歯の色で印象はどれくらい変わる?白い歯は好印象のカギ!
更新日:2024年08月16日/ 公開日:2021年09月08日
みなさんは、きれいな白い歯を見せて笑っている人に対してどのような印象を抱きますか?反対に歯が黄ばんで汚れている人にはどういう印象を抱きますか?
歯の色が1トーンアップするだけでも、相手に与える印象は大きく変わってくるのです。
そこで今回は、歯のホワイトニングをすれば印象はどれくらい変わるのか詳しくご紹介したいと思います!
また、歯が黄ばんでしまう原因や歯の白さをキープする方法も合わせてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
ホワイトニングで印象を変えよう!
歯の色が白い人には、良い第一印象を受けますよね。
実際に「メラビアンの法則」といって、人は初めて会った人の印象をわずか数秒で決めてしまうそうです。
また、人の顔のパーツの中で一番目に付きやすいのは口元だとも言われています。
では実際に、ホワイトニングで綺麗になった白い歯は、相手にどういった印象を与えるのでしょうか?
①清潔感がある
白い歯は、清潔感ある印象を他人に与えます。
清潔感がある人は爽やか、可愛らしい、輝かしいというイメージがありますよね。
誰かと接する際には清潔感がある方が好印象なのは言うまでもありません。
もちろん、実際に口腔内を清潔に保つことにもつながってきます。
白い歯を手に入れると念入りに歯を磨くようになり、歯垢や歯石が溜まりにくくなるので、虫歯や歯周病などの病気も防ぐことができます。/p>
②自信が持てる
歯の色が白いと大きく口を開けて喋ることに抵抗がなくなり、自信にもつながります。
自分の気持ちに余裕が生まれ、積極的にハキハキとコミュニケーションをとるようになるので、幅広い交友関係を築くことができることでしょう。
また、自分に自信が持てるようになると笑顔が増え、言うまでもなく笑顔は相手に好印象を与えます。
自信を持てるようになることで、より人生がポジティブな方へと好転していくでしょう。
③年齢より若く見える
白い歯の人は若々しく健康的に見られます。
実際に、歳を重ねるとともに歯は黄ばみやすくなってしまいますので、年配の人よりも若い人の方が歯が白いです。
黄色い歯の人が実年齢より3歳ほど老けて見えるのに対し、白い歯の人の方が5歳ほど若く見えるという調査結果もあるくらい、歯の色と見た目年齢は大きく関係しています。
④明るい印象になりモテる
白い歯は異性へ与える印象も抜群に良いと言えます。
なぜなら、綺麗な歯を見せて思い切り笑う人は明るい性格の人が多いからです。
歯にコンプレックスがあってなかなか笑えなかった人も、歯が白くなれば自然と笑顔が増えて、結果的に性格まで明るく変化していくでしょう。
表情が豊かで笑顔が素敵な人は一緒にいて楽しいと思えるため、その結果モテることにもつながるようです。
ホワイトニングは男性にもおすすめ!
一昔前まで、ホワイトニングは芸能人や女性ばかりが行なうものでしたが、今では男性の中にもホワイトニングをしている人は少なくありません。
ではなぜ男性からの人気も高まっているのでしょうか?また、男性がホワイトニングをするメリットはなんでしょうか?
