全国60店舗展開中

すきっ歯の男性の印象は良くない?周りからの印象や対策について解説!

更新日:2024年08月16日/ 公開日:2024年04月25日

すきっ歯とは、歯と歯の間に隙間がある状態のことで、見た目からしてコンプレックスを抱いている方も多いですよね。

そこでこの記事では、すきっ歯の印象について解説するとともに、女性からの印象やすきっ歯の治し方についても解説していきます。

すきっ歯の男性

すきっ歯の男性はどんな印象を持たれているの?

すきっ歯の口元

近年、男性も美容に関心を持つ人が増えており、歯をきれいに美しく保ちたいと考えている人も多くいます。

実際、以下の印象についてすきっ歯の男性は気にしているようです。

・すきっ歯が与える印象
・女性目線からの印象

それぞれ詳しくみていきましょう。

すきっ歯が与える印象

すきっ歯だと、他人からの視線も口元にいきやすく営業や接客業など人と話す機会が多い職業ではあまり良いイメージがありません。

また、すきっ歯の方は自信のなさから口元を手で隠したり口をあまり開けたくなかったりしてハキハキと話すことができない方もいます。

そのため、相手からみてもすきっ歯はあまり良い印象ではないことが多いのです。

また、日本では昔から「すきっ歯は歯のスキマから幸福が逃げていく」と言い伝えられています。

このことからも、「すきっ歯は良くない」「すきっ歯は恥ずかしいもの」といったネガティブなイメージが根強くあるのも事実です。

女性目線からの印象

すきっ歯の男性は、やはり女性からの印象も気になるところではないでしょうか。

残念ながら、すきっ歯は女性目線からの印象もあまり良いものではありません

すきっ歯の男性に対して、女性は以下の印象を持っているようです。

・服装がおしゃれでもダサく感じる
・口元より上がいくらイケメンでもすきっ歯だと残念に見える
・だらしない印象
・お金がなさそう
・仕事ができなさそう
・すきっ歯とすきっ歯でない人ならすきっ歯でない人がいい

少し厳しい印象を持つ女性も少なからずいるようです。

ただし、これらは一部の女性の意見で、中には「歯並びは気にならない」「口臭や歯が白くない方が気になる」という意見を持つ方もいます。

いずれにしても、男性女性関係なく歯の見た目はきれいにしておく方がいい、ということには変わりないのかもしれませんね。

男性のすきっ歯は矯正で治せる!

マウスピース矯正をする男性

すきっ歯を放置すると虫歯になる可能性が増えたり、噛み合わせが悪いことから歯ぎしりがひどくなったりします。

そのため、歯の健康のためにも以下の3つの矯正で治すことがおすすめです。

・マウスピース矯正
・ワイヤー矯正
・裏側矯正

それぞれ詳しくみていきましょう。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は治療法の1つとして選択する患者さんが増えている矯正方法です。

一人ひとりに合ったマウスピースを型取りから行い、日々装着して歯並びを矯正する方法です。

マウスピース矯正の主なメリットは以下の通りです。

・段階的にマウスピースの型を取り直し治療する
・透明なマウスピースなため目立ちにくい
・歯磨きや食事中は外すことが可能
・金属アレルギーでも治療可能
・取り外して洗えるため衛生面でも安心
・定期的な通院が少なくて済む

マウスピース矯正は、一般的には透明で薄い器具のため、見た目で矯正していることがわかりにくいのが最大のメリットです。

また、いつでも取り外しできるため毎日洗うことも可能です。

一度作成すれば、頻繁に通院する必要がないため、仕事で忙しい男性にもおすすめの治療法といえるでしょう。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は昔からある一般的な治療法で、「矯正」と聞くとこの方法をイメージする方も多いのではないでしょうか。

歯にワイヤーを掛けて、少しずつ隙間を埋めていく治療法になります。

ワイヤー矯正の主なメリットは以下の通りです。

・さまざまな症状に対応できる
・歴史が古いため、症例数が豊富
・すきっ歯と歯並びを同時に治療可能
・舌に影響がないため、発音や咀嚼に影響を及ぼさない

力強く歯を動かすことが可能なため、重度のすきっ歯にも対応できます。

ただし、ワイヤーは金属製でできているものが多いため、金属アレルギーの型は治療できないケースもあります。

金属アレルギーの方は、プラスチックやセラミックを使用したワイヤーもあるため、クリニックで相談してみましょう。

裏側矯正

裏側矯正は、ワイヤー矯正を歯の裏側に装着して治していく方法です。

歯の裏側に付けるため、口を開けたときにワイヤーが見える心配もなく、人に気付かれないまま治療を終えることができるでしょう。

裏側矯正の主なメリットは以下の通りです。

・表からワイヤーが見えにくいため人にバレにくい
・ワイヤーの長さが短いため、引っ張る力が強くなる(矯正の効果が出やすい)
・裏側は唾液で虫歯菌を流しやすいため、虫歯になりにくい

裏側矯正の最大のメリットは、人にバレにくいことでしょう。

そのため、職業柄ワイヤーが見えない方がいいという方におすすめの治療法です。

ただし、一般的なワイヤー矯正より高額になることと歯磨きが難しいといったデメリットもあるため、あらかじめ理解しておくことが大切です。

また、裏側矯正は高度な技術が必要な治療法でもあるため、治療を検討する際は医師選びも慎重に行いましょう。

すきっ歯矯正にかかる期間と費用の目安

ワイヤー矯正をする男性

すきっ歯矯正は治療法によって期間と費用が異なります。

詳しい治療期間と費用の目安については以下の表を参考にしてください。

治療法 期間 費用の目安
マウスピース 2年〜2年半程度 50万円〜100万円
ワイヤー矯正 1〜3年程度 60万円〜90万円
裏側矯正 2〜3年程度 120万円〜150万円

どの治療法も、すきっ歯の程度によって適切な治療法や治療期間・費用は異なるため、まずはクリニックに相談してみましょう。

すきっ歯が矯正できたらホワイトニングを行おう!

歯の白さの確認

すきっ歯は、放っておいても自然に治るものではなく、治療終了まで数年かかることが一般的です。

そのため、すきっ歯が気になったらできるだけ早く治療を開始しましょう。

また、男性は歯並びだけでなく白い歯をキープすることも女性からの好感につながりますよ。

全国に展開中のセルフホワイトニング専門店「ホワイトニングカフェ」では、1回4,980円とリーズナブルな価格で始められます。

豊富な知識と経験を積んだスタッフが、できるだけ少ない施術回数で歯の白さを取り戻せるようにサポートしてくれるので、この機会にぜひお近くのホワイトニングカフェをご利用ください!

ホワイトニングカフェ
お近くの店舗はこちら

男性のすきっ歯は矯正で治して自信を持とう!|まとめ

すきっ歯は、マウスピースやワイヤー矯正で治せます。

「すきっ歯だからどうせモテない」「仕事もうまくいかない」と思っている方は、自信を取り戻すために矯正を検討してみてはいかがでしょうか。

また、歯並びだけでなく歯の白さも印象アップには必要です。

歯を白くするためには、セルフホワイトニングがおすすめですが、同時にホームケアにも力を入れてみましょう!

自宅で歯磨きや歯のトリートメントをするだけで白い歯に近づけますよ。

簡単なホームケアで見た目も美しい歯を手に入れたいならぜひチェックしてみてくださいね。

WHITENING CAFE home
公式サイトでの購入はコチラ!

店舗案内

LINE登録で黄ばみ度診断
歯ぴ太郎による歯の黄ばみ度診断
LINEで無料簡単1分歯の黄ばみ診断 新規のお客様限定初回分0円キャンペーン