仙台市近郊 初心者のための テニスコート一覧。中学生の保護者永久保存版です。 |ホワイトニングカフェ仙台店
更新日:2023年12月20日/ 公開日:2023年04月16日
こんにちは!私事で恐縮ですが私の次男が中学でソフトテニスを始めました。本人は長女に影響されたのではないと思っていますが間違いなく影響されています。長女はそれなりに頑張ってソフトテニスをしていたので、平日の夜や土日の休日も練習を行っていました。夜や土日なのでどうしても送迎が必要になり親がついていくことに。そのせいもあって、ほとんどの仙台市内のテニスコートは足を運んでいます。コートによっては駐車場が狭い、日よけがなくて夏は暑くて真っ赤に日焼け、自動販売機がなくて水分補給が難儀などそれぞれに特色がありました。これは今後のソフトテニスを始める子供の親御さんのためにも残していかなければと勝手に思い込み仙台市内のテニスコートと近郊で良く使うテニスコートの一覧を作成しました。また、練習や試合を見る際にもっていくと便利なものも載せています。是非参考にしてください。写真が見にくいのはなるべく車のナンバーや人が映らないようにしましたwすいません元がへたですw
一覧表の見方
名称:名前
住所:区と地域名のみ 詳細と電話、写真は別に記載。
コートの種類: オムニコート(人工芝に砂をちりばめた)、クレイコート(表面が土)、ハードコート(表面がアクリルやウレタン、ゴム)
トイレ:あり〇なし×
駐車場:だいたいの規模を車台数で。場所によっては駐車場のラインがないなどでおおよその数です。
日よけ:あり〇なし× 時間によっては日よけにならないので日傘と日焼け止めは必要。雨に対して少し荷物が置けるくらいに思ってください。また大きなビニール袋を準備するとラケットバックからすべて入るので濡れません。天気予報と合わせてみてください。
管理棟:ネットの上下用のハンドルを借りたりします。
自動販売機:あり〇なし× 飲料用の自動販売機がない場所は事前の準備が必要ですし近くにコンビニがないと悲惨なので要チェックです。
コンビニ:すぐ◎あり〇なし× 早朝の練習や食事時間に練習もあるのでだいたい500m以内にコンビニがある場合です。テニスコートから歩いてすぐは◎
野球場:あり〇なし× 野球の試合があると駐車場が大変になることもあるので駐車場台数をみて少ない場合は早めに行くか、近くの有料にするか考える必要あります。
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
宮城県営 一般610円(1時間1面)県内小中学生310円(1時間1面)宮城テニスコートのみ
民間 詳細は各コート別に
営業時間:テニスコートは季節によって時間が変動したり、冬季は休業するところが多いです。また、人気のコートは抽選などがあります。冬季は営業しているコートが少ないのでなかなか予約ができないこともあります。あらかじめ1か月の予定をみて先に組んでいくことが重要です。
予約:仙台市の施設を利用する、例えばサッカー場、体育館、野球場に公民館などを利用するのに仙台市に利用者登録して口座振替で予約するのが便利です。口座振替登録すると当日予約も可能で現金だと10日前まで予約や窓口での支払いが発生するので不便です。基本的にすべて抽選と考えてください。
①二か月前の月末までに予定をたてる。コートと時間で利用を申し込む
②申し込みの翌月2日にメールで登録しておけば当落の結果が通知されます。メール登録されていない方はマイページから確認。
③当選した場合はマーページから抽選結果から確定処理します。落選した場合でも1週間後にキャンセルが出たりするので早いもの勝ちで予約可能です。みなさんスマホでその時間に待ち構えていて予約する感じになっています。フェスのチケットなみに大変です。
近くの仙台市が運営している体育館で申し込みするとカードがもらえます。カード番号と任意の4-16桁の暗証番号で予約していく。上記の同じHPから施設の空き状況や抽選などの詳細が確認できます。この辺りの利用者カード登録方法の記事にまとめますので参考にしてみてください。
夜間、室内:夜間練習は基本的に外では青葉区 川内コート 若林区 卸町コートになります。室内ではベルサンピアみやぎ泉さんとシェルコムせんだいがメインになります。体育館もできますが料金的に高いので人数が集まらないと練習には現実的に難しいかもしれません。
泉区のテニスコート
ベルサンピアみやぎ泉さんは住所は大和町ですがほとんど泉区と隣接しているので泉区に入れました。また、泉区では夜間の練習はベルサンピアさんの室内、シェルコムせんだいさんの室内だけになります。
