全国60店舗展開中

歯ブラシにホワイトニング効果はある?歯磨きのポイントをご紹介

更新日:2024年08月16日/ 公開日:2022年07月13日

歯磨きは、虫歯や歯周病の他に口臭などを予防するために欠かせないケアですが、歯ブラシを使用したケアで歯を白くすることはできるのでしょうか?

そこでこの記事では、歯ブラシを使ったセルフケアにホワイトニング効果があるのかどうかや、歯ブラシでホワイトニングケアをする際のポイントなどについて解説します。

併せて、ホワイトニングケアにおすすめなWHITENING CAFE homeのイオン歯ブラシについてもご紹介していきます。

歯ブラシにホワイトニング効果はある?歯磨きのポイントをご紹介!

歯ブラシでのケアにホワイトニング効果はあるの?

歯ブラシ2本

歯を白くする方法として、歯科医院やサロンでホワイトニングをするという方法がありますが、白くなった歯を長持ちさせるためには自宅でのセルフケアも大切です。

使用する歯ブラシや歯磨き粉によっては、歯の黄ばみを解消して歯を白くすることもできますが、正しく歯磨きをしないと期待しているようなホワイトニング効果を得られないケースもあります。

また、歯の着色の原因によっては歯ブラシを使ってケアをするだけでは解決できないケースもあるため、まずは歯ブラシがどんな着色に効果的なのか確認していきましょう。

さらに、電動歯ブラシのホワイトニング効果についても解説したします。

歯ブラシは歯表面に付着した歯垢や着色汚れの除去に効果的

歯ブラシは歯の表面に付着した歯垢や着色汚れを除去するのに効果的なため、毎日しっかりと歯磨きをしていればある程度のホワイトニング効果が期待できます

しかし、上述したように
・使用する歯ブラシ
・使用する歯磨き粉
・歯磨きの仕方

などによってはホワイトニング効果をなかなか実感できない場合もあるため、歯科医院やサロンで行うホワイトニングのプラスケアとして自宅での歯磨きに力を入れると良いです。

着色の原因によっては歯ブラシでは解決できないケースもある

歯が黄ばむ原因としてよく言われているのは普段の食事によって歯が色素沈着を起こすことですが、こうした色素沈着に対しては歯ブラシでよく磨けばホワイトニング効果を期待できるでしょう。

歯が黄ばみやすい食べ物・飲み物は以下の記事で詳しく解説しているため、気になる方は併せてお読みいただくことをおすすめします。

色素沈着以外には、虫歯によって歯の神経が死んでいることや幼少期にテトラサイクリン系の抗生物質を服用していたことが原因になるケースもあり、こうした原因に対しては歯磨きだけではホワイトニング効果を得ることは難しいです。

歯ブラシの種類・硬さによってホワイトニング効果は違う?

さまざまな歯ブラシ

歯ブラシでのケアで歯を漂白することはできませんが、着色汚れを除去することが歯のホワイトニングケアにつながります。

とはいえ、ドラッグストアに並んでいるだけでもさまざまな商品があるため、どの歯ブラシを選べば良いのか迷ってしまうという方も少なくありません。

ここからは歯ブラシの硬さや種類ごとのホワイトニング効果の違いを解説していきたいと思います。

手動歯ブラシ

手動歯ブラシ、つまり通常の手で磨くタイプの歯ブラシは、自分で力加減を調整しやすいです。

そのため、歯周病や歯肉炎などの口腔トラブルを抱えている人に最適ですが、力加減には十分注意しなければなりません

電動歯ブラシに比べるとコストが低いため、こまめに歯ブラシを交換しやすく、常に清潔な状態をキープすることができるでしょう。

なお、手動歯ブラシには硬さがあるためそれぞれご紹介します。

やわらかい歯ブラシ

やわらかい歯ブラシは、歯や歯茎に優しく、歯の表面のエナメル質を傷つけるリスクが少ないです。

エナメル質が傷つくと表面が荒れて着色汚れが付着しやすくなるため、日々のケアからエナメル質を傷つけないように意識しておかなければなりません。

歯茎やエナメル質を傷つけることなく歯を磨けるのは大きなメリットですが、表面の汚れをしっかりと除去するにはブラッシングのテクニックが必要という点はデメリットだと言えるでしょう。

