ちゅらトゥースは白くならない?製品の特徴や口コミ・評判を徹底調査
更新日:2024年08月16日/ 公開日:2024年01月11日
みなさんのなかには自宅でできるホワイトニングケアとして「ちゅらトゥース」を試してみたいという方もいるのではないでしょうか。
しかし通販サイトや口コミサイトを確認してみると「白くならない」という噂があるため、購入をためらっている方もいると思います。
そこでこの記事ではちゅらトゥースの特徴を解説するとともに、口コミ・評判を確認して本当に白くならないのか調査していきます。
ちゅらトゥースとは?製品の特徴について
引用:アットコスメ
商品名 | ちゅらトゥース | |
---|---|---|
価格 | 定期購入 | 2,178円(税込) |
通常購入 | 6,908円(税込) | |
送料 | 定期購入 | 無料 |
通常購入 | 330円(税込) | |
内容量 | 30g | |
販売元 | チュラコス株式会社 |
ちゅらトゥースは、重曹を含む研磨剤・発泡剤・漂白剤不使用のホワイトニングジェルです。
日々の生活のなかで蓄積された歯のくすみ・黄ばみ・着色汚れを除去する効果のほか、口臭や歯肉炎・歯周病予防効果も期待できます。
使用方法も非常に簡単で、1日2回歯磨きのあとに使用するだけでいいので歯磨きの代わりとして使用することも可能です。
特徴①厚生労働省認定の医薬部外品
ちゅらトゥースは、厚生労働省から医薬部外品としての認定を受けた商品です。
医薬部外品とは、悩みに対する薬理作用が認められた成分が配合されたものを指します。
薬機法では、化粧品の場合は悩みに対して「改善」を謳うことや「有効成分」として成分名や効果効能を表示してはいけないとされていますが、ちゅらトゥースの場合は医薬部外品のため有効成分の配合や表示が可能です。
特徴②ホワイトニング&オーラルケア有効成分配合
ちゅらトゥースに配合されている有効成分としては「ポリアスパラギン酸(PAA)」や「イソプロピルメチルフェノール」「アラントイン」などが挙げられます。
ポリアスパラギン酸(PAA)は、口臭や歯の汚れの原因になるタンパク質に吸着して剥がす役割があり、さらに汚れの再付着予防も期待できる成分です。
イソプロピルメチルフェノールは消炎・殺菌作用があり、口腔内の雑菌を減少させて健康を保つことで口臭予防につながります。
アラントインは歯茎の腫れや炎症を抑える役割があり、歯肉炎予防効果が期待できる成分です。
特徴③低刺激にこだわった「7つのゼロ」
ちゅらトゥースは「低刺激」にこだわった歯に優しい「7つのゼロ」を謳っており、具体的には以下の7つの成分が不使用となっています。
2.人工甘味料
3.発泡剤
4.パラベン
5.漂白剤
6.動物由来原料
7.合成ポリマー
ホワイトニング歯磨き粉には、基本的に研磨剤が使用されているケースが多いですが、研磨剤によっては歯を傷つけてしまい、かえって着色汚れの原因になりかねません。
その点ちゅらトゥースは研磨剤を使用しておらず、歯に優しい処方となっています。
特徴④歯を白くするプレミアム処方
ちゅらトゥースは「歯を白くするプレミアム処方」が施されており、具体的には「ポリアスパラギン酸(PAA)」「リンゴ酸」「ビタミンC」が配合されている点が大きな特徴です。
ポリアスパラギン酸(PAA)については上述のとおりで、リンゴ酸に関しても着色汚れを浮かして落とすことにくわえて再付着を防ぐ働きがあります。
柑橘類に多く含まれるビタミンCは、歯の汚れを除去するだけでなく歯茎を健康に保つ役割もあり、口腔内のトータルケアに最適な成分です。
特徴⑤ホワイトニングだけじゃない!トータルケアが可能
ちゅらトゥースは、イソプロピルメチルフェノールやアラントインによって歯肉炎や口臭予防効果が期待できます。
さらに新成分「GTO」が配合されており、GTOは口臭や歯の汚れの原因となるタンパク質に吸着して剥がす働きがあるのが特徴の1つです。
さらに汚れの再付着も防いで虫歯リスクを大幅に軽減してくれるため、ホワイトニングだけでなく口腔内を健康に保つトータルケアが可能となっています。
ちゅらトゥースは白くならない?口コミ・評判をチェック
ちゅらトゥースについて調べていると「白くならない」という噂を目にすることがありますが、実際はどうなのでしょうか。
ここからは、通販サイトや口コミサイトなどに寄せられた口コミをもとに、噂の真相に迫っていきます。
ちゅらトゥースの悪い口コミ
まずはアットコスメや楽天市場・Amazonに寄せられていたちゅらトゥースの悪い口コミを確認していきましょう。
気になっていて買ってみましたが、定期は高いしやめました。
くすみが取れるけどホワイトニング効果を私は感じられませんでした。
