歯の消しゴムにホワイトニング効果はある?使い方と注意点をご紹介
更新日:2022年04月06日/ 公開日:2022年04月06日
セルフケアとして使えるホワイトニンググッズといえば、ホワイトニング歯磨き粉や歯のマニキュア・ホワイトニングテープなどが挙げられますが、「歯の消しゴム」をご存知でしょうか?
近所のドラッグストアなどにも売られているため、見かけた方の中には「気になっていたけど本当に効果があるのかな?」と疑問に感じている方もいると思います。
そこで今回は、歯の消しゴムにどんな効果があるのかという点や、使い方・使用時の注意点などについてご紹介していきます!
歯の消しゴムとは?どんな効果があるの?
歯の消しゴムとは、黄ばみなどの着色が気になる箇所を擦るだけで歯を白くできるホワイトニンググッズで、ドラッグストアやディスカウントストアなどで手軽に手に入れることが可能です。
価格も500円前後とお手頃で、誰でも簡単に扱うことができるため、初心者の方でもチャレンジしやすいホワイトニンググッズとなっています。
歯の消しゴムには、具体的にどのような効果があるのか確認していきましょう!
歯の消しゴムの効果①歯表面の着色汚れを落とせる
歯の消しゴムの効果としては、まず歯の表面についた食べ物や茶渋などの着色やタバコのヤニによる黄ばみを簡単に落とせるという点が挙げられます。
また、ドラッグストアなどで安く販売されているため手に入れやすく誰でも手軽に使えますが、一般的なホワイトニングと比べると効果が弱いため、取り急ぎのケアとして使用するケースが多いです。
歯の消しゴムの効果②気になる箇所にアプローチできる
歯の消しゴムの良いところは、着色汚れが気になる箇所に対してピンポイントでアプローチできる点で、「前歯のこの部分だけをケアしたい」といった場合にも使えます。
歯の消しゴムはシリコーン素材でできているものがほとんどなため、ハサミやカッターで使いやすい形にカットすることができ、扱いやすい点が大きなメリットです。
歯の消しゴムの効果③軽い着色汚れならすぐに効果が現れる
着色汚れの度合いがどれくらいなのかで効果に差はありますが軽度の着色汚れに対してなら即効性があり、やさしく擦るだけで誰でも簡単に歯を白くできます。
「午後から人と会う約束がある」
「明日、写真撮影の予定がある」
上記のように歯医者さんやサロンへ行く時間がない場合でも、歯の消しゴムならただ擦るだけで良いため、数分あればあっという間に歯を白くすることが可能です。
歯の消しゴムを使用するときの注意点
即効性があって手に入れやすく誰でも簡単に扱える歯の消しゴムですが、使用する際は気をつけなければならないこともあります。
ここからは、歯の消しゴムを使ってケアをする際の注意点についてご紹介していきます。使用を考えている方はぜひ参考にしてください。
日常的に使わないようにする
自宅で簡単に歯を白くしたい場合に効果的な歯の消しゴムですが、その理由としては消しゴムに含まれる研磨剤が歯の着色汚れを落としてくれるからです。
しかし、研磨剤は着色汚れを落とすだけでなく歯の表面にある層も一緒に削る恐れがあるため、頻繁に使用すると歯のエナメル質を傷つけてしまいかねません。
歯の表面にあるエナメル質が傷ついてしまうと、その下にある黄色味のある象牙質が透けて見えるようになり、かえって歯が黄ばむ恐れがあるため注意しましょう。
過剰に擦らないようにする
日常的に歯の消しゴムを使わなかったとしても、使用する際に必要以上に擦ると歯だけでなく歯茎も傷つける場合があるため擦り過ぎは禁物です。
過剰に擦って歯や歯茎が傷ついてしまうと、歯茎が炎症を起こすだけでなく知覚過敏を引き起こしたり、歯の表面にできた傷に汚れが入り込んで余計に着色が目立つようになることもあります。
歯の消しゴムの正しい使い方について
歯の消しゴムを使用するときは、使う頻度や擦る強さなど気をつけなければならないこともあるため、パッケージに記載されている使用方法をよく確認したうえで使いましょう。
今回は歯の消しゴムの正しい使い方についてご紹介したため、使用する前の予習としてご覧ください!