ベルサンピアみやぎ泉:社会人大会も開かれる大きな会場です。
運営 民間 ベルサンピアさんのHPへ
住所:宮城県黒川郡大和町小野字前沢31-1
電話:022-346-2121
室内コート1面 オムニコート8面
トイレ:あり
駐車場:120台くらい
日よけ:あり
管理棟:あり
自動販売機:あり
コンビニ:あり
野球場:あり
料金:オムニコート8面(ナイター完備)・ロッカールーム・シャワールーム完備 営業時間 料金 平日 6:00〜 9:00 1時間 560円 9:00〜17:00 670円 17:00〜22:00 1,100円 土・日・祝 6:00〜 9:00 890円 9:00〜17:00 1,430円 17:00〜22:00 1,100円
室内料金:営業時間 テニス 平日 6:00〜 9:00 1,100円 9:00〜17:00 2,200円 17:00〜22:00 3,300円 土・日・祝 6:00〜 9:00 2,200円 9:00〜22:00 3,300円
向陽台5丁目緑地庭球場:1面だけの小さなハードコートです。ご近所の硬式の方が利用してました。
住所:仙台市泉区向陽台5丁目21
電話:022-375-4704
ハードコート1面
トイレ:なし
駐車場:10台くらい
日よけ:なし
管理棟:なし
自動販売機:なし
コンビニ:あり
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:6:00ー19:00(4月1日から10月31日)6:00-17:00(11月1日から3月31日)
松陵公園庭球場:公園に隣接したハードコートです。
住所:仙台市泉区松陵2丁目4
電話:022-375-4704
ハードコート2面
トイレ:あり
駐車場:10台くらい
日よけ:なし
管理棟:なし
自動販売機:なし
コンビニ:あり
野球場:あり
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:6:00-19:00(4月1日から10月31日)6:00-17:00(11月1日から3月31日)
将監公園庭球場:住宅街の中にある野球場に隣接したコートです。
住所:仙台市泉区将監10丁目9
電話:022-375-4704
クレイコート2面
トイレ:あり
駐車場:50台くらい
日よけ:なし
管理棟:なし
自動販売機:あり
コンビニ:あり
野球場:あり
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:6:00ー19:00(4月1日から10月31日)6:00-17:00(11月1日から3月31日)
七北田公園庭球場:利用者も多く綺麗なコートです。カーナビ使っても場所がちょっと分かりにくいかもです。住宅街の橋側のほうに入口があります。
住所:仙台市泉区七北田欠下60-19
電話:022-375-4704
オムニコート8面
トイレ:あり
駐車場:60台くらい
日よけ:あり
管理棟:あり
自動販売機:あり
コンビニ:あり
野球場:あり
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:9:00ー19:00(4月1日から10月31日)9:00ー17:00(11月1日から3月31日)
虹の丘公園庭球場:住宅街の小さなテニスコートです。隣に野球場がありますが駐車場が小さいので野球と被ると大変です。
住所:仙台市泉区虹の丘2丁目10
電話:022-375-4704
オムニコート2面
トイレ:あり
駐車場:12台くらい
日よけ:なし
管理棟:なし
自動販売機:あり
コンビニ:あり
野球場:あり
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:6:00ー19:00(4月1日から10月31日)6:00ー17:00(11月1日から3月31日)
シェルコムせんだい:県大会はシェルコムさん、泉総合での開催になります。雨天でも冬の夜もできるので抽選が大変です。ナイター練習可能です。
住所:仙台市泉区野村新桂島前48
電話:022-218-5656
室内オムニコート6面
トイレ:あり
駐車場:150台くらい
日よけ:あり室内
管理棟:あり
自動販売機:あり
コンビニ:あり
野球場:あり
料金:1時間1面910円 最小予約単位は2時間です。小中学生 460円 夜間夜間利用時は別に照明代金1時間 500円がかかります。
利用時間:6:00ー22:00(4月1日から10月31日)9:00ー22:00(11月1日から3月31日)
