全国60店舗展開中

臭い玉(膿栓)ってなに?

更新日:2025年10月05日/ 公開日:2025年10月09日

おはようございます!

ホワイトニングカフェイオン新潟青山店です🦷

 

臭い玉(膿栓)ってなに?

 

時々ネットでも話題になる【臭い玉(膿栓)】は皆さんご存知でしょうか?

臭い玉(膿栓)とは、喉の奥の扁桃腺の表面のくぼみ(陰窩)にできる白い塊です。

扁桃腺は口や鼻から侵入する細菌やウイルスと戦うリンパ組織で、その表面には沢山のくぼみがあります。

死んだ白血球やリンパ球、食べカス、細菌などが混ざり合い、陰窩に溜まって硬化し臭い玉になります。

 

■臭い玉ができる場所

扁桃腺:喉の奥の両脇にあるリンパ組織

陰高:扁桃腺の表面にある多数の小さなくぼみ

 

臭い玉は口臭の原因にもなるため気になって相談する人もいます。

臭い玉の取り方や予防方法について詳しく知りたい場合は以下の情報も参考にしてください👄✨

①うがい

喉を震わせるようにうがいをすると臭い玉が取れることがあります。

 

②歯磨き

歯磨きをしっかり行い歯や舌に付着した余汚れを取り除くことも重要です。

 

③ドライマウス対策

口が乾燥していると臭い玉ができやすくなるためこまめな水分補給や唾液腺を刺激するマッサージなどが効果的です!

 

④耳鼻咽喉科

臭い玉が気になる時や取り除くのが難しい場合は耳鼻咽喉科を受診しましょう。

 

無理に取ろうとすると喉を傷つけたりする事があるので無理せず専門家にお願いしましょう🌟

 

店舗案内

LINE登録で黄ばみ度診断
歯ぴ太郎による歯の黄ばみ度診断