朝起きたら口臭がする原因は?口臭対策で爽やかな寝起きを迎えよう
更新日:2021年09月27日/ 公開日:2021年09月27日
朝起きたときに、「なんだか口臭が気になる」と感じたことがある方もいるのではないでしょうか。
眠っている間は、口の中が乾燥しやすく1日の中でも一番口臭がキツくなるとされており、「モーニングブレス」と呼ばれることもあります。
この記事では、朝起きたときの口臭の原因と対策方法についてご紹介していきますので、爽やかな寝起きを迎えられるように改善していきましょう!
朝起きたときに口臭がする原因は?
朝起きたときに口の中がネバついたり口臭がキツかったりして、悩んでいる方は決して少なくありません。
自分で気づくことができればまだ良いですが、他人から指摘されたり嫌な態度をされたりすると傷ついてしまいますよね。
では、寝起きの口臭の原因としては、どういったものが挙げられるのか確認していきましょう。
朝の口臭の原因①生理的な口臭
朝起きたときの口臭の原因として「生理的口臭」というものがあるのですが、生理的口臭は寝起きをはじめ空腹時や緊張を感じたときなどに、誰にでも起こりうる口臭のことです。
「寝起き・空腹時・緊張時・ストレス」といったときは、唾液の分泌量が減って口内が乾燥し、細菌が増殖しやすい環境になって口臭がするようになります。
みなさんもプレゼンや発表会といった緊張する場面で、口の中が乾いてパサパサになった経験があると思いますが、これも生理的口臭の原因です。
この他にも女性に関しては、妊娠や生理などホルモン変化が原因で口臭がキツくなるケースもあります。
朝の口臭の原因②食べ物
寝起きの口臭は、前日の夜などに口にしたものが原因となっているケースもあり、ニンニクや玉ねぎ、ニラなどが含まれる料理を食べたりアルコールを飲んだりすると朝起きたときに口臭がします。
食べ物が原因の場合は、口そのものに原因があるわけではないので、時間の経過とともに口臭は気にならなくなっていくことがほとんどです。
朝の口臭の原因③虫歯や歯周病
虫歯や歯周病を放置している場合、その原因菌などが繁殖することによって口臭を悪化させることがあります。
また虫歯などにはなっていなくても、歯垢や歯石、舌の汚れ「舌苔(ぜったい)」などがしっかりと取り除かれていないことも原因の1つです。
誰でもできる!朝の口臭対策
「朝起きたときの口臭が気になる!」という方は、まず誰でも実践できる簡単な対策からチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ここでは、普段の生活の中で少し意識を変えるだけで寝起きの口臭を改善できる対策方法についてご紹介していきます。
朝の口臭対策①夜と朝の歯磨きをきちんと行う
1日の歯磨きの頻度は人によってさまざまですが、朝の口臭が気になるという場合は、夜寝る前の歯磨きが不十分の可能性が高いです。
夜の歯磨きが不十分だと食べかすや歯垢が溜まってしまい、朝起きたときに生臭いような口臭が発生しやすくなります。
磨き残しがないように隅々までしっかりと磨き上げるだけでなく、デンタルフロスなどを使って歯と歯の間などもキレイにしてあげましょう。
また朝は、口の中が乾燥して細菌が繁殖している状態になっているため、朝起きたら歯磨きをしたりマウスウォッシュを使ったりして口の中を清潔にすることが大切です。
朝の口臭対策②舌に付着した舌苔(ぜったい)を除去する
舌の上が白くなっている場合、それは口臭の原因の1つでもある「舌苔(ぜったい)」が付着している状態なので、しっかりと取り除いてあげる必要があります。
「いつも歯は磨くけど舌までは磨いていない」という方もいると思いますが、歯磨きをするときに一緒に舌も磨いて舌苔を取り除いてあげると良いです。
舌磨き専用のブラシがありますので、専用アイテムを使用すれば舌を傷つけずに舌苔を除去することができますよ。
朝の口臭対策③寝る前に水分を摂る
眠っている間に口の中が乾燥して、細菌が繁殖しやすい環境を作ってしまうので、寝る前にコップ1杯分のお水を飲む習慣をつけるのも1つの方法です。
また人間は、睡眠時に汗をかくことで体温調節をし良質な睡眠を促しているため、寝る前にお水を飲むときちんと体温調節でき睡眠の質もアップします。
他にも寝る前の水分補給は、美容や健康維持などにも良いと言われていますので、口臭対策以外にも嬉しいことがたくさんありますよ!
