全国60店舗展開中

仙台で高校生が遊ぶところを探すなら?おすすめの遊びスポット34選

更新日:2025年03月11日/ 公開日:2024年03月22日

仙台で遊ぶところを探している高校生に向けて、おすすめのスポット34選をご紹介します。

仙台は東北の中心地で、遊びスポットや観光地が豊富です。

 

しかしいざ遊びに行こうとすると、「どこが楽しいのかな?」「いつも一緒の遊び場ばかり」となってしまいがち。

そこで今回の記事では、高校生も楽しめる、仙台での遊ぶところをご紹介します。

参考にしていただければ、新たな遊びスポットを発見できるはずです!

 

10代の学生の方必見!今なら初回無料キャンペーンで誰よりもお得にホワイトニングできちゃいます♡

明るい笑顔で青春の思い出を作りませんか?

ホワイトニングカフェ仙台店

 

仙台はどんなところ?

 

仙台は東北の中心地と言えるエリアで、規模の大きさと自然豊かさのバランスが良い街だと言われています。

実際に日本の都市特性評価2023では、「バランス力が良い」との評価を受けて、全都市中第7位の評価を受けました。

出典:森記念財団都市戦略研究所:(PDF)日本の都市特性評価 2023 概要版

 

行政機関・商業施設・総合病院・大学・専門学校などが仙台駅を中心に集まっていることも仙台の特徴です。

 

仙台駅周辺は公共交通機関も発達しており、コンパクトシティとして暮らしやすく形成されています。

東北ではありますが東京からのアクセスは新幹線で約90分と良好です。

各地から新幹線・空路・高速バスでつながれているため、どこからでも行きやすいと感じられるでしょう。

 

関連記事:仙台のおすすめデートスポット42選を紹介!

 

【レジャー編】仙台でレジャースポット

それでは仙台でおすすめの遊びスポットをご紹介していきます。

まずは高校生にもおすすめできる仙台の遊ぶところとして、レジャー施設をピックアップしました。

関連記事:仙台の若者必見!人気スポット特集

 

レジャースポット1:仙台うみの杜水族館

うみの杜水族館

 

「東北のうみ」「世界のうみ」「海獣ひろば」など、ひとつの施設でさまざまな海の生きものたちを観察できる水族館です。

プレミアムショーやオタリアの得意技披露などのショー、ペンギンとのふれあいタイムもあります。
フードコートでは三陸の海の幸も味わえ、さまざまな視点から「海」を体験できる施設です。

 

住所

宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地

連絡先

022-355-2222

営業時間

【11/6~3/22】10:00~17:00【3/23~4/26】9:00~17:30

定休日

なし

公式HP

https://www.uminomori.jp/umino/

 

レジャースポット2:八木山動物公園

 

哺乳類・鳥類・爬虫類と幅広い動物たちを展示しているのが「八木山動物公園」です。
ふれあい館エリアではウサギやモルモット、ヒツジ、ミドリコンゴウインコなどの動物がおり、ふれあい体験ができます。

 

春休みなど学校の長期休暇にあわせた、いきもの教室も開催。
動物と触れ合いたい、もっと知りたいと思われている方はぜひ訪れてみてください。

 

住所

宮城県仙台市太白区八木山本町1-43

連絡先

022-229-0122

営業時間

【3~10月】9:00~16:45

【11~2月】9:00~16:00

定休日

水曜日、12月28日~1月4日

公式HP

https://www.city.sendai.jp/zoo/

 

レジャースポット3:八木山ベニーランド

 八木山ベニーランド

約30のアトラクションが用意されている、仙台を代表する遊園地です。
カップルや小さな子ども連れの家族が楽しめるコーヒーカップから、スリル満点のコークスクリューまで多彩なラインナップ。

 

地下鉄東西線「八木山動物公園駅」から徒歩5分とアクセスも良いので、仙台で遊ぶところを探している高校生にもおすすめです。

 

住所

宮城県仙台市太白区長町越路19-1

連絡先

022-229-1603

営業時間

9:15~16:45

定休日

7月1~3日、7月8~9日、11月6日、11月12~13日、11月19~20日、11月25~29日

公式HP

https://www.benyland.com/index.html

※2024年1月9日~3月8日まで冬季休園中

 

