男女共通!笑顔が素敵な人はなぜモテる?笑顔が素敵な人の特徴も紹介
更新日:2023年03月08日/ 公開日:2023年03月07日
恋愛では明るくコミュニケーション能力の高い人がタイプという人もいれば、物静かで落ち着いた雰囲気の人がタイプという人もいます。
このように、好きなタイプは人によってさまざまですが、男女ともに「笑顔が素敵な人が嫌い」という人はほぼいないと思って間違いないでしょう。
素敵な笑顔は心がけ次第で誰でも手に入れられるため、ぜひマスターしておきたいところですね。
そこでこの記事では、笑顔が素敵な人はどうしてモテるのか、その理由を踏まえながら笑顔が素敵な人の特徴やモテる笑顔の作り方について解説していきます。
笑顔が素敵な人はなぜ男女問わずモテるの?
「特別美人というわけではないのに、あの人の顔を見るとなぜかドキドキしてしまう」
「1度しか話したことがないのに、なぜかあの人のことが気になって仕方がない」
みなさんの周りにはなぜか異性からモテモテだったり、男女問わず人気者だったりする人はいませんか?
そんな「なぜか魅力的な男女」には、高い確率で「笑顔が素敵」という共通点があるようです。
ここでは笑顔が素敵な人がモテる具体的な理由を3つご紹介していきます。
笑顔が素敵な人がモテる理由|①話しかけやすい雰囲気があるから
男女の出会いの場においては、とにかく話しかけやすい雰囲気のある人がモテます。
例えば、目の前に笑顔が素敵な異性と仏頂面で腕組みをしている異性がいるとしたら、あなたはどちらに話しかけたいと思いますか?
よほど勇気がある方でない限り、笑顔が素敵な異性を選ぶのではないでしょうか。
笑顔は相手に安心感をもたらすと共に「あなたを受け入れていますよ」というサインになります。
笑顔が素敵で話しかけやすい人は、それだけ出会いの場でチャンスを掴みやすくなるため、知らず知らずのうちに「なぜかモテていた」ということが起こりやすいのです。
笑顔が素敵な人がモテる理由|②自分に好意を持ってくれているように感じるから
先ほど笑顔は「あなたを受け入れていますよ」という好意的なサインになるとお伝えしました。
人は誰でも、自分に対して優しい人や自分を特別扱いしてくれる人に惹かれてしまうものです。
目の前の異性にとびっきりの笑顔を向けられたら「もしかして私(僕)のことが好きなのかな?」とドキドキしてしまいますよね。
例えそれが勘違いだったとしても、笑顔が素敵な人は一般的な男女よりも恋愛対象として見られやすいことはまず間違いないと言えるのではないでしょうか。
【男女共通】笑顔が素敵な人の特徴は?
笑顔が素敵な人の多くは、「内面的な魅力」と「外見的な魅力」を兼ね備えています。
内面&外面→日頃から笑顔を心がけている
外面→歯が白い&歯並びがいい
ここでは、モテる男女に共通する笑顔が素敵な人の特徴を順番にご紹介していきます。
笑顔が素敵な人の特徴|①大らかでポジティブな性格
笑顔が素敵な人の中には、元々の性格が大らかでポジティブな人がいます。
元々の性格が大らかでポジティブなタイプの人は物事を悲観的に捉えることが少ないため、いつもニコニコとご機嫌に過ごすことができるのです。
ただ、このタイプは自分が楽しいから笑っているだけなので、相手の様子を伺ったり無理をして笑顔を作ったりすることはありません。
周りからどう思われるかよりも「自分がどうしたいか」を大切にしており、そんな自然体で飾らない性格も人気の秘密です。
また、このようなタイプの人は周りからは「あの人がいると場が明るくなる」「いつも元気ですごいよね」と言われることが多いのが特徴です。
笑顔が素敵な人の特徴|②日頃から笑顔を心がけている
その一方で、日頃からできるだけ笑顔でいることを心がけている人もいます。
辛いことや落ち込むことがあっても、それを外には出さず自分の中で消化して前に進むことのできるタイプの人です。
友達や職場の人の前ではいつも笑顔を崩さないため、周りからは「気遣いができる人」「優しい人」といった印象を持たれがちですが、ひとたび帰宅するとエネルギー切れを起こし、家ではグッタリとしてしまう人もいます。
