オフィスホワイトニングの値段は?相場や頻度・効果を徹底解説
更新日:2023年03月02日/ 公開日:2023年03月02日
オフィスホワイトニングで歯を白くしたいと思った時にまず気になるのが、施術にかかる値段ではないでしょうか?
オフィスホワイトニングは歯科医院で受けられる施術の1つですが、治療とは異なるため保険適用外となります。
今回はオフィスホワイトニングの特徴について改めてご紹介しながら、オフィスホワイトニングの値段・効果が出るまでに通うべき頻度についてまとめました。
そもそもオフィスホワイトニングとは?
オフィスホワイトニングは過酸化酸素を主成分としたホワイトニング溶液を用いて歯の黄ばみを分解し、白い歯に導く施術です。
自宅で行うホームホワイトニングや専門サロンで行うセルフホワイトニングよりも高濃度のホワイトニング溶液を使用していること、歯科医院などの医療機関において歯科医師や歯科衛生士によって施術が行われること、他のホワイトニングよりも短期間で白さを実感しやすいことなどが主な特徴です。
歯科医院によっても異なりますが、1回の施術には1時間ほどかかります。
オフィスホワイトニングに通う頻度
オフィスホワイトニングは、他のホワイトニングに比べて高濃度のホワイトニング溶液を使用している分、より短期間で効果を実感しやすいと言われています。
もともと着色汚れが少ない人であれば、1回目の施術で満足のいく白さを手に入れられることもあるようですが、オフィスホワイトニングの平均的な持続期間は約3〜6ヶ月程度と言われており、ホワイトニング効果を持続させたい場合は、2〜3ヶ月に1度の頻度でメンテナンスに通う必要があります。
また、色戻りを防ぐためにも施術後2日はコーヒーやワイン・カレー・といった着色性の強い食品は控えることが大切です。
ホワイトニング薬剤についてはこちらの記事でも詳しく解説しています!
オフィスホワイトニングの値段相場は?
オフィスホワイトニングの概要を理解したところで、早速オフィスホワイトニングの値段相場について見ていきましょう。
ちなみに歯科医院で受けられるホワイトニングには、オフィスホワイトニングの他に自宅でケアを行うホームホワイトニングがあります。
また最近では、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用した「デュアルホワイトニング」を推奨する歯科医院も珍しくないようです。
そこでここでは、
・オフィスホワイトニングの1回あたりの施術料金
・デュアルホワイトニングの施術料金
について、詳しくご説明していきます。
オフィスホワイトニングの値段|①1回あたりの施術料金
オフィスホワイトニングの値段相場は、1回あたり1〜3万円が目安です。
使用している薬剤によっても異なりますが、3ヶ月に1度のペースで1年間に4回施術を受ける場合、歯の白さをキープするために年間4〜12万円ほど見ておく必要があるでしょう。
歯科医院によっては定期的に通院して施術を受けることを条件に、お得な回数券や割引きサービスが用意されていることもあります。
オフィスホワイトニングの値段|②デュアルホワイトニングの施術料金
先ほどもお伝えした通り、デュアルホワイトニングはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用した施術方法です。
デュアルホワイトニングでは、歯科医院でオフィスホワイトニングを受けた後、歯科医院で作ってもらったマウスピースと薬剤を受け取り自宅でケアを行います。
値段相場は、1回あたりのオフィスホワイトニングの料金1〜3万円に加えてマウスピースや薬剤の費用を合わせた5〜10万円が目安です。
値段は跳ね上がりますが、オフィスホワイトニング単体で施術を受けた場合よりも効果が長く、平均1〜2年ほど白さが持続するため、長い目で見ればお得になると考える方も多いようです。
オフィスホワイトニングの値段にまつわる疑問を解決
それでは最後に、オフィスホワイトニングの値段にまつわるよくある疑問にQ&A形式でお答えしていきます。
後々になって「こんなに費用がかかるなんて知らなかった」と後悔することのないよう、費用面での疑問を解決しておきましょう。
オフィスホワイトニングの疑問|①保険は適用される?
オフィスホワイトニングは、虫歯や歯周病など一般的な治療とは異なり審美目的の治療に該当するため、保険は適用されません。
デュアルホワイトニングも同様で、保険が適用されない分、施術にかかる費用も高額になります。
オフィスホワイトニングの疑問|②追加料金がかかることはある?
ホワイトニングの施術費用の他に、虫歯や歯周病のチェック・クリーニングを兼ねた歯科検診代がかかるケースもあります。
これは、虫歯や歯周病があるとオフィスホワイトニング中に薬剤がしみるなどのトラブルの原因になるため、歯医者でホワイトニングをする際は必要不可欠なものです。
なお、歯科検診で歯に異常が見つかった場合は、オフィスホワイトニングよりも歯の治療が優先されます。
オフィスホワイトニングの疑問|③値段が高くて継続できない場合は?
ホワイトニングにはいくつか種類があり、使用する薬剤や施術を受ける場所によって値段も大きく異なります。
「オフィスホワイトニングを受けたいけれど、値段が高くて継続できない」という方には、セルフホワイトニング専門のサロンでお客さま自らの手で施術を行う「セルフホワイトニング」もおすすめです。
ここでは、全国に店舗を構える「ホワイトニングカフェ」を例にセルフホワイトニングの施術の流れを簡単にご説明します。
STEP2:歯磨き
STEP3:オープナー装着
STEP4:溶液塗布
STEP5:LED照射
STEP6:仕上げの歯磨き
個人差はありますが、1回の施術で多くの方が1日の施術で2〜4トーン程度アップされています。
また1回 4,980円〜とリーズナブルな価格に加え、施術料金がさらにお得になるキャンペーンや学割コースも豊富にご用意しています。
勧誘等は一切行っておりませんので、お仕事帰りやお買い物のついでなどお客さまご自身のタイミングで無理なくホワイトニングを継続することが可能です。
オフィスホワイトニングの値段は?相場・頻度・効果|まとめ
ホワイトニングには保険が適用されないためどうしても費用がかかってしまうものです。
「見た目をよくするためだけに、そんなにお金をかけられない」と感じた方も多くいらっしゃるかもしれませんが、実際にホワイトニングを受けた方の中には、
「口元のコンプレックスが解消されて自分に自信が持てた」
「思いっきり口を開けて笑えるようになった」
など値段以上の価値を感じている方も多くいらっしゃいます。
結婚式など特別なイベントを事前に控えている方は、オフィスホワイトニングを1度だけ試してみるのも良いでしょう。
反対に「多少お金がかかっても良いから少しでも長くホワイトニング効果を持続させたい」という方は、思い切ってデュアルホワイトニングに投資してみるのも手かもしれません。
また、ホワイトニングをリーズナブルに体験したい方やタバコやコーヒーによる着色汚れが気になっている方には、記事の後半でご紹介したセルフホワイトニングもおすすめです。
セルフホワイトニングについてもっと知りたいという方は、ぜひホワイトニングカフェの公式サイトからその魅力をチェックしてみてください♪

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2020年7月〜ホワイトニングカフェ札幌駅前店に勤務。