歯と詰め物の境目が茶色い原因は?対処法についても解説します
更新日:2022年10月04日/ 公開日:2022年10月04日
みなさんの中には、ふとしたときに歯と詰め物の境目が茶色くなっていることに気づいて、虫歯なのか汚れなのか気になっているという方もいるのではないでしょうか?
歯と詰め物の境目が茶色くなっている原因にはさまざまなものが考えられるため、原因を知ったうえで適切な対処法を取ることが大切です。
そこでこの記事では、歯と詰め物の境目が茶色くなる原因や対処法について解説していきます。
歯と詰め物の境目が茶色くなっている原因とは?
歯と詰め物の境目が茶色くなっている原因としては主に着色汚れが挙げられますが、その他にも境目のところに歯垢が溜まっているケースや虫歯ができているケースも否定できません。
では、それぞれの歯と詰め物の境目が茶色くなっている原因について詳しく解説していきます。
歯と詰め物の境目が茶色い原因①着色汚れ
歯と詰め物の境目が茶色い原因としてよく言われているのが着色汚れなのですが、みなさんの中には普段から色の濃い食べ物や飲み物を頻繁に口にしている方もいるのではないでしょうか。
例えば、色の濃い飲食物としては、以下のようなものが挙げられます。
・紅茶、緑茶
・ワイン
・カレー etc…
この他にも一見すると色の濃くない豆腐や豆乳といった食品も、着色汚れの原因になるポリフェノールが豊富に含まれているため頻繁に食べていると茶色くなりやすいです。
特に詰め物が劣化して欠けている・すり減っている状態になっていると、その凹凸部分に汚れが溜まって着色しやすくなることも珍しくありません。
歯と詰め物の境目が茶色い原因②歯垢
歯磨きなどのデンタルケアを入念に行なっていないと、歯と詰め物の境目に歯垢が溜まってしまい、その歯垢が茶色っぽく見えるようになるケースがあります。
歯垢は細菌の塊で放置していると石灰化して歯石に変わるのですが、歯石になると固くこびりついてしまい自力で取り除くことが難しいです。
また歯垢は口臭の原因になるだけでなく、歯石になった状態を放置していると虫歯や歯周病を引き起こすリスクを高めることにつながりかねません。
歯と詰め物の境目が茶色い原因③虫歯
先ほどお話したように歯垢が溜まったままになっていると虫歯を引き起こすきっかけになり、その虫歯菌に侵された箇所が変色して茶色っぽく見えるようになります。
もし甘いものを食べたときや冷たいものを飲んだときなどに歯に痛みを感じた場合は、虫歯になっている可能性が高いため早めに歯医者さんで治療を受けてください。
虫歯は特に間食が多い方やダラダラ食べをしてしまう方がなりやすいため、食事に時間をかけすぎないように注意し、食後は口をゆすぐか歯磨きをするなどの習慣を身につけると良いでしょう。
茶色くなった歯と詰め物の境目を綺麗にする方法
歯と詰め物の境目が茶色くなってしまった場合、綺麗にする方法としては原因ごとに以下の3つの方法が挙げられます。
②歯垢を除去する
③虫歯治療を受ける
ここからは、それぞれの対処法について確認していきましょう。
対処法①ホワイトニングを行う
着色汚れが付着していることが原因で歯と詰め物の境目が茶色くなっている場合は、ホワイトニングを利用して着色汚れを落とす方法があります。
ホワイトニングサロンでは歯の表面に付着している着色汚れを落とすことで、歯本来の自然な白さを取り戻すことが可能です。
ホワイトニングサロンのメリットに関しては、また後ほどホワイトニングカフェの特徴についてお話する際に紹介したいと思います。
対処法②歯垢を除去する
歯と詰め物の境目が茶色くなっている原因として歯垢が挙げられる場合は、まずその蓄積された歯垢を除去しなければなりません。
歯垢を除去する方法としては普段の歯磨き方法の見直しが必要ですが、さらに歯間ブラシやデンタルフロスなどを使うとより効果的に歯垢を取り除くことが可能です。