ふつうの硬さの歯ブラシ

ふつうの硬さの歯ブラシは適度な硬さで使いやすく、歯茎やエナメル質へダメージを与えにくいです。

大人から子供まで誰でも扱いやすい歯ブラシであり、正しくブラッシングすれば十分なホワイトニング効果が期待できるでしょう。

かための歯ブラシに比べると消耗が早いですが、それ以外に大きなデメリットはありません。

かための歯ブラシ

かための歯ブラシは、歯の表面の汚れやステインをしっかりと除去することができます

その反面、 歯茎やエナメル質を傷つけるリスクが高いため、ブラッシング方法に注意しなければなりません。

力を入れすぎないように優しくブラッシングすれば、着色汚れを除去してホワイトニング効果が得られるでしょう。

電動歯ブラシ

電動歯ブラシは普通の歯ブラシに比べて効率よく歯を磨くことができるため、時短しながらホワイトニング効果を高めることができます

また、一部の電動歯ブラシにはホワイトニングモードが搭載されていますが、歯を漂白できるというわけではありません

ホワイトニングニングモードは、通常の手で磨く歯ブラシでは決して再現できない音波・振動・回転などを与えながら、歯の表面に付着した着色汚れを除去していく機能です。

電動歯ブラシは、力の弱い人、手を動かすのが不自由な人、手で磨く歯ブラシで歯磨き残しが多い人に向いています。

歯ブラシでホワイトニングケアをする際のポイントとは?

歯磨きをする女性

歯ブラシを使ってホワイトニングケアをする場合は、いくつかのポイントを押さえておくことで効果アップが期待できます。

今回ご紹介するポイントは以下の3つです。

①ホワイトニングに適した歯ブラシを使う
②歯ブラシだけでなく歯間ブラシやマウスウォッシュも使う
③ホワイトニング効果が期待できる歯磨き粉を使う

それぞれのポイントについて、詳しく見ていきましょう。

ポイント①ホワイトニングに適した歯ブラシを使う

歯の黄ばみは、着色汚れだけでなく歯垢が溜まることも原因の1つになるため、しっかりと歯垢を除去できる歯ブラシを使用すると良いです。

例えば、歯ブラシの毛先には「ラウンド毛」と「超極細毛」の2種類があり、毛の先端が丸くカットされたラウンド毛は歯の表面をしっかり磨けるためホワイトニングに適しています

また、歯ブラシの毛の材質には大きく分けてナイロン・PBTなどの「人工毛」と豚毛・馬毛などの「自然毛」がありますが、その中でもラバーコーティングされたものであればラバーの摩擦力によって効率的に歯垢を除去し歯本来の白さを取り戻すことが可能です。

更に、歯磨きは口内が酸性になっている食後30分は避け、歯磨きをする際は歯の表面だけでなく、歯と歯の間や歯茎の隙間・奥歯など歯ブラシがしっかりと行き渡るように意識して優しく磨きましょう!

ポイント②歯ブラシだけでなく歯間ブラシやマウスウォッシュも使う

歯垢除去には歯ブラシを使ったケアが効果的ですが、実は歯ブラシだけでは歯に付着した汚れの60%程度しか落とせないといわれています。

そのため、自宅でケアを行う場合は歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやマウスウォッシュも併用して磨き残しがないように心がけましょう。

また、デンタルフロスを歯磨きの前に使用することによって、より高い効果を得ることができます。

ホワイトニングカフェでは、口臭や虫歯予防のほか歯のヤニ取り・ホワイトニング効果も期待できるオリジナルホームケア商品「マウスウォッシュ」を販売しているため、気になる方は以下のページから商品詳細をご確認ください。

WHITENING CAFE homeの
マウスウォッシュはこちら

ポイント③ホワイトニング効果が期待できる歯磨き粉を使う

歯磨きをするときは、歯ブラシと併せて歯磨き粉も使用すると思いますが、歯磨き粉によってはホワイトニング効果が期待できる商品も多く販売されています。

ホワイトニング歯磨き粉の選び方やメリット・デメリットについては以下の記事で詳しく解説しているため、ホワイトニング歯磨き粉をお探しの方はぜひご一読ください。

また、ホワイトニングカフェのオリジナルホームケア商品WHITENING CAFE homeでは、ホワイトニング効果や歯垢除去効果が期待できる歯磨き粉も取り扱っています。

セルフケアで白い歯を目指したいという方は、ぜひWHITENING CAFE homeの歯磨き粉をお試しください。

WHITENING CAFE homeの
トゥースペースト(歯磨き粉)はこちら

ホワイトニングケアには「home イオン歯ブラシ」がおすすめ!

