歯のセラミックにはどんな種類がある?特徴やメリットについて解説
更新日:2024年08月22日/ 公開日:2024年08月22日
虫歯治療をした際の被せ物で、セラミックを選ぶ方が増えています。
金属を詰めると、笑ったり口を開けた際に目立つことがありますが、セラミックなら歯になじむため目立ちにくくなります。
この記事では、歯の治療で使用されるセラミックの種類や特徴、メリットについて解説します。
セラミック治療とは?
セラミック治療とは、虫歯治療の際、削った部分の詰め物や被せ物にセラミックを使用する治療法です。
セラミックは、本物の歯と似た透明感の白さが再現されているため、目立たない見た目になります。
すり減りやすいプラスチックや金属のように溶ける心配もなく長期間使用できるのも特徴です。
また、銀歯で懸念される金属アレルギーの心配や歯茎が黒ずむ心配もありません。
前歯の治療や口を開けた際に目立つ場所の治療にはセラミック治療が人気です。
セラミック治療に使用される種類
セラミック治療といっても、いくつか種類がありそれぞれ特徴が異なります。
ここからは、セラミック治療に使用される以下の4つの種類を詳しく解説していきます。
オールセラミッククラウン
オールセラミッククラウンは、歯全体を削ったあと、その上からセラミックのみ使用した冠を被せる治療法です。
金属を全く使用していないため、透明感の高い美しい見た目に仕上がります。
オールセラミッククラウンのメリットは以下のとおりです。
・金属アレルギーでも使用可能
・汚れが付着しにくい
・年数が経っても変色しにくい歯ぐきの見た目への影響が少ない
デメリットとして、強い衝撃を与えると割れる可能性があることがあるので注意が必要です。
ハイブリッドセラミック
ハイブリッドセラミックは、セラミックと歯科用プラスチックを混ぜて作られており、セラミック治療のなかでは比較的安価で治療できるのが特徴です。
ハイブリッドセラミックのメリットは以下のとおりです。
・セラミックに近いレベルの美しさを再現できる
・セラミックよりやわらかく噛み合う歯を傷つけない
・金属アレルギーのリスクがない
ただし、プラスチックが混ざっているため、変色やすり減りが早い場合があります。
また、ほかのセラミック治療同様に、強い衝撃を受けると割れる可能性があることもデメリットといえるでしょう。
メタルボンド
メタルボンドは、歯全体を削ったあとに上から金属にセラミックをコーティングして冠を被せる治療法です。
内側が金属でできているため高い強度を持つのが特徴です。
メタルボンドのメリットは以下のとおりです。
・中身が金属なので割れにくく、ほとんどの部位に使用可能
・汚れが付着しにくい
・年数が経っても変色しにくい
ただし、内側に金属を使用しているため歯ぐきが黒ずむ可能性があります。
また、見た目の透明度はオールセラミッククラウンと比べると劣るのがデメリットといえるでしょう。
e-max(イーマックス)
e-max(イーマックス)は、二ケイ酸リチウムガラスを使用して作られており、見た目が美しいオールセラミックと比べても、透明感が高く耐久性も高いのが特徴です。
e-max(イーマックス)のメリットは以下のとおりです。
・天然歯との境目もきれいに仕上がる
・汚れが付着しにくい
耐久性は高いですが、それでも強い衝撃を受けたときには割れる可能性があるため注意しましょう。
セラミック治療のメリット
セラミック治療にはさまざまなメリットがありますが、1番のポイントは高い審美性の再現が可能ということです。
天然の白い歯に近い色合いを再現でき、一度治療すると5〜10年は白さを維持できます。
また、金属やプラスチックのように、経年劣化や変形でできる隙間や段差ができにくいため、虫歯ができにくいのもメリットといえるでしょう。
さらに、金属のように溶けることがないため、歯ぐきが黒ずむ心配もありません。
セラミックはホワイトニング目的でも人気
虫歯治療で詰め物や被せ物に金属を使用すると、見た目が目立ってしまうのが難点です。
しかし、セラミックを使用すれば、天然の色に近い歯を再現することが可能なので、大きな口を開けても治療跡が目立つ心配はありません。
高い審美性を持つため、近年ではホワイトニング目的でも人気です。
セラミックは耐久性が高く、天然の歯に近い硬さも持つので、歯と歯が重なっても傷付けにくい特徴があります。
ホワイトニングは定期的なメンテナンスが必要ですが、セラミックにすれば長期間使用できるのが特徴です。
どのセラミックを使用するかによって仕上がりが異なるため、気になる方はクリニックで相談してみましょう。
コスパ良く歯を白くするなら「ホワイトニングカフェ」のセルフホワイトニング
セラミックをホワイトニング目的で使用すると、歯を削る必要があったり、保険適用でないため高額になったりなどといったデメリットもあります。
コスパ良く歯を白くすることを検討しているなら、セルフホワイトニング専門店「ホワイトニングカフェ」がおすすめです。
ホワイトニングカフェのセルフホワイトニングは、1回4,980円とリーズナブルな価格になっています。
歯を削る必要もなく、歯の表面に付着した着色汚れを落としていき、歯が持つ本来の自然な白さを目指せます。
ホワイトニング溶液の主成分は、食品や歯磨き粉にも使用されている安全性の高い「酸化チタン」のため、ホワイトニングで懸念されがちな「歯がしみる・痛い」ということがないのが特徴です。
初回は、カウンセリングを含めて1時間程お時間をいただきますが、2回目以降は30分とスピーディーに利用できるので、買い物途中や仕事帰りにも気軽に通うことができます。
常駐のスタッフが横について施術をサポートさせていただくので、ホワイトニングが初めての方でも安心してご利用いただけます。
歯のホワイトニングを検討している方は、ぜひホワイトニングカフェでナチュラルな白い歯を目指しましょう。
歯のセラミック治療の特徴やメリットについて解説|まとめ
今回は、セラミック治療についてやメリットについて解説しました。
歯の治療に使われるセラミックは以下の4つです。
・ハイブリッドセラミック
・メタルボンド
・e-max(イーマックス)
セラミック治療は審美性が高いため選択する方が増えていますが、それぞれ特徴が異なるため、検討の際にはクリニックで相談してから決定しましょう。
歯を白くするためにセラミックを検討しているなら、コスパも良いセルフホワイトニング専門店「ホワイトニングカフェ」に相談してみてくださいね!

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2020年7月〜ホワイトニングカフェ、札幌にて勤務。