レジャースポット4:仙台泉プレミアムアウトレット

仙台泉プレミアムアウトレット

 

仙台泉プレミアムアウトレットはアメリカ東北部の雰囲気をイメージしたアウトレット施設です。
ショッピングが思い出になるような体験を提供することを目指しています。

アパレルのブランドショップをはじめ、インテリアや生活雑貨、シューズ、化粧品など、必要なもののほとんどが揃うラインナップです。

 

期間限定ショップもあり、何度訪れても楽しめるでしょう。

 

住所

宮城県仙台市泉区寺岡6-1-1

連絡先

022-342-5310

営業時間

10:00~20:00※年末・GW中は変則的な場合あり

定休日

1月1日、2月の第3木曜日

公式HP

https://www.premiumoutlets.co.jp/sendaiizumi/

 

1回だけで効果を実感!N様の口コミをチェック!

関連記事:ステインが取れ、遠慮なくマスクを外せるようになりました!【口コミ】仙台店・NK様

 

レジャースポット5:ベルサンピアみやぎ泉

 ベルサンピアみやぎ泉 室内

「ベルサンピアみやぎ泉」はスポーツ、レジャーを楽しめるレストラン付きの宿泊施設です。

 

ゴルフ練習場、テニスコート、野球場、体育館が併設されており、スポーツで汗を流した後にゆっくりと宿泊できます。

 

学生が対象の合宿プランもあり、仙台の高校生の遊ぶところとしてもおすすめの施設です。

 

住所

宮城県黒川郡大和町小野字前沢31-1

連絡先

022-346-2121

営業時間

【チェックイン】23時まで【チェックアウト】6時以降

定休日

なし

公式HP

HOME

 

レジャースポット6:AER展望テラス

アエル展望デッキ

31階から仙台の眺望を楽しめる展望テラス。
建物自体は仙台駅前にあり、商業施設や公益的施設、多目的ホールなどがある複合ビルです。

 

AER展望テラスはビルの最上階に用意されており、眺望を楽しんだ後は低層階でショッピングも楽しめます。

 

31階という高さですが、高速エレベーターでスムーズに移動可能です。

 

住所

宮城県仙台市青葉区中央1-3-1

連絡先

022-724-1111

営業時間

10:00〜20:00

定休日

1月1日

公式HP

https://www.sendai-aer.com

 

【室内スポット編】仙台でレジャースポット

続いてご紹介するのは、高校生の遊ぶところとしてもおすすめの、仙台の室内レジャースポットです。
仙台では室内で楽しめるスポットも豊富で、天候の悪い日の遊びにぜひ活用してください。

室内スポット1:仙台市天文台

仙台市天文台

仙台市天文台には望遠鏡があり、生の宇宙を感じられるようになっています。
天文台銘打っていますが、実際には天文総合博物館絵あり、宇宙を体験できる空間です。

 

「宇宙」がテーマとなっており、歴史や環境音楽、芸術なども宇宙ととらえ、さまざまなプログラムが開催されています。

 

住所

宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29-32

連絡先

022-391-1300

営業時間

平日・日祝日9:00~17:00 土9:00~21:30

定休日

水曜日、第3火曜日、12月29日~1月3日

公式HP

https://www.sendai-astro.jp/

 

室内スポット2:錦ケ丘ヒルサイドモール

 

「錦ケ丘ヒルサイドモール」は、 一般的なショッピングモールとは違い、遊びの要素が充実しているモールです。

 

大型バスも駐車できる約1,000台の駐車場を備えた大型モールで利用しやすいでしょう。

 

ショッピングはもちろん、水族館やゲームコーナー、室内遊園地なども備わっています。
1日を室内レジャースポットで遊びたいときに適している施設です。

 

住所

宮城県仙台市青葉区錦ケ丘1-3-1

連絡先

022-392-0585

営業時間

10:00~19:00

定休日

なし

公式HP

https://hillside-mall.com/

 

室内スポット3:スリーエム仙台市科学館

仙台市科学館

 

