全国60店舗展開中

仙台でおすすめのサウナ施設をタイプ別に紹介

更新日:2025年05月07日/ 公開日:2025年04月28日

忙しい毎日の疲れをとるために、ゆったりと汗を流せるサウナや岩盤浴は理想的な癒しスポットです。

特に仙台エリアには、温泉やスパ施設などと併設された多彩なサウナが点在しており、岩盤浴を取り入れた独特のリラクゼーション空間を提供しているお店も少なくありません。
今回は「仙台で岩盤浴を楽しみつつサウナにも入りたい」という方に向けて、タイプ別のおすすめ施設をピックアップしました。

男性専用や完全個室、韓国式など特徴的なカテゴリーをまとめているため、自分の好みや目的に合ったスポットを探す際に役立ててください。

仙台でおすすめのサウナ施設4選【王道】

仙台市内や近郊で岩盤浴とサウナの両方を楽しめる人気施設を、まずは4つ厳選して紹介します。

比較的大規模かつ多彩な設備を備えている、いわゆる「王道スポット」です。

スパメッツァ 仙台 竜泉寺の湯

かつて「竜泉寺の湯」として親しまれてきた施設が大幅リニューアルを経て誕生した「スパメッツァ 仙台」。内湯・露天風呂・炭酸泉といった豊富な浴槽に加え、広々としたサウナエリアと岩盤浴が用意されています。 ロウリュサービスを受けられるサウナがあるため、しっかり発汗したい人にもおすすめ。岩盤浴スペースは複数の部屋から成り、温度や発汗具合を選んで利用できます。レストランや休憩スペースも充実しているので、ゆったり過ごせるのが大きな魅力です。

仙台湯処 サンピアの湯

仙台市青葉区に位置する入浴施設で、大浴場や各種サウナ・岩盤浴が揃っています。サウナ室には適度な広さがあり、リラックスしながら汗を流せます。外気浴スペースもあるので、整いやすい環境が整っています。 岩盤浴は数種類のヒーリングルームがあり、女性専用の空間も確保されているので安心。また、食事処やリラクゼーション施設も充実しており、仕事帰りや休日にじっくり疲れを癒やすことが可能です。

仙台秋保温泉 ホテル瑞鳳

仙台市郊外、秋保温泉エリアにある高級旅館「ホテル瑞鳳」では、宿泊者を中心に豊富な温泉とサウナ、岩盤浴を提供しています。館内には露天風呂や寝湯など多彩な湯船があり、サウナも広々としていることが特徴です。温浴施設だけでなく子どもが遊べるプールもあり、リゾート気分を味わないがら楽しめるスポットです。

ゆ~とぴあ仙台南

仙台市南エリアに位置する「ゆ~とぴあ仙台南」は、天然温泉とサウナ、そして岩盤浴をセットで楽しめる日帰り温泉施設です。

高温サウナのほか、ゆったり入れる大浴場や露天風呂があり、地元の人々から愛されています。 岩盤浴スペースは程よい温度設定で初心者でも入りやすく、発汗後は休憩スペースで漫画を読んだりテレビを見たりしてのんびり過ごせる環境が整っています。ファミリーや友人同士でも訪れやすい雰囲気が特徴です。

仙台のおすすめのサウナ【男性専用】

続いて、男性専用のサウナ施設を紹介します。夜職の方がリフレッシュの場として利用するケースも多い男性サウナは、泊まり込みや朝まで仮眠できる環境が整っているのが魅力です。

駅前人工温泉 とぽす 仙台駅西口

仙台駅西口から徒歩圏内にある男性専用のサウナ・カプセルホテル「とぽす」。

アクセスが良く、終電を逃した際の宿泊にも便利です。サウナ室は定期的なロウリュサービスがあり、しっかり発汗できることで人気。 館内には人工温泉の大浴場やジェットバス、リラックススペースなどが充実しており、カプセルホテルながら清潔感が高いとの評価が多いです。夜勤明けや出張ついでに使うビジネスマンも多いため、混雑状況を見極めて訪問すると良いでしょう。

