全国60店舗展開中

もっと知って宮城のマグロ! | ホワイトニングカフェ仙台店

更新日:2023年11月23日/ 公開日:2022年12月28日

お正月も近いので今日は宮城と魚の話

 皆さんは宮城がマグロの漁獲量が全国でトップクラスって知ってます?漁獲量1位は静岡県26,750t、2位が宮城県22,062t、3位が高知県13,972tです。3県合わせると全国の約39%を漁獲しています。

 宮城県の塩釜は生鮮マグロの水揚げ基地として知られており、例年5月から12月に本マグロ、びんなが、めばち、きはだ等様々な種類のマグロが水揚げされます。塩釜は生鮮めばちマグロ、クロマグロの水揚げが日本一です。中でも秋に三陸沖で獲れたメバチのおいしさが有名で「鮮度」「つや」「脂乗り」「うまみ」に優れたもので目利き人に認められたものを「ひがしもの」と呼んでブランドマグロとして扱っています。

 塩釜は寿司屋や魚介料理のお店も多くおいしいマグロが楽しめます。お正月に帰省する方々も多いと思いますが是非、地元のことに詳しくなって宮城の魚の話を広めてほしいものです。

 

 

ご予約はホワイトニングカフェ仙台店

ご予約はホットペッパービューティー ホワイトニングカフェ仙台店へ

仙台市でホワイトニング、塩釜でマグロ。ホワイトニングカフェは好評です。

 

宮城はナメタガレイですが全国的には少ないんです!

 ご存じの方も多いと思いますが宮城県の大晦日での「年取り魚」はナメタガレイですが全国のほとんどは鮭(さけ)か鰤(ぶり)に大別されます。

 

 日本では大晦日に御馳走を用意してお正月の年神様をお迎えする準備をする風習があります。大みそかには準備だけして年明けに御馳走を食べるところなど様々ですが。この風習のある地域ではお迎えの準備で普段は食べないような贅沢な食材を使った料理を用意しました。このお膳に上った魚が年取り魚と呼ばれ、全国的には鮭(さけ)と鰤(ぶり)が多いです。昔は保存方法が良くなく痛みが早いので発酵させたり塩漬けにしたりする工夫して遠くに運んでました。鮭と鰤の境目は諸説ありそうですが新潟県 糸井川を境にして東日本が鮭、西日本が鰤という感じです。長野県は東側の長野市は鮭、西側の松本市では鰤と大雑把に混在しているそうです。

 

 宮城県、三陸は子持ちのナメタガレイ、青森県はタラおよびタラコと全国的にみれば特異な地域となります。他の地域の方々と話してみて初めて分かることなど地域によって風習は様々です。どうか全国の鮭鰤地域から宮城県においでのかたはナメタガレイを煮魚で食してみてください。その土地の風習に触れてみるのもお正月の楽しみかもしれません。

仙台市で歯のホワイトニングをするなら【WhiteningCafe 仙台店】がおすすめ!セルフホワイトニングだから低価格で気になる歯の黄ばみをホワイトニングできます。1回の施術は最短30分。お仕事帰りの男性にも大変人気です。JR仙台駅より徒歩7分。JRあおば通駅より徒歩3分。ご予約は24時間対応。

ご予約はホワイトニングカフェ仙台店

ご予約はホットペッパービューティー ホワイトニングカフェ仙台店へ

店舗案内

LINE登録で黄ばみ度診断
歯ぴ太郎による歯の黄ばみ度診断