スリーエム仙台市科学館」は、暮らしの中の科学を見つけられる施設です。

しかし科学工作や実験を体験できる生活型展示と、岩石標本などが見られる屋外展示は利用できます。

中学生以上を対象とする「大人の科学教室」も定期開催されており、遊ぶところを探している仙台の科学好きな高校生におすすめです。

 

住所

宮城県仙台市青葉区台原森林公園4番1号

連絡先

022-276-2201

営業時間

9:00~16:45

定休日

祝日を除く月曜日、祝日の翌日、第4木曜日、12月28日~1月4日

公式HP

http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp/

 

室内スポット4:アンパンマンこどもミュージアム

 

施設名のとおり、アンパンマンを存分に楽しめる室内レジャースポットです。

 

有料ではありますが、アンパンマンの世界で楽しめるミュージアムがあり、お面工作などが楽しめます。

 

無料エリアではアンパンマンのグッズやフードを購入できる店舗があり、ショッピングモールのようにも利用できる施設です。

 

住所

宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14

連絡先

022-298-8855

営業時間

10:00~17:00

定休日

不定期

公式HP

https://www.sendai-anpanman.jp

 

室内スポット5:TOHOシネマズ仙台

仙台で高校生が遊ぶところを探すなら、「TOHOシネマズ仙台」はいかがでしょうか。

 

人気のアニメや映画が上映される映画館で、舞台挨拶なども開催されます。

対象の映画作品が安く観られるキャンペーンも実施されており、リーズナブルに映画鑑賞を楽しめる施設です。

 

住所

宮城県仙台市青葉区中央3-7-5 仙台パルコ2 6F

連絡先

050-6868-5065

営業時間

上映による

定休日

なし

公式HP

https://www.tohotheater.jp

 

室内スポット6:リアル脱出ゲーム仙台店

リアル脱出ゲーム

ゲームやドラマの中に入り込んだかのように、現実で脱出ゲームを体験できる施設です。

 

仙台店では期間限定のイベントが随時開催されており、チームごとに挑戦するホールタイプ形式で行われます。

一般的なアトラクションとは少し違うスリルを体験したいときに訪れてみてください。

住所

宮城県仙台市青葉区中央2-6-32

連絡先

022-797-3323

営業時間

イベントによる

定休日

不明

公式HP

https://realdgame.jp/ajito/sendai/

 

室内スポット7:JOYPOLIS SPORTS

 

「JOYPOLIS SPORTS」では、30種類以上のスポーツやゲームが楽しめます。

広さは実にテニスコート12面分であり、室内で思いっきり身体を動かせる施設として評判です。

内容はバスケットボールからトランポリン、ボルダリング、インラインスケート、スケートボードなど多彩。

天候の悪い日にスポーツを楽しみたいならおすすめします。

 

住所

宮城県仙台市泉区南中山1-35-57イオン 仙台中山店別館1階

連絡先

022-341-8945

営業時間

10:00~20:00

定休日

イオン仙台中山店に準ずる

公式HP

https://joypolis-sports.com

 

室内スポット8:Puchi Marry

仙台でかわいい猫と過ごしたいときには、人間も猫も快適に過ごせる猫カフェである「Puchi Marry」に訪れてみてください。

かわいい子猫とゆっくりと過ごしながらくつろぎの時間を堪能できます。

 

青葉通一番町駅から徒歩3分とアクセスもよく、充電設備やWi-Fiも完備されているため長時間の来店でも問題ありません。

 

住所

宮城県仙台市青葉区一番町3-11-11 2階

連絡先

022-796-6752

営業時間

11:00~21:00

定休日

不明

公式HP

https://www.puchimarry.com

 

室内スポット9:スマイルグリコパーク

楽天モバイルパーク宮城を一望できる観覧車があることで有名な「スマイルグリコパーク」。

 

遊園地のように遊具がたくさんあり、ビジョンカーでビジター戦が観られるなどさまざまな楽しみ方ができる施設です。

試合がない日でもイベントが開催されるため、いつ訪れても楽しめるでしょう。

 

住所

宮城県仙台市宮城野区宮城野2-11-6 楽天モバイルパーク宮城

連絡先

022-298-5300※開園日により異なる

営業時間

10:00~17:00※開園日により異なる

定休日

開園日により異なる

公式HP

https://www.rakuteneagles.jp/smileglicopark/

 

