歯の着色汚れは落とせる?落とし方を知って白い歯を手に入れよう
更新日:2023年02月27日/ 公開日:2021年08月18日
ふと鏡を見たときに自分の歯の黄ばみや汚れが気になったら、歯医者さんでホワイトニングを受けて白くしてもらう方法があります。
しかし人によっては、歯医者さんのホワイトニングは料金が高そうだったり、痛そうだったりして、抵抗がある方もいることでしょう。
そこでこの記事では、歯の着色汚れが付着する原因とセルフでもできる着色汚れの落とし方についてご紹介していきたいと思います!
歯の着色汚れの原因とは?
そもそもどうして毎日欠かさず歯磨きをしているのに、歯に黄ばみなどの着色汚れが付着してしまうのでしょうか?
原因としてはさまざまなものが挙げられますが大きく分けると以下の4つがあり、原因を知ることで適切な対策を立てやすくなります。
②タバコに含まれるヤニ
③加齢に伴う歯の黄ばみ
④歯石や虫歯、歯周病
ここからは、それぞれの歯の着色汚れの原因について以下で詳しく解説していきます。
歯の着色汚れの原因①|食べ物などから付着するステイン
歯の着色汚れの原因として最も身近なものとしては、さまざまな食べ物や飲み物などから付着するステインがあげられます。
ステインによる着色汚れを引き起こしやすい食べ物と飲み物としては、以下のとおりです。
といった比較的、色の濃いものです。
色の濃い食べ物は、ステインのもととなっているタンニンやポリフェノールが含まれており、その成分が歯のエナメル質を覆っているペリクルに付着してしまうことで着色汚れになります。
他の色の濃い食べ物もステインの原因になるのですが、バナナや豆乳製品など、一見着色汚れと無関係そうな食べ物にもステインの原因になる物質が含まれています。
ステインが付着する前に歯磨きやうがいなどをすることがおすすめです。
以下の記事では、着色汚れの原因となる食べ物について詳しく解説しているため、併せてご覧ください。
歯の着色汚れの原因②|タバコに含まれるヤニ
述した食べ物や飲み物以外に、タバコを吸っている場合も着色汚れの原因になるので、喫煙者の方はまず禁煙を目指すことが大切です。
タバコにはたくさんの有害物質が含まれており、その中でもメジャーなのが「タール」と呼ばれる成分です。
長期間、室内でタバコを吸っていると壁が黄ばんでしまうことがありますが、これと同じで歯も少しずつタールによって黄ばんでしまいます。
ヤニによる汚れは1度付着するとクリニックでも落とすのが困難なため、注意しましょう。
以下の記事では、タバコの黄ばみについて詳しくご紹介しています。
歯の着色汚れの原因③|歯石や虫歯、歯周病
歯の着色汚れは、歯石が原因になることもあり、歯石が付着していると見た目が汚く見えるだけでなく口臭を引き起こす原因にもなります。
また虫歯がある場合、放置すればどんどん歯が変色していって黒っぽくなっていき、さらに症状が進行して歯の神経が死ぬと徐々に茶色っぽい色になっていきます。
歯石や虫歯、歯周病といった歯の疾患は、放置せずにしっかりと治療すること、そして普段から歯磨きやオーラルケアを徹底して予防に努めることが大切です!
歯の着色汚れの原因④|加齢に伴う歯の黄ばみ
コーヒーやチョコレート、タバコ、虫歯といったものが歯の着色汚れの原因になるといわれていますが、他にも年齢を重ねるごとに歯は少しずつ黄ばんでいきます。
歯の表面は、半透明の白色物質「エナメル質」によって覆われていますが、年齢を重ねるごとに摩耗して薄くなってしまい、内側の「象牙質」が透けてやすくなり黄ばんで見えてしまいます。
また人それぞれですが、欧米人と比べて日本人はエナメル質が薄いため歯が黄色っぽく見えると言われているそうです。
歯の着色汚れの落とし方
歯の着色汚れが気になるときは、歯医者さんでホワイトニングを受けるという方法がありますが、人によっては料金や痛みが気になる方もいるのではないでしょうか。
そこでここからは、ホワイトニングだけでなく他の着色汚れの落とし方や、自分でできる落とし方についてご紹介していきます。
着色汚れの落とし方①|歯医者さんで歯のクリーニングを受ける
歯の着色汚れの落とし方としては、まず歯医者さんで歯のクリーニングを受けるという方法があります。
日常的に歯磨きをしていても、十分に磨き切れていない箇所があるとだんだん汚れが蓄積していき、着色汚れの原因になってしまいます。
歯のクリーニングは、そういった磨き残しやプラーク、歯石といった歯の汚れをしっかりと落として、歯本来の白さを取り戻すことができるものです。
他にも、定期的に歯医者さんで検診することで、小さな虫歯や歯周病の早期発見、歯磨きの仕方を詳しく教えてもらえるため、健康的な歯と末永く付き合っていくことできます。
「ホワイトニングとクリーニングの違いは?」
と区別がつかない方も少なくないと思います。
以下の記事では歯のクリーニングとホワイトニングについての違いを解説しているため併せてご覧ください。
着色汚れの落とし方②|ホワイトニング歯磨き粉でケアする
歯医者さんに通う時間がないという方は、ホワイトニング歯磨き粉を使ってセルフケアをするという方法もあります。
ホワイトニング歯磨き粉は、近所のドラッグストアなどでも売られており、歯医者さんのクリーニングやホワイトニングと比べると比較的お金もかからないので取り入れやすいです。
ただし、質が悪い研磨剤は歯を傷つけてしまうので、質の良い歯を傷つけない研磨剤が配合されているものや低研磨性の歯磨き粉を選ぶようにしましょう。
また発泡剤が入っていると、爽快感などによってつい磨いたような気持ちになってしまうので、泡立ちが少ない低発泡タイプのものがおすすめです。
ホワイトニングカフェでは、歯の表面を滑らかにしてツヤを出してくれる「ヒドロキシアパタイト」や「ポリリン酸」が配合された「WHITENINGCAFEhome歯磨き粉」を販売しています。
歯のホワイトニング効果はもちろん、ヤニの除去や虫歯の防止、口臭予防など合計7つの効果が期待できるため、これから自宅で歯のケアを始めてみたい方にぜひおすすめです!
