全国60店舗展開中

歯周病予防をしましょう|ホワイトニングカフェ仙台店

更新日:2024年03月15日/ 公開日:2023年04月05日

ここ最近【歯周病】の方が増加しているとニュースで目にしました。
皆さんも一度は耳にしたことがあるとは思います☆

「歯周病はお口の中だけの病気」だと思われているのではないでしょうか?
歯周病は口の中の病気でありながら唯一の生活習慣病と言われており、色々な病気とも深く関係しています。

歯周病の原因

口の中にはたくさんの菌がいます。普段は悪いことをすることはないのですが歯磨きのブラッシングが不十分だったり、砂糖を食べすぎたりすると細菌がねばねばした物質を作り出し歯の表面についてしまいます。これがプラーク(歯垢)と言います。歯周病はこの歯垢の中にいる細菌が繁殖して歯肉にも影響を及ぼしやがては骨にまで影響する病気です。大きな原因は歯磨きの磨き残しと雑菌の繁殖が原因とされています。

 

歯周病の併発可能性のある病気

☆歯周病と全身の健康☆
歯周病は喫煙やストレス、糖尿病などが関係し、その他の病気も誘発すると近年の研究で明らかになっています。

1.歯周病と心臓病

歯周病原因菌が心臓の血管を詰まらせ心臓の血管の細胞を障害することがアメリカの研究で明らかになりました。動脈硬化や大動脈瘤にかかった細胞を検査すると、多くの歯周病関連菌が検出されます。

2.歯周病と糖尿病

糖尿病の人は血液が高血糖になり、毛細血管がもろくなります。毎日お口のケアを怠ると、歯肉炎も起こしやすくなり、そのまま放置すると重度の歯周病になりやすいと報告されています。

3.歯周病と肺炎

厚生労働省より、高齢者(65歳以上)の死亡原因、第1位は肺炎と報告されていますが、肺炎の中でも、口の中の細菌が肺に入り込み炎症を起こす肺炎を誤嚥性肺炎や嚥下性肺炎といいます。
高齢になると、食べ物を飲み込むための喉の筋力が低下し、本来食道に入るものが気管支に入ってしまうことがよくあります。
誤嚥性肺炎を起こした患者さまの肺からは、歯周病原因菌(嫌気性グラム陰性桿菌など)が高い頻度で見つかることから、
歯周病と肺炎に強い関連性があるとされています。

 

歯周病の予防

歯周病の一番の予防は歯垢をためないことですから毎日に歯磨きは非常に重要です。

・正しい方法の歯磨きで毎日食後に歯磨きする。歯垢をためない習慣を身に着けましょう

・定期的に歯石を除去し炎症を起こすような細菌を徹底的に除去しましょう。

・傷んでいる歯肉や骨はなるべく早めに歯科医院で治療しましょう。

・定期的なメンテナンスは非常に重要です。継続的にメンテナンスを心掛けましょう

 

関連記事:仙台市青葉区の40代男性のお客様ホワイトニング体験記

関連記事:口臭の原因をホワイトニングで予防!当店は丁寧なカウンセリングが魅力

当店では照射する事で、歯周病菌の抑制も期待ができるのでホワイトニングと併せてご継続ください♪

 

 

ご予約はホワイトニングカフェ公式 ホワイトニングカフェ仙台店へ

ご予約はホットペッパービューティー公式 ホワイトニングカフェ仙台店へ

 仙台市で歯のホワイトニングするなら【WhiteningCafe 仙台店】がおすすめ!セルフホワイトニングだから低価格で気になる歯の黄ばみをホワイトニングできます。
1回の施術は最短30分。LEDライトは30分以上あたりますと汚れが落ちやすく違いがでて効果的です。丁寧なカウンセリングで手順を説明、行うのが特徴です。
お仕事帰りの男性にも美しい歯を手に入れられると大変人気です。JR仙台駅より徒歩7分。JRあおば通駅より徒歩3分。
ご予約は24時間対応。
初回限定キャンペーン中で回数券購入すると1回無料がついてくる!
ご不明な点はカウンセリングの際にお聞きいただくか、お問い合わせのお電話いただけますとお一人様でも安心できます。
022-224-6676

仙台店に予約する

店舗案内

LINE登録で黄ばみ度診断
歯ぴ太郎による歯の黄ばみ度診断