泉総合運動公園泉庭球場:県大会や大きな大会はこちらを使うことが多いです。
住所:仙台市泉区野村新桂島前60
電話:022-372-1024
オムニコート18面
トイレ:あり
駐車場:150台くらい
日よけ:あり
管理棟:あり
自動販売機:あり
コンビニ:あり(すぐ近く◎)
野球場:あり
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:9:00ー19:00(4月1日から10月31日)9:00ー17:00(11月1日から3月31日)
住吉台西4丁目公園庭球場:中心部からは少し離れた住宅街にあるハードコートです。
住所:仙台市泉区住吉台西4丁目2-5
電話:022-375-4704
ハードコート2面
トイレ:あり
駐車場:6台くらい
日よけ:なし
管理棟:なし
自動販売機:あり
コンビニ:あり
野球場:なし
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:9:00ー19:00(4月1日から10月31日)9:00ー17:00(11月1日から3月31日)
寺岡中央公園庭球場:アウトレットに近い住宅街にあります。
住所:仙台市泉区寺岡2丁目12-9
電話:022-375-4704
オムニコート2面
トイレ:あり
駐車場:20台くらい
日よけ:なし
管理棟:なし
自動販売機:あり
コンビニ:なし
野球場:あり
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:6:00ー19:00(4月1日から10月31日)6:00ー17:00(11月1日から3月31日)
長命ヶ丘公園庭球場:住宅街にあるクレイコートです。
住所:仙台市泉区長命ヶ丘5丁目14-1
電話:022-375-4704
クレイコート3面
トイレ:あり
駐車場:20台くらい
日よけ:なし
管理棟:なし
自動販売機:なし
コンビニ:あり
野球場:あり
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:6:00-19:00(4月1日から10月31日)6:00ー17:00(11月1日から3月31日)
スポパーク松森:2023年10月にオムニを張り替えたばかりです。
運営 民間 スポパーク松森さんHPへ
住所:仙台市泉区松森城前122-1
電話:022-375-5550
オムニコート2面
トイレ:あり
駐車場:100台くらい
日よけ:なし
管理棟:あり
自動販売機:あり
コンビニ:あり
野球場:なし
料金: 一般610円(1時間1面) 小中学生310円(1時間1面)
利用時間:9:00ー17:00(12月1日から3月31日)9:00-18:00(4.5.10.11月)9:00ー19:00(6月1日から9月30日)
青葉区テニスコート
青葉区での夜間練習可は川内コートのみになります。
桜ヶ丘公園庭球場:公式の方が多く利用している綺麗なコートです。
住所:仙台市青葉区桜ヶ丘8-2-1
電話:022-263-7486
ハードコート4面
トイレ:あり
駐車場:25台くらい
日よけ:あり
管理棟:なし
自動販売機:なし
コンビニ:あり
野球場:なし
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:9:00-19:00(4月1日から10月31日)9:00-17:00(11月1日から3月31日)
宮城広瀬庭球場:市内から少し離れていますが綺麗なコートです。
住所:仙台市青葉区上愛子松原39-1
電話:022-392-5340
オムニコート3面
トイレ:あり
駐車場:100台くらい
日よけ:なし
管理棟:なし
自動販売機:あり
コンビニ:あり
野球場:あり
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:9:00-19:00(4月1日から10月31日)9:00-17:00(11月1日から3月31日)
青葉山公園庭球場:面数が多いので多くの大会が行われます。クレーコートで天候不良に弱い面も。
住所:仙台市青葉区川内追廻無番地
電話:022-263-7486
クレイコート21面
トイレ:あり
駐車場:150台くらい
日よけ:あり
管理棟:あり
自動販売機:あり
コンビニ:なし
野球場:なし
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:9:00-19:00(4月1日から10月31日)9:00-17:00(11月1日から12月27日)