また、低発泡の歯磨き粉のため丁寧なブラッシングをすることができます。
WHITENING CAFE homeトゥースペースト(歯磨き粉)はこちら
着色汚れの落とし方③|歯医者さんやサロンでホワイトニングする
歯の着色汚れを落としたいというときは、やはりホワイトニングのイメージがあるかと思いますが、ホワイトニングにもいろんな種類があります。
・オフィスホワイトニング
・ホームホワイトニング
・セルフホワイトニング
それぞれについて詳しくご紹介します。
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、歯医者さんで施術してもらう方法で自宅で行うホワイトニングよりも高濃度のホワイトニング剤を使用するため、1回の施術で高い効果が期待できます。
オフィスホワイトニングは料金も割高で施術時に痛みが伴ってしまったり、虫歯や歯石があると受けられないことがあります。
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、歯医者さんでマウスピースを作ってもらい自宅で行えるホワイトニング方法で、効果が実感できるまで時間がかかりますが自然な白さを手に入れられます。
自分の好きなタイミングでホワイトニングが出来るのはメリットですね。
セルフホワイトニング
セルフホワイトニングはサロンに通って自分でケアをする方法で、料金がリーズナブルなうえ痛みがないということで近年人気が高まっている方法です。
また、施術時間も短いため少しの空き時間に通うことも可能です。
ホワイトニングを受けるならセルフホワイトニングがおすすめ
ここまでさまざまな歯の着色汚れの落とし方についてご紹介しましたが、中でもおすすめしたいのがセルフホワイトニングです。
セルフホワイトニングのおすすめポイントとして以下の3つまとめてみましたので、それぞれのポイントについて具体的に解説していきたいと思います!
②痛みがないため気軽に行える
③歯医者さんと比べてリーズナブル
おすすめポイント①ナチュラルな白さの歯を手に入れられる
歯医者さんで受けられるオフィスホワイトニングは、高い効果を期待できるのですが、白くなり過ぎて違和感のある色になってしまう場合があります。
その点セルフホワイトニングでは、ナチュラルな白さの歯を手に入れられるので、白くなり過ぎないか不安という方でも安心して利用することができます!
頻度や回数に制限もないので自分の理想の白さになるまで、何度でも繰り返し行うことができるのもメリットの1つです。
以下の記事ではホワイトニングの適切な頻度・回数について詳しくご解説しています。
おすすめポイント②痛みがないため気軽に行える
上述したとおり、歯医者さんで行うオフィスホワイトニングは強力な薬剤を使用するため、白くなりやすいのですが、施術中に痛みを伴うので利用しづらいという方も少なくありません。
しかしセルフホワイトニングでは、安全性が高く歯医者さんとは別のホワイトニング効果が期待できる成分を使用するため痛みでるという心配がありません。
そのため痛みが苦手という方でも、オフィスホワイトニングなら安心して理想の歯の白さを手に入れることができます。
おすすめポイント③歯医者さんと比べてリーズナブル
歯医者さんで受けられるホワイトニングは、どうしても料金が高い傾向にあるため、金銭面から利用をためらってしまう方も少なくありません。
一方のセルフホワイトニングは、歯医者さんのホワイトニングと比べて料金がリーズナブルなので気軽に始められるという点もメリットとなっています。
ホワイトニングカフェでは、現在初めてご利用の方限定で回数券をご購入いただいた場合にWホワイトニングが初回分無料になるキャンペーンを実施中です。
通常1回4,980円のWホワイトニングが、今なら初回分無料でご利用できるお得なキャンペーンになっていますので、この機会にぜひご利用ください!
歯の着色汚れの原因と落とし方まとめ
この記事では、歯の着色汚れの原因と落とし方についてご紹介しました。
歯の着色汚れの原因としておさらいしておきましょう。
・タバコによるヤニ
・歯石や虫歯
・加齢に伴う黄ばみ
歯の着色汚れの落とし方には、歯医者さんで受けられるクリーニングやホワイトニング、ホワイトニング歯磨き粉を使ったケアなどがあります。
ホワイトニングを検討されている方は、痛みがなく自然な歯の白さを手に入れられるセルフホワイトニングをおすすめします!
ぜひこの機会にセルフホワイトニングを行なってみて、理想の歯の白さを取り戻してみてはいかがでしょうか?
初めてのホワイトニングならホワイトニングカフェで♪
セルフホワイトニングの「ホワイトニングカフェ」では、豊富な知識を持ったスタッフが完全サポートいたしますので、初めてホワイトニングを受ける方でも安心してご利用いただけます。
ホワイトニングを受けてみたくても、歯医者さんのホワイトニングは施術料金の高さや痛みが気になってためらいがあるという方もいるでしょう。
ホワイトニングカフェなら1回4,980円で受けられますし、今なら新規で回数券をご購入いただいた方限定で初回料金が無料になるキャンペーンを実施しています。
また安全性の高い「酸化チタン」を使っており痛みがないため、痛みが苦手な方でも安心してご利用いただくことが可能です。
安全でお得に、またナチュラルな白い歯を手に入れたいという方は、ぜひホワイトニングカフェをご利用ください!

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2020年7月〜ホワイトニングカフェ札幌駅前店に勤務。