ここからは、男性がホワイトニングすることで相手に与える印象について、シーン別に解説したいと思います。
男性のホワイトニング①ビジネスシーンでの印象
接客業や販売業・営業職など、人前に出る業種は多く、そのほとんどの人が仕事で他人とコミュニケーションを取る機会があることでしょう。
先ほどもお伝えしましたが、人の印象は初めの数秒が肝心です。
ホワイトニングして白く綺麗な歯は清潔感がありハツラツとした印象を与えるので、ビジネスの成功にもつながるかもしれません。
男性のホワイトニング②デートシーンでの印象
男性に限らず女性も同じですが、特に男性が注意したいのが清潔感です。
ただでさえヒゲやムダ毛の量が多く、女性に比べてスキンケアに注力している人も少ないので、何も意識していないと清潔感に欠ける印象を持たれてしまいます。
いくら丁寧にスキンケアをしていても、笑った時に見える歯が黄ばんでいるとそれだけで幻滅されかねません。
なので、女性に好印象を持たれるためにもホワイトニングで歯を白くしましょう。
男性のホワイトニング③フォーマルシーンでの印象
結婚式・入学式・卒業式・パーティー・晩餐会といったフォーマルな場に行く機会は少なからず訪れると思います。
このようなフォーマルなシーンに相応しい服装は、フォーマル度の高い順に、正礼装→準礼装→略礼装の3つに分けられます。
シャツ・ネクタイ・靴・ベストのデザインや色など様々なマナーが存在するため、事前にチェックしておかなければなりません。
ですが、せっかく服装や髪型がビシッと決まっていても、歯が黄ばんでいるとなんだかチープな印象を持たれてしまいます。
美しいフォーマルな服装が求められる場では特に清潔感が重要なので、ホワイトニングで歯を白くすることも忘れないようにしてください。
以下の記事では男性がホワイトニングをするメリットについてさらに詳しく解説しておりますので、ぜひ合わせてご覧ください。
歯の色が黄ばんでしまう主な原因
では、どうして生まれたとき白いはずの歯はだんだん黄ばんでいってしまうのでしょうか?
ここでは人の歯の色が黄色くなる主な原因について解説していきます。
歯の色が黄ばむ原因①色の濃い飲食物による黄ばみ
カレーやキムチ、コーヒー、紅茶など色の濃い飲食物を日常的に口にすることで、ポリフェノールが唾液中のタンパク質と結びつき「ステイン」と呼ばれる汚れが歯に浸透していきます。
さらにアルコール類も一緒に摂取すると歯の表面が乾いてしまうので、余計にステインが付着しやすくなってしまいます。
少しややこしいかもしれませんが簡単に言うと、真っ白の洋服にこぼしたシミが洗っても落ちないのと同じような理由です。
以下の記事では、歯が黄色くなりやすい食べ物について詳しくご紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。
歯の色が黄ばむ原因②喫煙による黄ばみ
喫煙する人はさらに歯の色が黄色くなってしまうことがあります。
タバコに含まれるいわゆるヤニ(タール)もステインによる着色汚れの原因となるからです。
ヤニは飲食物に含まれる着色制の物質よりも粘着質なので、そう簡単に落とすことはできないと言われています。
以下の記事では、タバコと歯の黄ばみの関係性について詳しく解説しているので、喫煙者の方はご一読ください。
歯の色が黄ばむ原因③加齢による黄ばみ
年齢とともに歯の表面を覆っているエナメル質がすり減っていってしまうため、どんなに生活習慣に気を付けていても黄ばんでいってしまうことがあります。
もともと歯の内部には黄色みを帯びた色の「象牙質」があり、エナメル質がすり減っていくことでその象牙質の色が透けて見えてしまうのが原因です。
加齢による歯の黄ばみを完全に防ぐことはできませんが、食べ物・飲み物に気をつけたり喫煙習慣を無くすことで、エナメル質の摩耗を抑えられます。
歯の白さをキープする方法
ここまでで、歯のホワイトニングは良いこと尽くしだということはおわかりいただけたと思います。
ですが、せっかくホワイトニングで白く綺麗になった歯も、ケアを怠れば美しさは長持ちしません。
そこで、白い歯をなるべく長く保つために大切なことを4つご紹介します。
歯の白さを保つ方法①食後は口をゆすぐ
いくら色の濃い飲食物が歯の黄ばみの原因になるとはいえ、全くの飲まず食わずでいるということは不可能だと思います。
そこで効果的な方法が、食後に口をゆすぐことです。
歯にステインが完全に浸透してしまう前にある程度の汚れを洗い流せすことができます。
手間もあまりかかりませんし、食後のうがいを習慣化させるのとしないのとでは後々大きく違ってくるでしょう。
もちろん食事中にこまめに水を飲むことも有効ですし、食事前に一杯の水を飲むだけでも着色汚れを抑えることが可能です。
歯の白さを保つ方法②ガムを噛む
ガムを噛むことで唾液の分泌が促されて歯の汚れを落としてくれる作用があります。
食後や間食してしまったあと、すぐに口をゆすぐことができない状況もあるかもしれません。
そんな時は、代わりにガムを噛むことでステインの付着を予防しましょう。
歯の白さを保つ方法③定期的にメンテナンスをする
歯の白さを保つためには毎日のケアが欠かせません。
とはいえ、いくら注意していても着色汚れは少しづつ少しづつ蓄積してしまいます。
そのため、定期的に歯科医院で歯のクリーニングをしてもらったりセルフホワイトニングサロンでメンテナンスを受けるようにしましょう。
セルフホワイトニングの「ホワイトニングカフェ」ならお得な回数券がございますので、手軽に定期的な歯のホワイトニングのメンテナンスを行うことができます!