また歯医者さんに行けば歯のクリーニングをしてもらえるため、普段の歯磨きだけでは取り除けない歯垢もきちんと除去することができます。
対処法③虫歯治療を受ける
歯と詰め物の境目が茶色くなっている原因が虫歯にある場合は、上記の方法ではどうしようもないため歯医者さんに足を運んで虫歯治療を受けなくてはなりません。
虫歯を放置して悪化してしまうと痛みが強くなるだけでなく、神経が死んでしまうケースや最悪の場合、天然の歯を失うケースもあります。
まずは虫歯を治療してその後に着色汚れで歯の黄ばみが気になるようであれば、ホワイトニングサロンなどを利用すると良いでしょう。
着色汚れが原因で茶色くなっているならホワイトニングカフェにお任せ
歯と詰め物の境目が茶色くなっている原因が着色汚れにある場合は、セルフホワイトニング専門サロンのホワイトニングカフェにお任せください。
ホワイトニングカフェでは初めての方でも利用しやすい環境が整っているだけでなく、ご自宅でのホームケアにお使いいただけるオリジナルのホームケア商品も取り扱っており、効率良く着色汚れを除去して自然な白い歯を手に入れることが可能です。
ここからは、ホワイトニングサロンをご利用いただくメリットについてご紹介していきます。
歯表面の着色汚れを落とす方法だから痛くない
ホワイトニングと聞くと歯が痛くなることやしみることがあるのではないかと心配に思う方もいると思いますが、ホワイトニングカフェのホワイトニングは歯表面の着色汚れを落とす方法となっているため痛みがありません。
またホワイトニングに使用する溶液も化粧品や食品に使用されている安全性の高い成分を使っているため、溶液を塗布しても痛みを感じず安心して施術を行えます。
ホームケアと併用すれば虫歯・歯周病予防にもつながる
ホワイトニングカフェではサロンケアとホームケアの併用を推奨しており、両方のケアを一緒に行うことで白くなった歯の維持や歯垢・着色汚れの付着を防ぐことも可能です。
ホームケアにはホワイトニングカフェのオリジナル商品「WHITENING CAFE home」をご用意しており、ラインナップとしては以下の4商品があります。
・トゥースペースト(歯磨き粉)
・マウストリートメント
・マウスウォッシュ
それぞれをお使いいただくことで歯垢除去や歯石の沈着を防げることはもちろん、虫歯・歯周病・口臭予防を行いながら白い歯を目指せます。
リーズナブルな料金設定だから始めやすい
「ホワイトニングは高そう」という印象を持っている方もいるかもしれませんが、ホワイトニングカフェではWホワイトニング1回〜4,980円と始めやすい価格設定が魅力の1つです。
また、今なら初めての方に限りWホワイトニング初回分が0円になるキャンペーンを実施しているほか、学生向けキャンペーンやSNSに投稿いただける方向けのキャンペーンなども用意しております。
学生から社会人まで幅広い層の方にご利用いただける料金設定・キャンペーンとなっているため、ぜひこの機会にお近くのホワイトニングカフェをご利用ください。
歯と詰め物の境目が茶色くなる原因と対処法|まとめ
歯と詰め物の境目が茶色くなる原因としては、主に以下の3つが挙げられます。
・歯垢
・虫歯
磨き残しがあると歯垢が溜まっていき歯石になる恐れがあり、さらに歯石を放置していると虫歯・歯周病・口臭の原因にもなるため対処が必要です。
虫歯に関しては歯医者さんで治療を受けなければなりませんが、歯垢や着色汚れの除去・予防であればホワイトニングカフェのサロンケアやホームケアで対策できます。
健康的な口内を維持するためには日頃のケアが大切になってくるため、ぜひホワイトニングカフェで白い歯を目指しながら清潔な口内環境を手に入れませんか?

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2020年7月〜ホワイトニングカフェ札幌駅前店に勤務。