リステリンで歯が茶色くなる噂は本当?原因と対処法を解説
更新日:2023年11月08日/ 公開日:2023年10月31日
口臭や虫歯をはじめとした口腔トラブル予防としてリステリンを使用している方もいると思いますが、なかにはリステリンを使い始めてから歯が茶色くなったという方もいるようです。
実際にAmazonの商品レビューやYahoo!知恵袋の投稿を確認してみると、リステリンで歯が茶色くなるといった内容のものがありました。
そこでこの記事ではリステリンを使用して歯が茶色くなる原因や、歯が茶色くなった場合の対処法などについて解説します。
リステリンで歯が茶色くなるって本当?
本来、清潔な口腔内を維持するためのケア用品であるリステリンですが、「リステリンを使用すると歯が茶色くなる」という噂がインターネット上で広まっています。
まずは本当にリステリンで歯が茶色くなるのか調べるために、Amazonの商品レビューやYahoo!知恵袋の投稿を確認しました。
リステリンユーザーの色素沈着にかかわる口コミ・評判
Googleで「リステリン 歯が茶色くなる」と検索してみると、検索結果の上位にリステリンに関するAmazonレビューやYahoo!知恵袋のページが表示されます。
以下は、Amazonレビューの一部とYahoo!知恵袋の書き込みを抜粋したものです。
ただ一つ気がかりなのが、いつの間にか門歯の間や裏、奥歯の隙間辺りに黒っぽい渋みみたいなものが散見する様に。
ブラシが当たりにくい部分だったので、もしかするとブラッシングが足りなくて色素が沈着したのかもしれません。※一部抜粋
引用元:Amazon
リステリンを使うまでこんな風に色素沈着したことはないし、歯が少しずつ黒ずんでいたこともショックでした。
リステリンはいいと思っていたし、気に入っていたので 大量買いして大ボトル3本 余っているので今後どうしようか悩みます。※一部抜粋
引用元:Yahoo!知恵袋
液体歯磨きということで、2週間ほど使いましたが、妻から歯が褐色になっている、と指摘され、鏡を覗くとびっくり!この液体と同じ色に、まるでたばこのヤニが付着したように歯が変色していました。毎日少しずつ沈着するから気が付かないんですね・・・この製品を使った後は、必ず普通の練り歯磨きで色素を落とすようにしなければなりません。 この製品のラベルをよく見ると、色素が添加されていることが明記されています。※一部抜粋
引用元:Amazon
このほかにもリステリンを使ってから歯の着色が目立つようになったという口コミが多く投稿されており、「リステリンを使うと歯が茶色くなる」という噂はデマではないようです。
リステリンで歯が茶色くなる原因とは?対処法も紹介
先ほどのAmazonレビューやYahoo!知恵袋の投稿内容からもわかるように、リステリンを使い始めてから歯が茶色くなったことに悩んでいる方が複数います。
ではリステリンで歯が茶色くなる原因としては、何が挙げられるのでしょうか。
歯が茶色くなる原因①そもそもリステリンにホワイトニング効果はない
リステリンで歯が茶色くなる原因としては、まずそもそもリステリンには研磨剤が含まれておらず、ホワイトニング効果がないことが挙げられます。
人によってはリステリンを歯磨き代わりとして使っている方もおり、リステリンで口をゆすぐだけで歯の着色汚れが落ちると勘違いしているケースもあるようでした。
結果的に日頃のブラッシングが疎かになり、着色汚れが蓄積されて歯が茶色くなることが考えられます。
Amazonで「歯が茶色くなった」というレビューが投稿されていた、リステリン トータルケアの効果は以下のとおりです。
・歯垢の沈着予防
・自然な白い歯へ
・歯肉炎の予防
・口中の浄化
・口臭の予防
「自然な白い歯へ」と記載されていますが、上記はあくまでブラッシングによる効果のため、リステリンを使用するだけだと効果は期待できません。
歯が茶色くなる原因②リステリン使用後はブラッシングが必要
リステリンの使用方法としては、以下のように記載されています。
適量約20ml(キャップ半分)を30秒ほど口に含み、よくすすいでから吐き出して、そのままブラッシングしてください。
引用元:リステリン
人によってはリステリンで口をゆすいだあとに、ブラッシングせずに終わる方も少なくありません。
ブラッシングはリステリンの効果を高める目的と、歯に付着した汚れやステイン・歯垢を除去する目的があり、清潔な口腔内を維持するために必要です。