より効果的に朝の口臭対策を行いたいなら
歯磨きや舌苔の除去、寝る前の水分補給などの対策を行えば、朝起きたときの口臭の改善につながりますが、セルフケアだけでは限界を感じる可能性もあるでしょう。
そこでここからは、より効果的に朝の口臭対策を行うための方法についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
歯医者さんで歯のクリーニングを受ける
毎日しっかり歯磨きをしている方でも、歯並びや歯磨きの仕方によっては、磨き残しがあってなかなか口臭が改善されないということもありえます。
そういったときは、歯医者さんに足を運んで歯に付着した歯垢や歯石を取り除いてくれる「歯のクリーニング」を受けるのがおすすめです。
また正しい歯磨きの仕方などのアドバイス・指導もしてもらえますので、自宅でのケアもより効果的に行うことができるでしょう。
セルフホワイトニングでケアをする
セルフホワイトニングは、サロンでスタッフの説明を受けながら自分でホワイトニングをするものなのですが、正しい歯のクリーニング方法についてもアドバイスしてもらえます。
ただ白い歯を手に入れるだけでなく、白くなった歯・健康的な歯を長く維持するためのケア方法なども教えてくれるので、自宅での歯磨きに対する意識も変わるでしょう。
またセルフホワイトニングであれば、歯に付着した着色汚れを落とせるだけでなく、虫歯や歯周病、口臭予防にもつながります。
セルフホワイトニング専門サロンのホワイトニングカフェでは、いつでもスタッフがサポートできる体制となっていますので、分からないことや不安なことがあっても安心です。
またホワイトニングカフェのオリジナルホームケア商品である「WHITENING CAFE home」の歯磨き粉・トリートメントを使えば、ホワイトニングはもちろん口臭対策にもなりますよ!
市販の歯磨き粉には合成香料などが使用されているものが多いですが、WHITENING CAFE homeの香味剤には天然由来の精油が使用されているため、安心してお使いいただけます。
磨いたあとには、ローズマリーやレモングラスの良い香りが口内に広がり、さらにレモングラスやハッカ油には消臭作用もあるため、口臭対策にはぴったりです!
朝の口臭の原因と対策方法まとめ
今回は、朝起きたときに口臭がする原因と対策方法などについてご紹介しました。
朝起きたときの口臭の原因としては、多くの場合「生理的口臭」といってほとんどの人に起こりうるものです。
他にも前日に臭いがキツい食べ物などを口にしていたり、寝る前の歯磨きが不十分で食べかすや歯垢が残っていたり、虫歯や歯周病があったりすることも原因となります。
毎日、丁寧に歯磨きなどのオーラルケアをすることが朝の口臭対策につながりますが、セルフケアだけでは改善されないときは歯医者さんやサロンに相談するのがおすすめです。
初めてのホワイトニングならホワイトニングカフェで♪
ホワイトニングカフェのセルフホワイトニングなら、ただ歯を白くするだけでなく、歯磨きのコツなどについても丁寧にアドバイスさせていただきます。
またホワイトニングカフェのオリジナルホームケア商品である「WHITENING CAFE home」は、消臭作用や殺菌・除菌作用もありますので、口内を清潔に保つだけでなく気になる口臭対策にもおすすめです♪
さらに今なら、初めての方に限りセルフホワイトニング1回分が無料になるというお得なキャンペーンを実施しています!
白く美しい歯を維持しながら口臭対策にもなりますので、ぜひこの機会にセルフホワイトニングを始めてみませんか?

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2020年7月〜ホワイトニングカフェ札幌駅前店に勤務。