歯の消しゴムの使い方①歯磨きをして歯表面の水分を取る
歯の消しゴムを使う前に、まず歯に付着した汚れや歯垢を取り除く必要があるため、歯ブラシやデンタルフロス・歯間ブラシなどを使ってケアしましょう。
口内を清潔な状態にしてからのほうが、歯の消しゴムを使用した際のホワイトニング効果を高めることができます。
また、歯の表面に水分が残ったままになっていると汚れが落ちにくいため、ティッシュなどを使って水分を取るようにしてください。
歯の消しゴムの使い方②気になるところを歯の消しゴムで擦る
歯磨きをして歯表面の水分を取り除いたら、実際に着色が気になる箇所に歯の消しゴムを当てて擦っていきますが、ご自身の歯の形状などに合わせて消しゴムをカットするとより使いやすくなります。
使用する際の注意点でもお話しましたが、擦るときは力を入れ過ぎないように気をつけて、やさしく擦るようにしましょう。
特に歯茎は歯よりも柔らかく、誤って擦ってしまうと炎症を引き起こしたり血が出たりする可能性があるため慎重に行うことが大切です。
歯の消しゴムの使い方③終わったら口の中をゆすぐ
歯の消しゴムを使って気になる箇所の着色汚れを落とせたら最後に水またはぬるま湯で口をゆすぎ、使い終わった消しゴムも一緒に水洗いして乾燥させます。
歯の消しゴムは使用していると少しずつ汚れが落ちにくくなったり、消しゴム自体が汚れてしまうこともありますが、その際は数mmカットすれば効果が戻ります。
白い歯を手に入れたいならホワイトニングカフェがおすすめ!
今回ご紹介した歯の消しゴムは、効果に即効性を求める場合や手軽に歯を白くしたい場合におすすめの方法ですが、ホワイトニングと比べると十分な効果を発揮することができません。
そのため、しっかりと歯を白くしたい方や長続きさせたい方は、ホワイトニングカフェのセルフホワイトニングを利用することをおすすめします!
ホワイトニングカフェでは「キュキュ」と呼ばれる歯のスポンジをオプションメニューでご用意しています。ホワイトニングと併用することで更にホワイトニングの効果を実感しやすくなります。
キュキュは店舗によって取り扱いの有無が変わってくるため、施術を希望される方はあらかじめお近くの店舗に問い合わせされることをおすすめします。
ホワイトニングカフェでは、歯の表面に付いた着色汚れを落として歯本来の自然な白さを取り戻すことができるため、黄ばみが気になっている方にぜひご利用いただきたいです。
また、ホワイトニングの施術にかかる時間については、初回のみカウンセリングなどで1時間ほどいただきますが、2回目以降は最短30分で完了するため時間がない方でもご利用いただけます。
今なら初めての方限定で「Wホワイトニング1回4,980円」が初回分0円になるキャンペーンを実施中です。この機会にぜひお近くのホワイトニングカフェへお越しください!
歯の消しゴムのホワイトニング効果と使い方・注意点まとめ
歯の消しゴムは、着色汚れが気になる箇所を擦ることで歯を白くできるホワイトニンググッズで、主に以下のような効果を期待できます。
・気になる箇所にアプローチできる
・軽度の着色汚れに対して即効性がある
ただし日常的に使用したり過剰に擦ったりすると、歯や歯茎を傷つけて炎症を引き起こす恐れや黄ばみが目立ちやすくなる場合があるため注意が必要です。
歯の表面についた着色汚れを落として白い歯を手に入れたいなら、ホワイトニンググッズでセルフケアをすることに加えて、ホワイトニングカフェでのケアもおすすめします!
ホワイトニングカフェでは、サロンケアだけでなくホームケアに使用できるオリジナル商品「WHITENING CAFE home」もご用意しております。気になる方はぜひオンラインショップもご利用ください!
WHITENING CAFE homeオンラインショップはコチラ

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2020年7月〜ホワイトニングカフェ札幌駅前店に勤務。