており、仙台で女子が遊ぶときのラインナップとしてぜひ加えたいスポットです。

 

由来は肌に優しい泉質であること。

 

仙台市街から車で約40分と少々離れますが、ホテルや旅館が豊富で、お風呂の種類もさまざまに用意されています。

 

露天風呂や岩風呂、立ち湯があり、露天風呂からは紅葉や雪景色も楽しめます。

 

日帰り入浴ができるところもあるので、観光の途中に立ち寄ってみるのもおすすめです。

 

住所

宮城県仙台市青葉区作並

公式HP

http://www.sakunami-spa.com/

温泉2:秋保温泉

 

秋保温泉は「日本三御湯」のひとつとして知られている、歴史ある温泉です。

 

皇室の御料温泉でもあり、古墳時代のころからあったとも言われています。

 

45℃のお湯は、観光での疲れをしっかりと取ってくれる癒やしの湯。

 

加盟旅館は12あり、ほとんどのところで日帰り温泉に対応しているので手軽に利用できるところが魅力です。

 

住所

宮城県太白区秋保町湯元

公式HP

http://www.akiuonsenkumiai.com/

関連記事:仙台からの日帰りドライブスポット9選!

仙台を巡る前に友達と一緒にホワイトニングして、旅の思い出をさらに輝かせよう!

仙台で女子が遊ぶなら、巡る前に歯のホワイトニングをしてみてはいかがでしょうか?

 

観光の際にはたくさんの写真を撮るはずです。

 

しかしせっかくの記念に残る写真も、歯が汚れていては残念なことに…。

 

何年後でも見返してみたくなる写真を残すなら、観光前にホワイトニングを済ませておきましょう!

 

仙台にはホワイトニング専門店があります。

 

2人での同時施術もできるので、仙台を巡るお友だちと一緒に行くのもおすすめです。

 

ホワイトニングと聞くと大変そうなイメージがあるかもしれません。

 

しかし料金は抑えられていて痛くもなく、約30分で完了します

 

仙台で遊ぶ前にはホワイトニングをして、白く輝く美しい歯で観光ができればより一層楽しめるはずです。

 

関連記事:ホワイトニングカフェ仙台店に通うようになってから、笑顔に自信がつきました

関連記事:メニュー選びに迷ったら、とりあえず予約してカウンセリングで相談してください|ホワイトニングカフェ仙台店

仙台で女子が遊ぶスポットの参考にして

 

いかがでしたでしょうか?

 

この記事を読んでいただくことで、仙台で女子が遊ぶためのスポットについてご理解いただけたと思います。

 

仙台には歴史的建造物や水族館、動物園、ショッピングスポットなど、数多くの観光スポットがあります。

 

温泉やグルメスポットも充実しているので、訪れる場所に困ることはありません。

 

しかし遊ぶときには写真を撮ることが多いはずなので、ホワイトニングをしておくと、より一層楽しめるようになります。

 

仙台でホワイトニングをするなら、安い・早い・痛くないことで人気の「ホワイトニングカフェ仙台店」へお越しください!

 

仙台でのホワイトニングなら、ぜひホワイトニングカフェ仙台店へお越しください!

 

[1]参照:せんだい旅日和:飛行機でのアクセス

[2]参照:せんだい旅日和:鉄道でのアクセス

仙台インスタグラム

 

店舗案内

LINE登録で黄ばみ度診断
歯ぴ太郎による歯の黄ばみ度診断