仙台市川内庭球場:人気のコートなので抽選で。大会の予備日なのが不要になると急に日曜にあいたりしてます。
住所:仙台市青葉区川内元支倉35-2
電話:022-216-3861
オムニコート14面
トイレ:あり
駐車場:60台くらい
日よけ:あり
管理棟:あり
自動販売機:あり
コンビニ:あり(すぐ近く◎)
野球場:なし
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)夜間照明500円(1時間1面)
利用時間:9:00-21:00(4月1日から10月31日)9:00-19:00(11月1日から3月31日)
評定河原庭球場:朝早くからやっているので大会当日はアップに利用。
住所:仙台市青葉区花壇1-1
電話:022-263-7486
オムニコート4面
トイレ:あり
駐車場:70台くらい
日よけ:なし
管理棟:なし
自動販売機:なし
コンビニ:あり
野球場:あり
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:6:00-19:00(4月1日から10月31日)7:00-17:00(11月1日から3月31日)
太白区のテニスコート
太白区の夜間練習のコートはありません。市営のテニスコートは3カ所です。
湯元公園庭球場:市内からは少し遠いです。温泉街の方が近いですが綺麗なハードコートです。公式の方が多く利用しています。
住所:仙台市太白区秋保町湯元上原54-1
電話:022-398-2578
ハードコート3面
トイレ:あり
駐車場:20台くらい
日よけ:なし
管理棟:あり
自動販売機:あり
コンビニ:なし
野球場:なし
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:9:00ー17:00
茂庭庭球場:周りが木に囲まれていて静かです。トイレは仮設トイレになります。朝早いのでアップに利用可能。
住所:仙台市太白区茂庭人来田西143-23
電話:022-244-2575
オムニコート3面
トイレ:あり
駐車場:40台くらい
日よけ:なし
管理棟:なし
自動販売機:なし
コンビニ:なし
野球場:なし
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:6:00ー19:00(4月1日から10月31日)8:00ー17:00(11月1日から3月31日)
中田中央公園庭球場:近くにスーパーやマックもあってお腹がすいても大丈夫。
住所:仙台市太白区東中田5丁目13
電話:022-398-2578
オムニコート4面
トイレ:あり
駐車場:20台くらい
日よけ:あり
管理棟:なし
自動販売機:なし
コンビニ:あり
野球場:なし
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:9:00ー19:00(4月1日から10月31日)9:00ー17:00(11月1日から3月31日)
若林区のテニスコート
今泉庭球場:朝早いので近隣の学校はアップに利用可能。近隣は建物が少ないので静かです。
住所:仙台市若林区今泉字鹿子穴140
電話:022-289-4235
オムニコート7面
トイレ:あり
駐車場:80台くらい
日よけ:なし
管理棟:あり
自動販売機:あり
コンビニ:なし
野球場:あり
料金:仙台市営 一般610円(1時間1面) 市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:6:00ー19:00(4月1日から10月31日)8:00ー17:00(11月1日から3月31日)
卸町東2丁目公園庭球場:市内では数少ないナイター利用可能です。
住所:仙台市若林区卸町東2-4-1
電話:022-236-1919
オムニコート4面
トイレ:あり
駐車場:150台くらい
日よけ:あり
管理棟:あり
自動販売機:あり
コンビニ:あり
野球場:なし
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:9:00ー21:00(4月1日から10月31日)9:00ー17:00(11月1日から3月31日)
宮城野区のテニスコート
宮城野原公園総合運動場にある宮城テニスコートは県営ですが分かりやすくいれています。
海岸公園庭球場:新設されて綺麗なコートです。ハードとオムニのどちらもあり、海岸にあります。
住所:仙台市宮城野区蒲生字八郎兵工谷地第二18
電話:022-254-5700
オムニコート5面 ハードコート5面
トイレ:あり
駐車場:32台くらい
日よけ:なし
管理棟:あり