サウナ&カプセル キュア国分町

仙台市中心部、国分町エリアにある男性専用のサウナ・カプセルホテルです。飲み街からのアクセスが非常に良いため、深夜営業の店を利用した後に朝までサウナで休む使い方が定番。 サウナ室は高温設定で発汗力が高く、水風呂との往復で「整う」感覚を得やすいと評判です。宿泊プランもリーズナブルな価格帯で、長期的に滞在するビジネス客も多いとのこと。

仙台のおすすめのサウナ【完全個室】

他のお客様と一緒に入ることに抵抗がある人や、プライベート空間でゆっくり汗をかきたい人に向けて、完全個室スタイルのサウナを備えた施設を3箇所紹介します。

MARUMORI-SAUNA

宮城県丸森町にある一棟貸しのサウナ施設「MARUMORI-SAUNA」。仙台市内中心部からは車で約1時間ほどかかりますが、完全予約制で自然を感じながらプライベートサウナを楽しめるスポットとして注目されています。 施設内には、木の温もりを活かしたフィンランド式サウナがあり、利用者専用の水風呂や休憩スペースも完備。家族や友人同士で貸し切って楽しめるのが最大の魅力です。

秋保風雅

秋保温泉エリアにある「秋保風雅」は、高級旅館ならではのサービスとともに一部客室に個室サウナが設置されているプランが存在します。完全予約制の場合もあるため、事前確認が必要です。 プライベートサウナで周囲を気にせずリラックスした後は、地元食材を使った料理を味わいながら宿泊可能。特別感を求める方にぴったりの施設です。

ゆづくしSalon一の坊

作並温泉近くに位置する「ゆづくしSalon一の坊」は、露天風呂付き客室やスパ施設で人気の宿ですが、プランによっては個室サウナの利用が可能です。自然豊かな作並エリアでゆったり過ごせると好評です。
「自然と一体になる温泉」をコンセプトに、緑に囲まれたリラクゼーション空間で温泉を堪能することができます。庭にハンモックが付いているお部屋もあり、温泉で火照った体に風をあて整う。そんな楽しみ方もできる施設です。

仙台のおすすめのサウナ【韓国式】

日本のサウナとは違う楽しみ方ができる韓国式サウナ(チムジルバン)を体験したい方に向けて、仙台で韓国式のサウナを取り入れた施設を紹介します。

汗蒸幕のゆ

「汗蒸幕(ハンジュンマク)」とは、韓国伝統のドーム型サウナを指します。仙台市内にある「汗蒸幕のゆ」はチムジルバンスタイルの温浴施設で、サウナや岩盤浴、エステメニューを組み合わせて楽しめます。 高温のサウナ室に入り、専用のマットを敷いて座ることでじっくり発汗するのが特徴。終わった後には韓国料理を味わえるコーナーがあるなど、まるで韓国に旅行した気分になれるのが魅力です。

仙台で自分に合ったサウナを選んで”ととのい”を

仙台にはさまざまなタイプのサウナ施設があり、岩盤浴を取り入れた癒やし空間も多数存在します。

王道の大型スパから男性専用、完全個室スタイル、韓国式まで、自分の目的や好みに合わせたスポットを選ぶことで、より充実したリラックスタイムを楽しめるでしょう。 ただし、施設によって営業時間や料金プランが変わることがあるため、行く前に最新の情報を公式サイトやSNSでチェックするのがおすすめです。
また、仙台と言えば美味しいグルメや観光スポットが盛りだくさん。サウナで汗を流してスッキリしたあとは、地元の名物を堪能するコースもいいかもしれません。心身ともにリフレッシュして、日々の疲れをしっかり癒やしましょう。

最後に、仙台周辺でのホワイトニングをお探しの場合は、ホワイトニングカフェ仙台店にお任せください。口元も整えて、より一層自分に自信を持ちながら日常を楽しんでいきましょう。

 

店舗案内

LINE登録で黄ばみ度診断
歯ぴ太郎による歯の黄ばみ度診断