全国60店舗展開中

黄ばみの原因を知ることが大切です!

更新日:2022年10月15日/ 公開日:2022年10月15日

ステインの存在とメカニズムについて
今日はご説明します(^O^)/

着色汚れを防ぐには、
まず、着色しやすい
食べ物や飲み物などの摂取を避けることです。

水分補給にはコーヒーや紅茶ではなく水を。
冷たいコーヒーや紅茶の場合は歯につけないよう
ストローを使って飲むことなどがオススメです♪

一度、食べたり飲んだりしただけで
こびりつくわけではないので、
歯みがきができない場合は
マウスウオッシュなどでお口を
すすいでもらうだけでも◎効果的です

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐☆

ホワイトニングカフェ京橋店では
毎日インスタグラムも更新中です♪

whiteningcafe_kyobashi 
お客様のお写真・スタッフのプライベート
歯のbefore→afterなど掲載中
ぜひ見ていただければ嬉しいです(*^▽^*)

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐☆‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐☆

店舗案内

LINE登録で黄ばみ度診断
歯ぴ太郎による歯の黄ばみ度診断