リステリン使用後にブラッシングしないままだとステインや歯垢を十分に除去できず、次第に歯が茶色くなる可能性があるため注意しましょう。
歯が茶色くなる原因③リステリンには着色剤も含まれている
リステリンの製品にもよりますが、なかには着色剤として「赤102」や「青1」が含まれているものがあります。
上記のようにリステリンを使ったあとにブラッシングをしないと、リステリンに含まれている着色剤によって少しずつ色素沈着を引き起こすのではないかという声もあるようです。
着色剤による色素沈着を引き起こさないためには、リステリンを使ったあとによくすすいでからブラッシングすることを心がけましょう。
マウスウォッシュを使うなら!ホワイトニングカフェのホームケア商品
マウスウォッシュを使用する場合は、セルフホワイトニング専門店「ホワイトニングカフェ」が提供するオリジナルホームケア商品「WHITENING CAFE home」のマウスウォッシュをおすすめします。
WHITENING CAFE homeのマウスウォッシュは、ブラッシングと一緒に使用することで口臭や虫歯予防のほか歯を白くする効果が期待できる製品です。
ここからは、WHITENING CAFE home マウスウォッシュの特徴や効果について解説します。
特徴①マウスウォッシュ1つでトータルケアが可能
WHITENING CAFE home マウスウォッシュで期待できる効果は、以下のとおりです。
・口中を浄化する
・口中を爽快にする
・虫歯を防ぐ
・歯を白くする
・歯石の沈着を防ぐ
・歯のヤニを取る
※ブラッシングによる
WHITENING CAFE home マウスウォッシュに関しても、使用後はブラッシングする必要がありますが、普段の歯磨きと一緒に使用することでお口のトータルケアが可能となっています。
適量(1回10ml:キャップのラインまで)を口に含み、歯ブラシでブラッシングする
または、
適量を口に含み20〜30秒ほど口をゆすいだあと吐き出し、歯ブラシでブラッシングする
特徴②7つのフリーで安心安全に利用できる
オーラルケアグッズは基本的に毎日使用するもののため、WHITENING CAFE homeのマウスウォッシュは含有成分にこだわっているのが特徴の1つです。
WHITENING CAFE homeのマウスウォッシュは「7つのフリー」を掲げており、以下を除く安心安全な成分のみ使用しています。
①合成甘味料
②合成着色料
③動物性原料
④紫外線吸収剤
⑤サルフェート
⑥鉱物油
⑦アルコール
上記の通り、WHITENING CAFE homeのマウスウォッシュはアルコールフリーのためマウスウォッシュ特有のピリピリする刺激がなく、刺激が苦手な方や妊婦さん・お子様でも利用しやすい点がメリットです。
また合成着色料も含まれておらず、着色料による色素沈着のリスクもないため安心して利用できます。
特徴③ティーツリー成分で口腔内を清潔に保つ
WHITENING CAFE home マウスウォッシュはティーツリー味を採用しており、ティーツリーに含まれる「テルピネン4オール」は、強い殺菌・抗真菌・抗ウイルス効果が期待できるといわれている成分です。
口腔内の口臭や虫歯となる原因菌を殺菌して、さまざまな口腔トラブルの予防につながるだけでなく、使用後は清涼感のあるフレッシュなティーツリーの香りが口いっぱいに広がるのも魅力となっています。
WHITENING CAFE homeの
マウスウォッシュはコチラ!
リステリンで歯が茶色くなる原因と対処法まとめ
リステリンで歯が茶色くなるとされる原因としては、リステリンそのものが原因というよりも、リステリンの使用によって日頃の歯磨きが疎かになっている可能性が高いでしょう。
また噂の対象となっている薬用リステリン トータルケアに関しては、そもそも研磨剤が含まれていないため、ただリステリンで口をゆすぐだけでは歯の着色汚れは防げません。
あくまでブラッシングと併せて使用することで、リステリン本来の効果を実感できるだけでなく歯の着色汚れ予防につながります。
清潔な口腔内を維持しながら歯を白くしたい場合は、普段の歯磨きと一緒にぜひセルフホワイトニングサロン「ホワイトニングカフェ」が監修したホワイトニング効果のあるWHITENING CAFE home マウスウォッシュをお試しください。

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2023年9月~ホワイトニングカフェ札幌東急百貨店に勤務。