全国60店舗展開中

歯医者のホワイトニングとセルフホワイトニングの違い

更新日:2022年12月01日/ 公開日:2022年12月01日

本日は、一般的なホワイトニングと
セルフホワイトニングの違いについて解説します☆彡

【ホワイトニングとの違い1】

ホワイトニングの仕組み
歯医者さんのホワイトニングとセルフホワイトニングでは
歯を白くする仕組みに違いがあります。

歯医者さんで行うホワイトニングは、
過酸化水素という漂白作用のある成分が
含まれたホワイトニング薬剤を使用して医療用のライトを当て、
歯を内側から白くしていく仕組みです。

そのため、過酸化水素によって歯に痛みが
伴ったり、知覚過敏の症状が出る方もいます。

一方でセルフホワイトニングは過酸化水素は使用せず、
酸化チタンという食品などにもよく含まれている
安全な成分が入ったホワイトニング溶液を
歯に吹きかけるので、痛みが全くありません(*^_^*)

しみたり、痛いのが嫌だという方は
セルフホワイトニングがぴったりですよ♪

【ホワイトニングとの違い2】

ホワイトニングの効果
歯医者さんでホワイトニングをすると、
内部からアプローチする為、
セラミックのような人工的な白さの歯になります。

セルフホワイトニングでは元の歯の色以上の
白さではなく、ナチュラルな白さの歯をゲット
することが可能なので、ご自分の着色汚れがない
歯の白さに戻すイメージです。

「自然な白さできれいな歯にしたい!」という方には
セルフホワイトニングがおすすめです♪

ホワイトニングとの違い3 虫歯や虫歯や人工歯でも
ホワイトニングできる歯医者さんでは、
使用する薬剤の関係上、
虫歯がある方や治療中の方・人工歯の方は
ホワイトニングができません。

そのため、虫歯の方が歯医者さんで
ホワイトニングをする際は、
虫歯治療を終わらせてからの実施になりますが、
セルフホワイトニングなら虫歯や人工歯の方でも
ホワイトニング可能です!

しかし、虫歯は早期発見・早期治療が大切です。
「虫歯かな~。」と思ったら早めに歯医者さんに相談しましょう。

店舗案内

LINE登録で黄ばみ度診断
歯ぴ太郎による歯の黄ばみ度診断