室内スポット10:竜泉寺の湯 仙台泉店

「竜泉寺の湯 仙台泉店」は、高濃度の炭酸泉を堪能できる温泉です。
身体の痛みや疲れに効果的で、継続的に入浴するとより健康になれるとされています。
お風呂とサウナは15種類あり、小さな子どもでも入れるよう温度を調節した「ちびっこの湯」もあります。
仙台で遊ぶところを探している高校生はもちろん、家族連れにもおすすめの施設です。

住所

宮城県仙台市泉区大沢2丁目5-9

連絡先

022-374-2683

営業時間

6:00~3:00

定休日

不明

公式HP

https://ryusenjinoyu.com/spametsasendai/

 

1回の施術でこんなに白く!?ホワイトニングカフェ仙台店についてはこちらをご覧ください。

仙台のホワイトニング症例

【自然編】仙台でレジャースポット

都市の規模が大きいのに自然が豊かであることに定評があるのが仙台です。

 

続いては、仙台の自然を思い切り満喫したいと思っている方におすすめのレジャースポットをご紹介します!

自然スポット1:国営みちのく杜の湖畔公園

自然とともに遊具での遊びを楽しめるのが「国営みちのく杜の湖畔公園」です。
施設内にはキャンプサイトもあり、自然を楽しめるコテージが30棟用意されています。

 

さらに古民家もあり、映像や模型、展示物などを使って古い日本の暮らしを学習可能。
公園内では四季の色とりどりの花が咲き誇っており、さまざまな楽しみ方ができます。

 

住所

宮城県柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9

連絡先

0224-84-5991

営業時間

【3月1日~6月30日・9月1日~10月31日】9:30~17:00

【7月1日~8月31日】9:30~18:00

【11月1日~2月末日】9:30~16:00

定休日

火曜日、12月31日~1月1日※火曜日が祝日の場合は翌水曜日

公式HP

https://michinoku-park.info/

 

自然スポット2:七北田公園

七北田公園

仙台市の中でも大きな規模を誇る総合公園であるのが「七北田公園」。
大型遊具が設置されているほか、広い芝生もあるため小さな子どものいるご家族でも思う存分楽しめるでしょう。

 

また緑化相談や園芸講習も実施しており、植物が好きな方にとっても有意義な施設です。
お弁当を持参して、自然の中でゆったりとした時間を味わうだけでも楽しめます。

 

住所

宮城県仙台市泉区七北田字柳78

連絡先

022-375-9911

営業時間

なし

定休日

なし

公式HP

http://www.sendai-park.or.jp/web/info/nanakitakouen/

 

自然スポット3:榴岡公園(つつじがおかこうえん)

 

「日本の都市公園100選」に選ばれたこともある榴岡公園は、桜・梅・椿・フジ・ハギと、季節ごとにさまざまな花を楽しめます。

 

特に桜は開花時期が違うものが約400本植えられており、長期間に渡って開花することが魅力です。

公園内には歴史民俗資料館があり、仙台の歴史を知るにもおすすめの施設となっています。

 

住所

宮城県仙台市宮城野区五輪一丁目

連絡先

022-261-1111

営業時間

なし

定休日

なし

公式HP

https://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/041.html

 

自然スポット4:松島

「日本三景」に数えられる松島は、仙台が誇る観光名所のひとつです。

260超の島々を一望できる「四大観」をはじめ、春には桜を通して松島湾の島々を眺められます。

雄島では108の岩窟があったと言われる景色を堪能できるなど、自然の美しさに触れられるスポットです。

 

特に日の出・日没のときの美しさは一見の価値があります。

 

住所

宮城県松島町松島字町内98-1

連絡先

022-354-2618

営業時間

なし

定休日

なし

公式HP

https://www.matsushima-kanko.com

 

自然スポット5:秋保大滝

秋保大滝

 

「日本の滝百選」に選ばれた「秋保大滝」には、雷鳴のような轟音を立てて流れ落ちる滝があり、国の名勝としても指定されています。

滝壺に行くと滝の水が霧となって、迫力とともに幻想的な雰囲気を感じさせる名所です。

周囲には約200種類の植物が植えられており、自然を満喫したいときにも満足できるでしょう。

 