「歯科医院に都度行くのは面倒…」「忙しくてホワイトニングの時間が取れない…」という方でも、ホワイトニングカフェなら1回最短30分でセルフホワイトニングができるので、ぜひお仕事帰りや授業の空いた時間などちょっとした時間にお近くの店舗までお越しください♪
歯の白さを保つ方法④ホワイトニング歯磨き粉を使う
市販の歯磨き粉には歯の汚れを削り落とすために研磨剤が含まれていますが、粒が大きすぎて歯を削りすぎてしまったり、歯周ポケットに粒が入り込み歯周病の原因となることがあります。
歯の表面が傷ついてしまうとその傷にステインが蓄積しやすく、歯の黄ばみの原因になりかねません。
しかし、ホワイトニング専用の歯磨き粉に含まれている研磨剤は歯に優しい成分となっており、市販の普通の歯磨き粉で磨くよりも歯を白く保つことができます。
ホワイトニングカフェでは、ご自宅での歯のケア用に「“WHITENING CAFE home”歯磨き粉・トリートメント」を販売しております。
自然由来の成分で作られており安心・安全で、天然の精油を使用した爽やかなローズマリーとレモングラスでお口の中をすっきりさせることができます。
公式オンラインショップで購入できますので、詳しい成分などぜひチェックしてみてください♪
最短30分!セルフホワイトニング専門店のホワイトニングカフェ
ホワイトニングと聞くと、
「歯にしみて痛そう」
「高額な治療費がかかりそう」
「色々な制限があって面倒くさそう」
など、ネガティブな印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
ホワイトニングカフェなら「痛みなし・リーズナブルな価格・食事制限の必要なし」で簡単にホワイトニングを行うことができます!
ホワイトニングカフェで使用しているホワイトニング溶液は安全性の高い無機化合物「酸化チタン」が主成分なので、施術中も施術後も全く痛みはなく歯にしみることもありません。
また1回4,980円〜と非常にお手頃な価格ですし、一回の施術でもホワイトニング効果を感じる方もいらっしゃいます。
さらに、ホワイトニングカフェの溶液は歯をコーティングしてくれる作用もあるので施術後の食事制限や禁煙を求めることもございません。
最短1回30分で施術が完了するので、デート前や飲み会の前、ショッピングの合間、お仕事帰りなど、いつでも気軽にお立ち寄りください♪
歯の色を白くして好印象に!|まとめ
白く輝く歯は清潔感があり、若く見えますし、自信にもつながるので人に好印象を与えること間違いなしです。
また歯の黄ばみを防ぎ、歯の色を白く保つためにも食後のうがいやホワイトニング歯磨き粉を使った歯磨きを習慣的に行うようにしましょう。
ホワイトニング後の食事制限・痛み・費用・施術時間が気になる方には、セルフホワイトニングの「ホワイトニングカフェ」がおすすめです!
通常1回4,980円のところ、今なら新規ご利用のお客様で回数券をご購入いただいた方に限り初回分が無料になるキャンペーンを実施中なので、ぜひこの機会にで白い歯をゲットして明るく笑える幸せな毎日を送りませんか?

コラム監修:菊地ありさ
北海道歯科衛生士専門学校卒業
歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2023年9月~ホワイトニングカフェ札幌東急百貨店に勤務。