自動販売機:あり
コンビニ:なし
野球場:あり
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:9:00-19:00(4月1日から10月31日)9:00ー17:00(11月1日から3月31日)
高砂庭球場:
住所:仙台市宮城野区福田町1-15-1
電話:022-786-3446
ハードコート2面
トイレ:あり
駐車場:30台くらい
日よけ:なし
管理棟:なし
自動販売機:なし
コンビニ:あり
野球場:なし
料金:仙台市市営 一般610円(1時間1面)市内小中学生310円(1時間1面)
利用時間:6:00ー19:00(4月1日から10月31日)8:00ー17:00(11月1日から3月31日)
宮城野原公園総合運動場・宮城テニスコート:大会も開かれる大きな会場です。抽選方法や駐車場の扱いには別のルールがあるので確認ください。
運営:弘進ゴム弘進ゴムさんのテニスコート空き状況へ
住所:仙台市宮城野区宮城野2-11-6
電話:022-256-2488
オムニコート10面
トイレ:あり
駐車場:100台くらい
日よけ:なし
管理棟:あり
自動販売機:あり
コンビニ:あり
野球場:あり
料金:宮城県営 一般610円(1時間1面) 小中学生310円(1時間1面)
利用時間:6:00ー19:00(季節ごとに違うと思います。夏は5:00頃からやっていたと)
冬季期間の練習に体育館
冬季にほとんどのテニスコートは積雪時休業します。また期間中は営業時間も短縮しています。この期間は積雪や凍結によってテニスプレイヤーの事故、けが防止のために休業しています。これからご紹介するのはテニスができるとされている体育館です。基本的には料金が高いので人数が集まらないと難しいのかもしれません。また、ここに載せているのは調べたものですが利用したことがない場所も含まれるのでHP、または電話でご確認ください。
べルサンピアみやぎ泉:ベルサンピアみやぎ泉さんHPへ
住所:黒川郡大和町小野字前沢31-1
電話:022-346-2121
室内1面:営業時間 テニス 平日 6:00〜 9:00 1,100円 9:00〜17:00 2,200円 17:00〜22:00 3,300円 土・日・祝 6:00〜 9:00 2,200円 9:00〜22:00 3,300円
仙台市泉海洋センター体育館:海洋センター体育館HPへ
住所:仙台市泉区七北田字田中1-2
電話:022-373-9561
テニスコート1面:(9:00~12:00)1500円 午後 (13:00~17:00) 2000円 夜間 (18:00~21:00)2800円(入場料をとらない、アマチュアスポーツ利用)
仙台市泉総合運動場体育館:仙台市泉総合運動場体育館HPへ
住所:仙台市泉区野村字新桂島前60
電話:022-372-1019
テニスコート2面
テニスコート1面利用:午前 9~12時 1750円 超過 12~13時 590円 午後 13~17時 2350円 超過 17~18時 1200円 夜間 18~21時 3600円
カメイアリーナ仙台(仙台市体育館):カメイアリーナHPへ
住所:仙台市太白区富沢1丁目4-1
電話:022-244-1111
第一競技場 テニスコート3面 第二競技場 テニスコート1面
第一競技場 テニスコート1面利用:午前9:00~12:00 9500円 午後13:00~16:30 12800円 夜間17:30~21:00 17700円
第二競技場 テニスコート1面利用:午前9:00~12:00 3300円 午後13:00~16:30 4400円 夜間17:30~21:00 6500円
仙台市秋保体育館:仙台市秋保体育館HPへ
住所:仙台市太白区秋保町長袋字上原21-3
電話:022-399-2757
テニスコート1面
テニスコート1面利用:午前 9~12時 2800円 午後 13~17時 3800円 超過 17~18時 1200円 夜間 18~21時 5800円
仙台市若林体育館:仙台市若林体育館HPへ
住所:仙台市若林区卸町東2丁目8-10
電話:022-236-0011
テニスコート3面
テニスコート1面利用:午前9~12時 1240円 午後13~17時 1670円 夜間18~21時 2540円
仙台市新田東総合運動場 元気フィールド仙台:元気フィールド仙台HPへ
住所:仙台市宮城野区新田東4丁目1-1
電話:022-231-1221
テニスコート3面
テニスコート3面利用:午前9~12時 7500円 午後13~17時 10000円 夜間18~21時 15100円
仙台市近郊のテニスコート
