リステリンで歯石が取れた?効果や予防目的別の商品の選び方を解説
更新日:2023年11月08日/ 公開日:2023年08月30日
さまざまな口腔トラブルの予防効果が期待できるマウスウォッシュブランド「リステリン」ですが、みなさんのなかにも普段のケアに使用している方はいるのではないでしょうか。
そんなリステリンを使用していると歯石が取れたという話を聞くことがありますが、実際にリステリンを使っていて歯石が取れることはあるのか気になるところです。
そこでこの記事ではリステリンの使用で期待できる効果や、リステリンで歯石が取れた理由に加えて予防目的別の商品の選び方などについて解説していきます。
リステリンで歯石が取れた?本来のリステリンの効果とは
「リステリンを使っていると歯石が取れた」という噂があるようですが、実際にリステリンには歯石が取れるという効果はあるのでしょうか?
まずはリステリンを使用することで期待できる、さまざまな効果について解説していきます。
リステリンの効果①口臭予防
リステリンには口臭の原因菌を殺菌してくれる効果があるため、気になる口臭を予防することが可能です。
リステリンに独自配合されている4つの有効成分が、歯磨きで磨き残した口腔トラブルの原因菌の塊(歯垢)まで浸透して殺菌してくれます。
リステリンの4つの有効成分は、「8-シネオール」「チモール」「メントール」「サリチル酸メチル」です。
リステリンの効果②歯垢・歯石の沈着予防
リステリンを使用すると上記の4つの有効成分の働きによって、歯垢を予防することもできます。
またリステリンのタイプによっては、「ジンククロライド(塩化亜鉛)」が配合されているものもあり歯石の沈着を防ぐ効果も期待できるでしょう。
唾液とカルシウム成分が結合することで歯垢が石灰化して歯石ができるため、歯垢の段階でしっかりとケアすれば歯石になるのを未然に防げます。
ただしあくまで歯石の沈着を予防する効果があるのであって、歯石を除去する効果があるわけではないため注意してください。
リステリンの効果③ネバつき・歯肉炎予防
寝起きや緊張したときなどに口内がネバつくケースがありますが、このネバつきは唾液が減少して細菌が増殖することが原因の1つです。
リステリンに配合された4つの有効成分が持つ殺菌作用によって、増殖した細菌を殺菌できるためネバつきの解消にもつながります。
また歯周病の初期症状でもある歯肉炎の原因菌を殺菌することで歯肉炎予防になるほか、コーヒー・紅茶・タバコなどの着色汚れが歯の表面に付着しにくくなる効果も期待できるようです。
リステリンで歯石が取れた本当の理由とは?
リステリンには歯垢や歯石の沈着を予防する効果はありますが、歯石そのものを取り除く効果はありません。
そのためリステリンを使用した際に歯石が取れたのは、リステリンを使ったことが理由ではなく別の理由が考えられます。
リステリンやデンタルフロス・歯間ブラシなどを使用した際に歯石が自然と取れた場合は、歯周病がかなり進行している可能性が高いです。
特に黒い歯石が取れた場合は炎症や出血を起こしていることが考えられるため、できるだけ早く歯医者さんで治療を受ける必要があります。
歯石予防など目的ごとのリステリンの選び方
マウスウォッシュブランドのリステリンには、目的に応じてさまざまな商品ラインナップが用意されているのが特徴の1つです。
そこでここからは歯石予防や口臭予防など、それぞれの目的ごとに最適なリステリンの選び方について紹介していきます。
口臭・歯肉炎・歯垢予防にはベーシックなラインナップを選ぶ
口臭・歯肉炎・歯垢を予防したい場合は、リステリンのなかでも最もベーシックなラインナップで予防可能です。
ベーシックなラインナップでは、リステリンの有効成分がお口の3大トラブルといわれる「口臭・歯肉炎・歯垢」をしっかりと予防してくれます。
ラインナップは、「オリジナル」「クールミント」「フレッシュミント」「ナチュラルケア」の4種類です。
歯石の沈着予防にはターターコントロールを選ぶ
歯石の沈着を予防したい場合は、上記のベーシックな機能に加えて歯石予防効果が期待できる「ターターコントロール」をおすすめします。
ターターコントロールには、日本初の有効成分として配合された「ジンククロライド(塩化亜鉛)」が配合されており、この成分によって歯石の沈着を防ぐことが可能です。
着色・ネバつきの予防にはトータルケアを選ぶ
口臭・歯肉炎・歯垢・歯石の沈着予防に加えて着色や口内のネバつきを予防したい場合は、「トータルケア」「ナチュラルケア」「オリジナル」をおすすめします。
上記のラインナップはお口の3大トラブルと歯石の沈着予防に加えて、着色やネバつき予防にも効果的です。
口内の健康をトータル的にケアすることができるため、商品選びに迷ったときには上記のいずれかを選ぶとよいでしょう。
口臭・歯石沈着予防にはホワイトニングカフェのマウスウォッシュ
口臭・歯石沈着予防を目的にマウスウォッシュを使いたいという方には、セルフホワイトニング専門サロン「ホワイトニングカフェ」が提供するオリジナルホームケア商品「WHITENING CAFE home」のマウスウォッシュがおすすめです。
WHITENING CAFE homeのマウスウォッシュはノンアルコールタイプで低刺激となっているため、刺激が強いマウスウォッシュが苦手な方でも抵抗なくご使用いただけます。
またアルコール以外にも合成甘味料・合成着色料・動物性原料・紫外線吸収剤・サルフェート・鉱物油といった添加物も未配合となっており、安心安全な成分にこだわったマウスウォッシュです。
配合成分のティーツリー葉油(テルピネン4オール)には、強い殺菌・抗真菌・抗ウイルス効果が期待できるといわれているため、口臭や虫歯予防にも最適なアイテムとなっています。
ホワイトニングカフェのWHITENING CAFE home マウスウォッシュが気になるという方は、ぜひお近くの店舗か下記の公式サイトで詳細をご確認ください。
▶WHITENING CAFE home マウスウォッシュの詳細はこちらから!
リステリンで歯石が取れた理由や目的別商品の選び方まとめ
マウスウォッシュのリステリンはタイプごとに異なる作用がありますが、基本的には口臭・歯肉炎・歯垢・歯石の沈着・着色・口内のネバつきの予防効果が期待できます。
上記のとおり歯石を未然に防ぐことは可能ですが、すでに付着してしまった歯石を落とすことはできません。
そのためリステリンを使っていて歯石が取れた場合は歯周病がかなり進行していることが考えられるため、できるだけ早く歯医者さんで治療を受けましょう。
セルフホワイトニング専門サロンの「ホワイトニングカフェ」でも、含有成分にこだわったノンアルコールタイプのマウスウォッシュを取り扱っています。
口内環境のバランスを自然に保ちながらお口を清潔な状態にできるため、口臭が気になる方やいつもの歯磨きに+αでケアしたいという方はぜひ利用してみてください。

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2023年9月~ホワイトニングカフェ札幌東急百貨店に勤務。