全国60店舗展開中

歯の黄ばみがつきやすくなる飲食物は食べても大丈夫! |ホワイトニングカフェ仙台店

更新日:2024年03月15日/ 公開日:2023年04月13日

結論からいうと着色しやすい食品をたべても当店でホワイトニングで歯を白くしていけば大丈夫です。

今回は避けていくのが大変な歯の黄ばみがつきやすくなる飲食物をご紹介していきます!

歯の黄ばみというとどうしても色の濃い食品、カレー、赤ワインなどを思い浮かべます。
ですが実際に歯の黄ばみを避けるために色の濃い食品を避けていれば大丈夫思うのは間違いです。

実は直接着色するのではなく、着色を助けてしまう「着色補助食品」というものもあります!

【着色補助食品】

炭酸飲料全般
アルコール
スポーツドリンク
みかんやぽんかんなどの柑橘系の飲食物
クエン酸
お酢
梅干し

など酸性のものの多くが【着色補助食品】です!

着色補助食品は単体では着色しませんが、口の中を酸性化させるために歯の表面のミネラルが溶ける脱灰という現象が起こり、その部分が着色しやすくなります!

【着色補助食品】と【着色性食品】の組み合わせは歯を白くしたい人にとっては良くない組み合わせです!
特にコーラはどちらにも該当するため最も避けるべき飲み物だといえます((+_+))

こういった食品は着色を補助していしまいます。また、こういった歯の着色には補助していしまいますが体にいい成分を含んだ食品もあります。

着色に関連しやすい成分なのに体にいい成分

ポリフェノール

ポリフェノールは健康成分としては非常に優秀です。皆さんも名前は聞いたことがあると思います。この成分はほとんどの植物に存在していて苦みや色素の成分です。ポリフェノールは抗酸化作用が強くて老化物質ともいわれる有害な活性酸素を無害化する作用があり、動脈硬化などの生活習慣病に役立ちます。水に溶けやすいですが持続性が無いのでこまめに摂取する必要があります。

 

ポリフェノール アントシアニン:視力回復

カカオポリフェノール:血圧低下、美肌効果、アレルギー反応の緩和、動脈硬化予防

ルチン:毛細血管強化作用

イソフラボン:更年期症状の緩和

コーヒーポリフェノール:脂肪の消費

 

このようにポリフェノールは人体にいい影響を及ぼしてくれる成分です。ホワイトニングにはあまり向いていませんが上手に摂取して健康に、当店でホワイトニングして歯の黄ばみを抑え、ストレスがかからない生活を心掛けましょう。

個人的には豆腐が好きなので大豆に含まれる大豆イソフラボンは多めに摂取しています。白い豆腐なのに着色しやすいのは不思議ですよね。

 

好きな食べ物や飲み物は好きなだけ食べる方が良いですよね!もちろん食べすぎや飲みすぎには注意です!
そのかわり、外出先では気づいた時に歯磨きやゆすぎをすることをおススメします☆
これだけで黄ばみは十分抑えられますよ!ホワイトニングカフェの持ち運びタイプのマウスウオッシュもあるのでそちらも持っておくといいかもしれませんね♪

あとは、お家でホームケアをしながらしっかりと定期的にホワイトニングしましょう♪

関連記事:正しい歯磨きの仕方を覚えよう

関連記事:歯の黄ばみ汚れは色の濃い物だけではない!カウンセリングでご説明 

 

 

ご予約はホワイトニングカフェ公式 ホワイトニングカフェ仙台店へ

 

ホットペッパービューティー公式 ホワイトニングカフェ仙台店へ

仙台店に予約する

仙台市で歯のホワイトニングするなら【WhiteningCafe 仙台店】がおすすめ!歯科医院と違いセルフホワイトニングなら低価格で気になる歯の黄ばみをホワイトニングできます。
1回の施術は最短30分。使用しているLEDライトは時間30分以上あたりますと汚れが落ちやすく違いがでて効果的です。丁寧なカウンセリングで手順を説明、行うのが特徴です。
お仕事帰りの多くの男性にも美しい歯を手に入れられると大変人気です。中心部のオフィスから近くJR仙台駅前より徒歩7分。JRあおば通駅より徒歩3分。ご予約は24時間対応可能。
初回限定キャンペーン中で回数券コース購入すると1回無料がついてくる。ご不明な点はカウンセリングの際にお聞きいただくか、気軽にお問い合わせのお電話いただけますとお一人様でも安心して受けられます。是非ご紹介ください。

店舗案内

LINE登録で黄ばみ度診断
歯ぴ太郎による歯の黄ばみ度診断