全国55店舗展開中

喉から漂う嫌な口臭の原因とは?臭い玉の原因と治し方をご紹介

更新日:2023年01月31日/ 公開日:2023年01月31日

みなさんの中には毎日きちんと歯磨きをしているにも関わらず、口臭が気になるという方もいるのではないでしょうか?

その口臭が喉のほうから漂ってくる場合は、臭い玉という白い塊が原因となっている可能性があります。

そこでこの記事では喉から漂う口臭の原因である臭い玉に関することや、口臭の治し方などについて解説していきます。

喉から漂う口臭の原因とは?臭い玉の治し方ご紹介!

喉から嫌な口臭が漂ってくる!原因は一体なに?

臭いに悩む女性

口臭はさまざまなことが原因になる場合があり、例えば食べ物や唾液の分泌量によって口臭を発することもあれば、舌苔や歯周病のほか内臓疾患が原因で口臭がするケースも珍しくありません。

その中で喉の奥から嫌な口臭が漂ってくる場合は、「臭い玉」と呼ばれる膿栓が原因となっている可能性があります。

では、この臭い玉とは一体どういったものなのでしょうか?

喉の口臭は臭い玉(膿栓)が原因の可能性が高い

喉の口臭の原因とされる臭い玉(膿栓)は、喉の奥にある扁桃というリンパ組織の小さな穴(陰窩)に溜まった乳白色をした塊のことを指します。

潰すと強烈な臭いを放つことから「においだま」や「くさいだま」と呼ばれ、その臭いが喉から漂う口臭の原因です。

臭い玉が発生する原因とは?

臭い玉はリンパ球によって退治された細菌・ウイルスの死骸や、食べかすが扁桃にある穴に蓄積されることで作られます。

基本的には普段の食事の中で自然と胃に流れていきますが、たまに口腔内に出てきて間違って噛むことや取り出して指で潰すことで嫌な口臭を放つケースも珍しくありません。

臭い玉があると口臭以外にリスクはある?

細菌やウイルスの死骸と聞くとあまり良いイメージが湧きませんが、言い換えれば臭い玉は扁桃が細菌やウイルスと戦った証拠ということになります。

つまり細菌やウイルスから身体を守り健康を維持してくれている存在であり、臭い玉があるからといって口臭以外に大きなリスクがあるわけではありません

喉から漂う口臭の治し方は?臭い玉は自分で除去可能?

歯磨きをする女性

喉から漂う口臭は扁桃にある穴に溜まった臭い玉が原因として考えられますが、口臭以外に大きなリスクがないといっても嫌な口臭がするのであれば何とかしたいところです。

そこでここからは喉から漂う口臭の治し方や、臭い玉は自分で取り除くことができるのかといった点についてお話していきます。

自分で臭い玉を取るのは良くない

鏡の前で喉の奥を見たときに白っぽい塊を見つけると、つい気になって自分で取り除こうとしてしまいがちですが臭い玉を自分で取り除くのはおすすめしません。

特に臭い玉の存在を知っている場合は潰すと強烈な臭いを放つことから除去を試みる方もいますが、ピンセットや綿棒などを使って無理矢理除去しようとすると扁桃を傷つけてしまう恐れがあります。

また臭い玉を取った穴に細菌が入り込んで何かに感染してしまうこともあるため、例え喉の奥に臭い玉を見つけても自分で取り除かないようにしましょう。

オーラルケアで臭い玉の予防はできる

自分でできる臭い玉の治し方について紹介しているWebサイトも少なくありませんが、臭い玉を自分で除去するのはおすすめしません。

しかし臭い玉ができないように予防することは可能で、例えば普段から歯磨きなどのオーラルケアをしっかり行なって口内細菌を減らせば、その分臭い玉を発生しにくくすることができます。

他にも唾液には抗菌・殺菌作用があるため唾液腺マッサージなどを行なって、唾液を多く分泌させれば口内細菌の増殖や口臭・臭い玉の発生を防げるでしょう。

耳鼻咽喉科で治してもらう

臭い玉が口の中にできることから人によっては歯医者さんに相談することもあるようですが、臭い玉ができるのは扁桃のため耳鼻咽喉科に相談する必要があります。

上記の通り自分で臭い玉を除去しようとすると扁桃を傷つけてしまう恐れがあるため、必ず自己判断で対処するのではなく耳鼻咽喉科など専門のところで除去してもらいましょう。