参照元:アットコスメ
参照元:楽天市場
しかも最後までスポイトで吸えないし。
白くなるって言葉使わない方がいいと思う
参照元:Amazon
悪い口コミを見てみると「ちゅらトゥースを使ってみたけど白くならない」という結果に終わったケースが多く見られました。
ちゅらトゥースは歯磨き粉の代わりにも使えると記載されているものの、普段の歯磨きあとに使用することを推奨しています。
普段の歯磨きがおろそかになっている場合や、普段使っている歯磨き粉の代わりとして使っている場合は、あまり効果を感じられない可能性があるでしょう。
また、ちゅらトゥースは「研磨剤不使用」を謳っていますが、研磨剤は効率よく着色汚れを落とすのには欠かせない成分です。
ちゅらトゥースのように研磨剤不使用で汚れを浮かせて落とす歯磨きもありますが、効果を実感できない場合は研磨剤入りのものを使うのも1つの選択肢といえます。
ただし、含まれている研磨剤によっては歯を傷つける場合があるため、ヒドロキシアパタイトなど質の良い研磨剤が使われているのが理想的です。
ちゅらトゥースの良い口コミ
続いて先ほどと同様にアットコスメ・楽天市場・Amazonに寄せられていた、ちゅらトゥースの良い口コミを見ていきます。
これは 継続をしてみたい商品です!!
参照元:アットコスメ
参照元:楽天市場
使い続けて一週間程度ですが、少しづつ良くなっている気がします。
専用ブラシが付いているのもありがたい。
良さそうなので、継続使用してみます。
参照元:Amazon
ちゅらトゥースの良い口コミでは、1回ではすぐに白くならないものの、使い続けることでくすみが取れて白くなったという実感を得ている方もいました。
ちゅらトゥースに配合されているポリアスパラギン酸やリンゴ酸・ビタミンCなどが汚れを取り除いてくれていることが考えられます。
ちゅらトゥースには漂白剤が配合されておらず、本来の歯の色を白くするわけではないため、普段のケアと併せて継続的に使用することが大切といえるでしょう。
ちゅらトゥースの効果を高めるおすすめの使い方は?
ちゅらトゥースの効果を最大限引き出すには正しく使うことがポイントで、使い方の基本はたったの3ステップです。
②鏡を見ながら丁寧にブラッシングする
③水でゆすいで吐き出す
公式サイトには、ブラッシング後すぐにゆすがずに少し歯にのせておくのがポイントと記載されているため、なかなか白くならない方やより効果を高めたい方は試すとよいでしょう。
ちゅらトゥースは「歯の美容液ジェル」のため、よりホワイトニング効果を高めるには歯磨き後の使用がおすすめです。
自宅でのホワイトニングケアはWHITENING CAFE home
自宅でのホワイトニングケアを検討している方は、セルフホワイトニング専門店「ホワイトニングカフェ」が提供するWHITENING CAFE homeの歯磨き粉をぜひお試しください。
WHITENING CAFE home 歯磨き粉には、ポリリン酸Naやヒドロキシアパタイトといった有効成分が配合されており、歯を傷つけることなく白い歯を取り戻せます。
着色汚れをしっかりと落とすだけでなく、汚れが再付着するのを防ぐ効果も期待できるため、毎日のケアにお使いいただくことで色戻り防止にもつながるでしょう。
また、低発泡タイプとなっているためモコモコ泡で口の中がいっぱいにならず、隅々までしっかりと磨くことが可能です。
WHITENING CAFE home 歯磨き粉は、ホワイトニングカフェ公式オンラインストアでも取り扱いがございます。
気になる方はぜひ以下から商品ページをチェックしてみてください。
ちゅらトゥースの特徴と白くならない噂の真意まとめ
ちゅらトゥースは研磨剤・発泡剤・漂白剤などを使っていない歯に優しいホワイトニングジェルとなっており、基本的には歯磨き後のケアとして使用します。
ちゅらトゥースには研磨剤が入っていないため、使用しても白くならないという口コミもいくつか見られましたが、人によっては歯そのものの色を白くできると勘違いしているケースも珍しくありません。
ちゅらトゥースはあくまで歯の表面に付着した着色汚れを落として、歯本来の色味に戻すという製品です。
またブラッシングを適当にしていると、きちんと効果を実感することができないため、白くならないという方はブラッシングそのものを見直すとよいでしょう。
歯を気遣いながら白くしたいという方には、ホワイトニングカフェのホームケア商品「WHITENING CAFE home」の歯磨き粉もおすすめです。

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2023年9月〜ホワイトニングカフェ札幌東急百貨店に勤務。