WHITENING CAFE homeイオン歯ブラシ

ここまで歯ブラシにホワイトニング効果があるのかという点や、歯ブラシでケアするときのポイントなどについて解説しました。

効率良く着色汚れや歯垢を除去するためには、普段の歯磨き方法を見直すだけでなくどんな歯ブラシを使っているかという点も重要です。

どの歯ブラシを購入すればいいのか分からないという方には、ホワイトニングカフェのWHITENING CAFE home イオン歯ブラシをおすすめします。

では、イオン歯ブラシにはどんな特徴やメリットがあるのか確認していきましょう。

マイナスイオンの力で効率的に歯垢を除去!

イオン歯ブラシの本体内部には、マイナスイオンを発生させるリチウム電池が内蔵されており、このマイナスイオンの力によって歯垢を効率よく除去することが可能です。

マイナスイオンが発生しない一般的な手磨き用の歯ブラシと比べると、イオン歯ブラシの歯垢除去効果は1.5倍というテスト結果も出ています。

歯垢は、歯の黄ばみだけでなく虫歯・歯周病・口臭などの原因にもなるため、しっかりと歯垢を落とすことでさまざまな口内トラブルの予防につながるでしょう。

歯の表面に細菌が付着しにくくできる!

イオン歯ブラシのメリットは、効率的に歯垢を除去するだけでなく歯の表面に細菌が付着しにくくなるという点も挙げられます。

唾液の成分に多く含まれるカルシウムはプラス帯電、虫歯や口臭の原因となる細菌はマイナス帯電しているのですが、イオン歯ブラシを使用するとマイナスイオンがカルシウムと結合し細菌の付着を阻止することが可能です。

細菌が歯の表面に付着しなければ歯垢や歯石にならないため、清潔な口内環境をつくりやすく虫歯・歯周病・口臭といった悩みにも発展しづらいです。

美白用ラバーブラシでホワイトニング効果38%アップ!

WHITENING CAFE home イオン歯ブラシは、ブラシ部分に日本初上陸の美白用ラバーブラシを採用しているという特徴があります。

フィラメント毛をラバーでコーティングしたラバーソフト毛であれば、その摩擦力を使って効率よく着色汚れを落とし歯本来の自然な白さを取り戻すことが可能です。

ホワイトニング効果と歯垢除去効果も期待できるイオン歯ブラシであれば、ツルツルで清潔感あふれる白い歯を手に入れることができます。

WHITENING CAFE homeの
トゥースペースト(歯磨き粉)はこちら

歯ブラシのホワイトニング効果と歯磨きのポイント|まとめ

歯ブラシを使ったケアは、歯表面の着色汚れや歯垢が原因による歯の黄ばみに対してホワイトニング効果を発揮しますが、ケア方法や使用する歯ブラシ・歯磨き粉・その他ケアグッズによってはなかなか効果を実感するのが難しいケースも少なくありません。

今回ご紹介したように、ホワイトニングに適した歯ブラシやホワイトニング歯磨き粉を使用することや、歯間ブラシ・マウスウォッシュといったケアグッズを併用してしっかりと歯垢や着色汚れを除去すると良いです。

また、自宅でのケアだけでなくホワイトニングカフェのホワイトニングをご利用いただくことでより理想的な歯の白さを手に入れられるため、歯の黄ばみにお悩みの方はぜひお近くの店舗にご相談ください。

ホワイトニングカフェお近くの店舗はこちら

コラム監修:菊地ありさ
コラム監修:菊地ありさ

北海道歯科衛生士専門学校卒業

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。

2020年7月〜ホワイトニングカフェ、札幌にて勤務。

店舗案内

LINE登録で黄ばみ度診断
歯ぴ太郎による歯の黄ばみ度診断
LINEで無料簡単1分歯の黄ばみ診断 新規のお客様限定初回分0円キャンペーン