気になる口臭は殺菌作用のあるマウスウォッシュがおすすめ

マウスウォッシュをする人

口臭の原因は臭い玉以外にもさまざまなものが挙げられますが、気になる口臭を何とかしたいのであれば殺菌作用のあるマウスウォッシュを使用するのがおすすめです。

しかしマウスウォッシュと一言にいっても多種多様な商品があるため、何を選んだらいいか分からないという方もいると思います。

そういった方はセルフホワイトニング専門サロン「ホワイトニングカフェ」が提供しているオリジナルホームケア商品、「WHITENING CAFE home」のマウスウォッシュをぜひご利用ください。

ここからは、WHITENING CAFE homeのマウスウォッシュの特徴やメリットについてご紹介していきます。

ティーツリーの殺菌成分が気になる口臭を防ぐ

WHITENING CAFE homeのマウスウォッシュにはティーツリー葉油を採用しており、この成分が口臭の原因菌を洗い落とすことで口臭を防ぐ効果が期待できます。

ティーツリーに含まれるテルピネン4オールという成分は強い殺菌・抗真菌・抗ウイルス効果が期待でき、口腔内を清潔に保つだけでなく使用後は清涼感のあるフレッシュな香りへと導いてくれます。

無添加だから安心して使用できる

マウスウォッシュは毎日使用するものだからこそ、WHITENING CAFE homeでは安全安心な成分にこだわりました。

WHITENING CAFE homeのマウスウォッシュは以下の7つのフリーを実現しており、配合成分が気になるという方でも安心してお使いいただくことが可能です。

・合成甘味料フリー
・合成着色料フリー
・動物性原料フリー
・紫外線吸収剤フリー
・サルフェートフリー
・鉱物油フリー
・アルコールフリー

ノンアルコールタイプだから低刺激で使い心地がやさしい

アルコール配合のマウスウォッシュの場合は、揮発性の高さから口腔内の唾液量を減らしてしまう恐れがあり結果的に口臭の悪化につながりかねません。

もちろんアルコール配合のマウスウォッシュであっても用法・容量を守れば大きな問題はありませんが、人によってはアルコール特有の刺激が苦手という方もいます。

WHITENING CAFE homeのマウスウォッシュはノンアルコールタイプだから、1日に何回でも気になるときにご利用いただくことができ、また、刺激が強いマウスウォッシュが苦手な方でも抵抗なくお使いいただくことが可能です。

WHITENING CAFE homeマウスウォッシュはこちら

喉から漂う口臭の原因と治し方まとめ

喉から漂う口臭の原因としては扁桃にある穴に細菌やウイルスの死骸、食べかすなどが溜まることでできる「臭い玉(膿栓)」が挙げられます。

この臭い玉は乳白色の小さな塊をしており潰すと強烈な悪臭を放つため、口腔内で潰れると喉から嫌な口臭として漂うことも少なくありません。

喉から漂う口臭の治し方としては臭い玉を除去する方法がありますが、自分で取り除こうとすると扁桃を傷付ける恐れがあるため、自己判断で対処せずに耳鼻咽喉科に相談するようにしましょう。

また口臭には臭い玉の他にも食べ物や虫歯・歯周病などが原因となるケースもあるため、普段からしっかりとケアをして口臭対策することが大切です。

普段の口臭ケアには、ぜひホワイトニングカフェが提供しているWHITENING CAFE homeのマウスウォッシュをご利用ください。

ホワイトニングカフェではマウスウォッシュだけではなくWHITENING CAFE homeの他製品もおすすめです。

また、セルフホワイトニングも行っているため、マウスウォッシュや口臭の予防ができる製品を使用しながら白い歯を目指しませんか?

ホワイトニングカフェお近くの店舗はこちら

コラム監修:菊地ありさ
コラム監修:菊地ありさ

北海道歯科衛生士専門学校卒業

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。

2020年7月〜ホワイトニングカフェ札幌駅前店に勤務。

店舗案内

歯ぴ太郎による歯の黄ばみ度診断
LINEで無料簡単1分歯の黄ばみ診断 新規のお客様限定初回分0円キャンペーン