住所

宮城県仙台市太白区秋保町馬場字大滝

連絡先

不明

営業時間

なし

定休日

なし

公式HP

https://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/077.html

 

自然スポット6:太白山自然観察の森

太白山自然観察の森

 

「太白山自然観察の森」は、仙台の自然の中で、多くの人が生き物と触れ合うことを目的とした施設です。

常駐する自然解説員とともによるガイドウォーク、自然観察会などを実施。

 

餌を食べに来る野鳥を観察したり、植物観察をしながら森を探索したりするなど、さまざまなイベントが開催されています。

参加者が自然との距離を縮められるようにすることがモットーです。

 

住所

宮城県仙台市太白区茂庭字生出森東36-63

連絡先

022-244-6115

営業時間

9:00~16:30

定休日

月曜日、12月28日~1月4日※月曜日が祝日の場合はその直後の平日が休み

公式HP

http://www.sendai-park.or.jp/web/info/taihakusan/index.html

 

 

ホワイトニングカフェ仙台店

【神社仏閣編】仙台でレジャースポット

次に仙台のおすすめレジャースポットとしてご紹介したいのが、神社仏閣です。

 

仙台の高校生が遊ぶところを探すには、楽しくなさそう…と思われるかもしれません。

しかし仙台には歴史が感じられる神社仏閣がたくさんあるので、ゆったりとした時間を過ごしたいときにはぜひ訪れてみてください!

 

関連記事:奥州仙臺七福神 七福神巡りで運気アップ。 | ホワイトニングカフェ仙台店

 

神社仏閣スポット1:仙台城跡

青葉城跡

 

仙台藩初代藩主である伊達政宗によって作られた仙台城の跡地です。

仙台城自体は残っていませんが、仙台の歴史を辿れるほか、石垣や堀跡などを見学できます。

 

城跡内には仙台市博物館もあり、仙台市の歴史を感じられるようになっています。

自然豊かな場所であるため、周辺を散策するだけでも楽しめるでしょう。

 

住所

宮城県仙台市青葉区川内1-11

連絡先

022-214-8544

参拝時間

不明

定休日

不明

公式HP

https://www.city.sendai.jp/shisekichosa/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/bunkazai/bunkazai/joseki/

 

神社仏閣スポット2:仙台東照宮

仙台東照宮

仙台の神社仏閣スポットとして欠かせないのが、「仙台東照宮」です。

 

伊達政宗が築き上げた文化の最高峰とされる神社で、徳川家康公が休息した土地であることから、徳川家康を祀っています。

 

また全国有数の祭りとされる仙台祭が行われる神社でもあり、祭りの時期には東北最大の御神輿が見られます。

 

住所

宮城県仙台市青葉区東照宮一丁目6番1号

連絡先

022-234-3247

参拝時間

9:00~16:30

定休日

不明

公式HP

HOME

 

神社仏閣スポット3:瑞鳳殿(仙台藩租伊達政宗公御廟)

瑞鳳殿

「瑞鳳殿」は伊達政宗の遺命によって建設されました。

 

1636年に建てられ、1931年に国宝に指定された経歴があります。

 

1979年には再建されて彫刻なども豪華になり、建てられた当時の姿となったため見ごたえが増しました。

 

涅槃門の飾り彫刻や屋根の竜頭瓦の復刻にも意識を向けて見学したいものです。

 

住所

宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2

連絡先

022-262-6250

参拝時間

【2月1日~11月30日】9:00~16:50【12月1日~1月31日】9:00~16:20

定休日

12月31日~1月1日

公式HP

https://www.zuihoden.com

 

神社仏閣スポット4:曹洞宗金剛宝山 輪王寺

1441年に開山・創建されたお寺です。

 

西山から米沢、会津、岩出山と場所が変わり、現在の場所に移ったのは1602年だとされています。

 

輪王寺の特徴は地域の人々との交流を重視していることです。そのためさまざまな年間行事が開催され、年間を通してイベントを楽しめます。

 

特に9月から12月までは1ヶ月に1回程度の頻度で行事催されているのでチェックしてみてください。

 

