全国60店舗展開中

そもそも歯が黄ばむのはナゼ?

更新日:2025年07月09日/ 公開日:2025年07月09日

おはようございます!

ホワイトニングカフェイオン新潟青山店です🦷💎

歯が黄ばむ原因は大きく分けて4つ!

①飲食による着色汚れ

日々の食生活の影響はかなり大きく、飲食物の色素が表面に沈着することでステインによる着色が生じます。

例:カレー、コーヒー、ワイン、醤油、緑茶 など

 

②加齢による黄ばみ

歳を取るとエナメル質が薄くなり、象牙質の色が透けやすくなることから歯が黄色に変色していくと言われています。

また、象牙質自体の色味も加齢によって濃くなることから

さらに黄ばんで見えるようになります。

 

③抗生物質の影響による着色

抗生物質の中でもテトラサイクリン系と呼ばれる種類の薬剤は、骨や歯などの身体の硬組織に対して影響を及ぼすという報告がされており、

歯に着色を起こす副作用があると言われています。

 

④タバコによる着色

喫煙も歯が黄ばむ理由として大きな要因の一つです。

タバコにはニコチンやタールといった有害物質が多く含まれており、これらは歯面全体を覆うペリクルと結びつくことで歯を着色させます。

タールには粘着性があることから歯の表面に付着しやすく、飲食物に色素を付着させやすくするといった性質も持っているのです。

また、タバコに含まれるニコチンには血流を悪くする作用があるため

吸い続けると歯茎に十分な血流が行き渡りにくくなることから歯茎まで変色させる可能性があるため注意が必要です。

 

是非参考にしてみてください🦷💎

店舗案内

LINE登録で黄ばみ度診断
歯ぴ太郎による歯の黄ばみ度診断