近郊のテニスコートのご紹介です。大和町ベルサンピアさんは泉区のテニスコートに含んでいます。ここでは仙台より南側の名取市と岩沼市のテニスコートのご紹介です。グリンピア岩沼さんと名取の十三塚公園市民庭球場は夜間照明があります。
グリンピア岩沼:
予約方法や申し込みについては電話でお問い合わせください
住所:岩沼市北長谷字切通1-1
電話:0223-25-5122
オムニコート6面
トイレ:あり
駐車場:150台くらい
日よけ:なし
管理棟:あり
自動販売機:あり
コンビニ:なし
野球場:なし
料金:一般600円(1時間1面)午前9時~21時 夜間照明1時間500円 (営利目的は2倍)
岩沼海浜緑地公園:
予約方法やお申し込みについては電話でお問い合わせください。
住所:岩沼市下野郷字浜234
電話:0223-29-2777
オムニコート10面
トイレ:あり
駐車場:100台くらい
日よけ:あり
管理棟:あり
自動販売機:あり
コンビニ:なし
野球場:あり
料金:一般 午前2200円 午後2800円 一日5200円 学生 午前900円 午後1200円 一日2200円
名取市十三塚公園市民庭球場:
予約方法やお申し込みは電話でお問い合わせください。
住所:名取市手倉田山字山無番地
電話:022-384-6763
オムニコート5面 壁打ちコート1面
トイレ:あり
駐車場:100台くらい
日よけ:なし
管理棟:あり
自動販売機:あり
コンビニ:あり
野球場:あり
料金:一般400円(1時間1面利用) 夜間照明400円(1時間1面)
中学生の練習、大会持ち物チェック
中学校でソフトテニスを始めるときに注意することは部活で一括購入するとか、学校から指定があったりするので最初にこの辺りのチェックは必要です。先輩、顧問の先生に聞いてから購入でも遅くありません。まずは確認することが大切です。ラケットバックやウインドブレーカー、ユニフォームなどは揃えて購入することが多いです。あくまで練習用なら買っておいても良いでしょう。そのあたりの購入するお店や道具については別の記事で特集させてもらいます。
学校練習持ち物
ラケット、シューズ、帽子、タオル、水筒、個人の救急セット、ティッシュ、雨具、大きなビニール袋(雨の時にラケットバック事入れる)、必要ならメガネ替えのコンタクト、着替え、マスク、夏季 氷のう OS-1 冬季 ウインドブレーカー
外部コート持ち物
学校の練習持ち物のほかにコート代金、スマホ、クーラーボックス(飲みものや弁当入れに)
試合持ち物
外部コートに参加費、ユニフォーム、ユニフォーム用のゼッケン、ゼッケンを留める安全ピン(子供がつけるとテープでとめたりします。また、ゼッケンだけ持って安全ピン忘れる話はよく聞きました)、トーナメントシート(当日配られたりする)うちではこれをチェックリストにして試合前日はチェックしてました(当日の朝はウオーミングアップを兼ねて早朝からテニスコートに行ったりするので)。
こんなものが選手としての中学生のもちものです。親が観戦に行く場合は、コートの外で見るので椅子がない場合が多く小さな軽い椅子、動画撮影用のカメラ、三脚、三脚をネットに縛るバンドなど、日焼け止めクリーム、日傘、夏は熱中症予防の飲み物や首を冷やすタオルなどがあると便利です。冬は貼り付けるタイプのカイロを複数個。後で冷えてきて1個じゃ足りなかったとなることもしばしば。
さて、個人的な意見でいろいろご紹介しましたがあくまで個人の考えです。駐車場情報はすこし大雑把ですが目安に考えてもらえれば幸いです。皆様の役に立てば作成した意味があると考えます。それではテニスを楽しんで。
仙台市で歯のホワイトニングするなら【WhiteningCafe 仙台店】がおすすめ!歯科医院と違いセルフホワイトニングなら低価格で気になる歯の黄ばみをホワイトニングできます。
1回の施術は最短30分。使用しているLEDライトは時間30分以上あたりますと汚れが落ちやすく違いがでて効果的です。丁寧なカウンセリングで手順を説明、行うのが特徴です。
ご予約はホワイトニングカフェ公式 ホワイトニングカフェ仙台店へ
ご予約はホットペッパービューティー公式 ホワイトニングカフェ仙台店へ
お仕事帰りの多くの男性にも美しい歯を手に入れられると大変人気です。中心部のオフィスから近くJR仙台駅前より徒歩7分。JRあおば通駅より徒歩3分。ご予約は24時間対応可能。
初回限定キャンペーン中で回数券コース購入すると1回無料がついてくる。ご不明な点はカウンセリングの際にお聞きいただくか、気軽にお問い合わせのお電話いただけますとお一人様でも安心して受けられます。是非ご紹介ください。