住所

宮城県仙台市青葉区北山1丁目14-1

連絡先

022-234-5327

参拝時間

8:00~17:00

定休日

なし

公式HP

https://rinno-ji.or.jp

 

神社仏閣スポット5:鹽竈神社(しおがまじんじゃ)

「鹽竈神社」は平安時代の初期には祭祀料を授かっていた記録があるほど歴史深い神社です。

 

現在では国の重要文化財として指定されており、見学をするだけでも文化的価値があります。

安産や初詣、七五三、厄払いなどの祈願も受け付けているだけでなく、歴史資料館も併設されており、貴重な文化財も見学可能です。

 

住所

宮城県塩竈市一森山1-1

連絡先

022-367-1611

参拝時間

【1月・2月・11月】8:30~16:00【3~7月・9~10月】8:30~16:30【8月】9:00~16:00【12月】8:30~15:30

定休日

不明

公式HP

http://www.shiogamajinja.jp

 

神社仏閣スポット6:大観密寺

大観密寺

 

真言宗智山派に属するお寺で、観音の母とされる「仙台大観音」を祀っています。

 

不吉祥を吉祥に変える力を持っているとされており、災難が続くとき、厄年のときなどにおすすめです。

観音像は高さ100mもあり、見学するだけでも圧巻の迫力です。

また「油掛け大黒天」も鎮座しており、縁結びや開運招福への効果も期待できます。

 

住所

宮城県仙台市泉区実沢中山南31-36

連絡先

022-278-3331

参拝時間

9:00~16:00

定休日

不明

公式HP

https://www.daikannon.com/index.html

 

【カフェ編】仙台でレジャースポット

 

続いては仙台でおすすめのカフェを見ていきましょう。カフェなら飲食代も安く、雰囲気も良いため仙台で遊ぶところを探す高校生にピッタリです。

仙台はカフェ激戦区と呼ばれており、おしゃれなカフェも多く見つかるでしょう。

カフェスポット1:Cafe Pamplemousse

温かみを感じる店内の中に、たくさんの本が陳列されているのが印象的な「Cafe Pamplemousse」。

 

カフェメニューはトーストやパンケーキなどの喫茶メニューのほか、焼きリゾットや煮込みスパゲティなども揃っています。

 

もちろん飲みものだけの注文もでき、少し休憩したい、読書がしたいと思ったときにおすすめの店舗です。

 

住所

宮城県仙台市青葉区中央1丁目7-18 日吉第一ビル3F

連絡先

022-208-8899

営業時間

11:00~20:00

定休日

なし

公式HP

https://akashia-mitsubachi-youhoujou.com/pamplemousse-sendai/

 

カフェスポット2:HEY

仙台カフェ HYE

「HEY」は仙台のカフェの中でも、手作りドーナツで評判のよいお店です。

 

店頭には素朴ながらおしゃれなドーナツがたくさん並び、かわいいキャラクターもののドーナツもあります。

仙台でも話題になっており、近くの方はもちろん、観光で訪れた方もぜひ立ち寄ってみてください。

 

住所

宮城県仙台市青葉区片平1-1-11 カタヒラビル1F

連絡先

080-9638-2097

営業時間

9:30~18:00

定休日

木曜日

公式HP

https://www.instagram.com/hey_oval_welcome/

 

カフェスポット3:Cafe MythiQue

仙台カフェ Patisserie & Cafe  MythiQue

 

まるで絵本の中のような店内でお茶を楽しめるのが「Cafe MythiQue」です。

ケーキ店であるためスイーツが豊富に用意されており、チーズケーキやシュークリームなどの定番ケーキから、フィナンシェなどの焼き菓子まで味わえます。

 

また訪れた際にぜひ味わいたいのがアートスムージー。
透明なグラスから果物のかわいい断面が見えるスムージーは、ケーキ以上のかわいらしさでSNS映えします。

 

住所

宮城県仙台市青葉区宮町1-1-69

連絡先

022-227-5851

営業時間

平日11:00〜19:00 土日祝日11:00〜18:00

定休日

不定休

公式HP

https://www.mythique-sendai.com/

 

関連記事:仙台のかわいいカフェ23選!観光・遊びでおさえておきたいスポット
関連記事:仙台で女子が遊ぶなら?おすすめの観光スポット12選&グルメ10選

 

【宿泊施設編】仙台でレジャースポット

最後にご紹介するのは、仙台でおすすめできる宿泊施設です。
観光の際に利用してみたい宿泊施設の魅力をご紹介します!

