母の日ギフトにも♪|ホワイトニングカフェ仙台店
更新日:2024年03月10日/ 公開日:2023年05月08日
母の日ギフトにも♪
5月14日は母の日ですね☆
皆さんは母の日ギフトは決まりましたでしょうか??
プレゼントにホームケアはいかがですか?(*^^*)
歯磨き粉・トリートメント・歯ブラシ・マウスウオッシュどれをプレゼントされても喜ばれるものばかりだと思います☆
ホームケア沢山入荷しておりますので気になる方はぜひスタッフにお尋ねくださいませ(^^♪
ここでは母の日の由来やなぜカーネーションを送るようになったのか?など、母の日豆知識を御紹介いたします。
関連記事:歯が白いと5歳若く見える調査結果も!
母の日由来
母の日は世界中に広まったイベントです。もともとはアメリカが発祥で20世紀初頭1905年にアメリカ フィラデルフィアの少女が母の死をきっかけにして生きている間に母へ感謝を示すべきと活動開始したのが母の日の始まりだそうです。アメリカでは1914年に5月の第二日曜日を祝日として定めて母への感謝をする日になったそうです。この時に亡き母には白いカーネーションをたむけ、生きているお母さんには赤いケーネーションを渡したそうです。
日本では明治の終わりごろにキリスト教の関係者の間でカーネーションを配るイベントが催され、1937年に森永製菓が3月6日に森永母の会を開催したことがきっかけとされています。1947年に5月の第二日曜日と正式に制定されました。
日本の母の日の起源はアメリカと言われていますが、海外では古代ギリシャ、イギリス発祥など諸説あるそうです。アメリカではバラやひまわり、アジサイなどが母だけでなく祖母にも渡されるそうです。イタリアではアザレアやお母さんの好きな花が送られるそうです。
カーネーション
カーネーションは日本では一番大きな生産地は長野県でついで愛知県です。カーネーションには多様な色別に花言葉があります。少しだけ紹介します。
赤いカーネーション:「母への愛」「熱烈な愛}
濃い赤い(黒色や茶色に近い)カーネーション;「欲望」「心の哀しみ」
白いカーネーション:「純潔の愛」「尊敬」「あなたへの愛情はいきていいる」
ピンクのカーネーション:「あたたかい心」「感謝」
オレンジのカーネーション:「純粋な愛」「清らかな慕情」
黄色のカーネーション:「美」「友情」
花言葉を知ってお花をお母さんに送るとちょっと意味があって素敵です。母の日自体が素敵なイベントですがさらに素敵になりますね。
関連記事:歯が白いと5歳若く見える調査結果も!
最近はムシムシしてきてマスクをするのも苦しくなってくる季節になりますね、、、
ホワイトニングカフェ仙台店では、初回半額キャンペン開催中です!!!
夏本番までまだまだ間に合います!ぜひお待ちしております♪
ご予約はホワイトニングカフェ公式 ホワイトニングカフェ仙台店へ
ご予約はホットペッパービューティー公式 ホワイトニングカフェ仙台店へ
仙台市で歯のホワイトニングするなら【WhiteningCafe 仙台店】がおすすめ!歯科医院と違いセルフホワイトニングなら低価格で気になる歯の黄ばみをホワイトニングできます。
1回の施術は最短30分。使用しているLEDライトは時間30分以上あたりますと汚れが落ちやすく違いがでて効果的です。丁寧なカウンセリングで手順を説明、行うのが特徴です。
お仕事帰りの多くの男性にも美しい歯を手に入れられると大変人気です。中心部のオフィスから近くJR仙台駅前より徒歩7分。JRあおば通駅より徒歩3分。ご予約は24時間対応可能。
初回限定キャンペーン中で回数券コース購入すると1回無料がついてくる。ご不明な点はカウンセリングの際にお聞きいただくか、気軽にお問い合わせのお電話いただけますとお一人様でも安心して受けられます。是非ご紹介ください。