笑顔が素敵な人の特徴|③歯並びがいい&歯が白い
歯並びがキレイだったり歯が白く透き通っていたりすると歯の白さだけでなく、誰かに歯を見せることに対して抵抗がないため、物理的に笑顔が素敵に見えることがあります。
一方、口元にコンプレックスがある人は、歯を見せて思いっきり笑うのを躊躇ってしまいがちです。
見方を変えれば「綺麗な歯がその人の自然な笑顔を引き出している」とも考えられるかもしれませんね。
笑顔が素敵な人になるために!モテる笑顔の作り方
ここまで、笑顔が素敵な人には次の3つの特徴があるとお伝えしてきました。
②日頃から笑顔を心がけている
③歯並びがいい&歯が白い
このうち1つ目の「大らかでポジティブな性格」はその人が持って生まれた性格のため、簡単に真似することはできません。
ただ、2つ目の「日頃から笑顔を心がけている」と3つ目の「歯並びがいい&歯が白い」は、努力次第でいくらでも実践が可能です。
ここでは、笑顔が素敵な人の特徴を踏まえながら「モテる笑顔の作り方」のポイントを3つご紹介していきます。
モテる笑顔の作り方|①口角をあげて笑う
モテる笑顔を作るポイント1つ目は、笑った時に口角がキュッと上がっていることです。
この時、口角と歯の間のすき間から「頰壁」と呼ばれる頬の裏側のピンクの部分が見えると、より爽やかで可愛らしい印象になります。
その一方で、長時間スマホやパソコンを操作していると、重力によって顔の筋肉が引っ張られ知らず知らずのうちに口角が下がってしまうこともあります。
普段から意識的に姿勢を正して、口角をキュッと上げる練習をしてみてくださいね。
モテる笑顔の作り方|②目尻を下げて笑う
モテる笑顔を作るポイント2つ目は、笑った時に目尻が下がっていることです。
表情全体が柔らかくても目が笑っていないと、相手に「怖い人」「冷たい人」と思われてしまうことがあります。
特に最近はマスクで顔の下半分が隠れてしまっているため、目元の印象は非常に重要です。
「笑顔に自信がない」という方は、ぜひ鏡をみながら目元だけでも笑顔に見えるようにトレーニングしてみましょう。
モテる笑顔の作り方|③歯を見せて笑う
モテる笑顔を作るポイント3つ目は、歯を見せて笑うことです。
歯を見せて笑うことで、「心からその場を楽しんでいる」「あなたといると楽しい」といったポジティブな気持ちが相手に伝わりやすくなります。
口を閉じて笑っている時よりも、明るく天真爛漫な印象になり「笑顔が素敵な人」というイメージを持たれやすいでしょう。
男性からも女性からも好感度抜群!キレイな歯で笑顔が素敵な人を目指そう|まとめ
この記事では、笑顔が素敵な人はどうしてモテるのか、その理由を踏まえながら笑顔が素敵な人の特徴やモテる笑顔の作り方について解説してきました。
笑顔が素敵な人は、そこにいるだけで周りの人に親近感や安心感を与え、自然にモテてしまうことがわかりました。
ただ、笑顔が素敵な人は、必ずしも元々の性格が明るい人ばかりではありません。
日頃から姿勢を正して口角をキュッと上げたり目尻を下げたり、歯を見せて笑うことを意識したりするだけで、印象は随分と変わるものです。
ただ、歯が汚れて黄ばんでいたり歯に歯垢や食べかすが詰まっていたりすると「歯が汚い人」というマイナスな印象を持たれてしまうので、毎日のオーラルケアはしっかりと行いたいものですね。
全国のセルフホワイトニング専門店「ホワイトニングカフェ」では、「しみない・痛くない・30分で簡単」なホワイトニングを1回 4,980円とリーズナブルな価格でご提供しています。
歯の本数による料金アップなどはなく、お口を開けて笑った時に見える範囲すべての歯を一律料金で自然な白さにトーンアップが可能です。
またより白さを実感したいという方に向けて、ホワイトニングに特化したオリジナルホームケア用品「WHITENINGCAFEhomeシリーズ」もご用意していますので、ぜひ詳細をチェックしてみてください!

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2020年7月〜ホワイトニングカフェ札幌駅前店に勤務。