宿泊施設1:ホテル瑞鳳

秋保温泉 ホテル瑞鳳

 

仙台の中でも特に自然豊かで、観光施設が多い秋保にあるのが「ホテル瑞鳳」です。

食事や大浴場はもちろんエステやプール、カラオケなども楽しめ、宿泊以上の楽しみ方が用意されています。

 

客室は洋室・和室・和洋室が揃っており、いずれもシンプルで落ち着ける空間です。

秋保エリアでの観光をメインに考えているなら、ぜひ一度は止まってみたい宿泊施設でしょう。

 

住所

宮城県仙台市太白区秋保町湯元字除26-1

連絡先

0570-550-397

営業時間

24時間※電話受付は9:00〜19:00

定休日

なし

公式HP

https://www.zuiho.jp

 

宿泊施設2:ホテルメトロポリタン仙台

ホテルメトロポリタン仙台

 

「ホテルメトロポリタン仙台」の魅力は、何と言っても地産地消をモットーとした料理を味わえるところです。

自社農園で育てられたトマトや、白石市で採れた卵など、宮城県のおいしい食材を味わえます。

周辺にはループル仙台や宮城県美術館、仙台市博物館、こどもミュージアム&モールなどがあります。
周辺の観光の拠点としても便利なホテルです。

住所

宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1

連絡先

022-268-2525

営業時間

24時間

定休日

なし

公式HP

https://sendai.metropolitan.jp

 

宿泊施設3:仙台ロイヤルパークホテル

仙台ロイヤルパークホテル

「仙台ロイヤルパークホテル」では各種リゾートアクティビティを用意しています。

ヨガやプラネタリウム、太陽黒点観察会、イートピクニックなど、自然を満喫できるアクティビティが豊富です。

ディナーも季節の食材をぜいたくに使用した華やかなもので、宿泊している間、さまざまな楽しみが味わえるでしょう。

住所

宮城県仙台市泉区寺岡6-2-1

連絡先

022-377-1111

営業時間

24時間

定休日

なし

公式HP

https://www.srph.co.jp

 

仙台で遊ぶなら、ホワイトニングカフェに行くのが新定番

 

もし高校生が仙台で遊ぶところを探しているなら、ホワイトニングカフェが新定番として人気です。

 

ホワイトニングと聞くと、「高そう」「痛そう」などのイメージがあるのではないでしょうか?
しかしホワイトニングカフェでは安く・早く・痛くない施術を心がけています。

2人での施術も可能なので、お友だち同士やカップルで行くのもおすすめです。

観光旅行に行くとたくさんの写真を撮ることでしょう。
しかし写真は、白くきれいな歯で笑っている姿が一番美しいのではないでしょうか。

観光の最初にホワイトニングカフェに立ち寄れば、より一層美しい危険写真が残せるはずです。
せっかく仙台で遊ぶなら、ホワイトニングカフェに立ち寄ってみてください。

 

関連記事:当店は年齢制限なし!未成年は同意書が必要です | ホワイトニングカフェ仙台店

 

 

仙台店に予約する

仙台では高校生が遊ぶところも豊富!

いかがでしたでしょうか?

 

この記事を読んでいただくことで、仙台で高校生が遊ぶところがご理解いただけたと思います。

東北の中心地である仙台には、観光スポットや遊ぶところがたくさんあります。

各地からのアクセスも良く、地元の方だけでなく観光をしに行きたいと思っている方にもおすすめの街です。

ただし記念撮影をするなら、白い歯のほうが映りもきれいでしょう。

ホワイトニングカフェ仙台店店舗

 

仙台でのホワイトニングなら、ぜひホワイトニングカフェ仙台店へお越しください!

 

仙台インスタグラム

 

店舗案内

LINE登録で黄ばみ度診断
歯ぴ太郎による歯の黄ばみ度診断