歯にステインが付着する原因とは?着色汚れを落とす方法をご紹介
更新日:2022年05月02日/ 公開日:2022年05月02日
ふと鏡を見たときに自分の歯が黄ばんでいるように見えると、その後もずっと気になってしまいますよね。歯の黄ばみとはつまりステイン(着色汚れ)のことですが、1度ステインが付着すると普段の歯磨きだけではなかなか落とすことができません。
そこで今回は、なぜ歯にステインが付着してしまうのかという原因について解説しながら、セルフケアで着色汚れを落とす方法などについてご紹介していきます。
ステインが歯に付着するのは何が原因?
ステインが歯に付着すると歯が黄ばんでみえるようになるため、見た目の清潔感が損なわれてしまったり、笑顔に自信が持てなくなってしまったりすることも少なくありません。
では、そもそもステインが歯に付着するのは、どういったことが原因として挙げられるのでしょうか?
ポリフェノールを含む飲食物をよく口にする
歯にステインが付着する原因としては、まずポリフェノールを含む飲食物をよく口にしていることが挙げられます。
ポリフェノールを含む飲食物は、主に以下のようなものです。
・コーヒー
・赤ワイン、白ワイン
・大豆製品
・チョコレート、ココア
上記のような飲食物を口にした際にポリフェノールが歯の表面を覆うペクリルに付着し、このポリフェノールとペクリルが反応することによって色素沈着が起こり、ステインとして歯に残ります。
タバコを吸う習慣がある
ポリフェノールを多く含む飲食物を口にする以外にも、普段からタバコを吸う習慣がある方は、吸わない方と比べて歯が黄ばみやすいです。
タバコに含まれるヤニは非常に粘着力が強いのが特徴で、歯に付着すると普段の歯磨きではなかなか落とし切ることができず、歯に付着したヤニが残り続けることで次第にステインとして定着します。
毎日のデンタルケアが不十分
ステインは、歯の表面に付着したポリフェノールやヤニが残り続けることでこびりついて落としづらくなるため、毎日きちんとデンタルケアをする習慣があれば着色汚れが目立つことはありません。
反対にいえば、
・日頃のデンタルケアを適当にしている
・時間をかけずに歯を磨いている
・食後、数時間経ってから歯磨きをしている
といったことがあると、歯の表面に蓄積されたポリフェノールやヤニがステインとなって歯の黄ばみにつながります。
歯に付着したステインを落とす方法とは?
1度歯に付着してしまったステインは、普段の歯磨きだけではなかなか落とせないのですが、毎日のデンタルケアに対する意識をほんの少し変えることである程度は除去可能です。
そこでここからは、セルフケアの範囲で行える歯に付着したステインを落とす方法についてご紹介していきます。
毎日のデンタルケアに力を入れる
みなさんは、1日あたり何回くらい歯を磨き、1回の歯磨きにどれくらいの時間をかけているか意識したことはあるでしょうか?
おそらく、1日あたりの歯磨きの回数は把握できていても、どれくらいの時間をかけているかという点ははっきり把握していない方がほとんどだと思います。
歯磨きの理想的な頻度は1日3回、そして1回あたりにかける時間の目安は3分以上といわれており、毎日のデンタルケアに力を入れるだけでもステインの付着を予防することや、歯の黄ばみを軽減させることが可能です。
以下のページでは、歯磨きの理想的な回数や時間の目安について詳しく解説していますので、気になる方はぜひチェックしてください。
市販のホワイトニンググッズを利用する
毎日のデンタルケアに力を入れるといっても、ただいつものようにブラッシングをするだけではなく、さまざまなホワイトニンググッズを利用することで効果的にステインを落とせます。
市販のホワイトニンググッズの中には、ホワイトニング歯磨き粉・歯の消しゴム・ホワイトニングペンなどいろんなものがあるため、日頃使っている歯磨き粉をホワイトニング専用のものに変えるだけでもステイン除去効果を発揮してくれるでしょう。
しかし、ホワイトニング歯磨き粉にもいろんな商品があるため、どれを選んだらいいかわからないという場合は、以下のページで歯科衛生士おすすめのホワイトニング歯磨き粉を紹介していますので参考にしてください。
歯に付着したステインを落とすならホワイトニングカフェがおすすめ!
ここまで歯に付着したステインを落とす方法についてご紹介してきましたが、歯の着色汚れを除去したいのであればホワイトニングカフェのご利用がおすすめです。
ここからは、ホワイトニングカフェをおすすめする理由やメリットについてご紹介していきます。気になる歯の黄ばみの問題はホワイトニングカフェで解決していきましょう!
歯の表面に付着したステイン(着色汚れ)を落とすことができる
ホワイトニングカフェのホワイトニングは、歯の表面に付着した着色汚れを落とすことで歯本来の白さを取り戻していく方法です。
そのため、ポリフェノールを含む飲食物をよく口にしていたり、普段からタバコを吸っていることが原因で生じた歯の黄ばみに効果を期待できます。
また、ホワイトニングカフェのホワイトニングであれば、食事制限や禁煙をしなくても白い歯を目指せるため、ストレスフリーで利用いただくことが可能です。
ステイン除去・予防に効果的なオリジナルケアグッズがある
ホワイトニングカフェでは、ステイン除去・予防に効果的なオリジナルケアグッズとして「WHITENING CAFE home」をご用意しております。
WHITENING CAFE homeには、トゥースペースト(歯磨き粉)・マウストリートメント・マウスウォッシュの3つのラインナップがあり、ご自宅でのセルフケアにご利用いただくことでステインの付着を防ぐことが可能です。
もちろんステイン除去・予防以外にも、虫歯・歯周病・歯肉炎・口臭予防といった効果も期待できるため、気になる方はぜひ以下の記事から商品詳細をご確認ください!
低価格で始められるから気軽にチャレンジしやすい
みなさんの中には、「ホワイトニングってお金がかかりそう」と思っている方もいるかもしれませんが、ホワイトニングカフェのホワイトニングは1回あたり4,980円〜とお得に始めることができます。
さらに今なら初めての方限定で「Wホワイトニング1回4,980円」が初回分0円になるキャンペーンを実施しておりますので、この機会にぜひお試しください!
「お得にホワイトニングを受けたい!」
「試しにホワイトニングしてみたい!」
という方はぜひお近くの店舗にお問い合わせください。
ステインが歯に付着する原因とステインを落とす方法まとめ
歯にステインが付着する原因としては、主に以下の3つが挙げられます。
・タバコを吸う習慣がある
・毎日のデンタルケアが不十分
お茶やコーヒーなどポリフェノールを多く含むものを普段から飲んでいると、歯にステインが付着しやすくなりますが、こまめにきちんとデンタルケアを行うことで予防につながります。
毎日歯磨きをしているのに着色汚れが落ちないという方は、日頃のデンタルケアを見直したりホワイトニングケアグッズや電動歯ブラシを使用することで、ある程度は歯に付着したステインを落とせるでしょう。
セルフケアだけでは着色汚れがなかなか落ちないという方や、歯を理想の白さにしたいと考えている方は、ぜひセルフホワイトニング専門サロンのホワイトニングカフェにご相談ください!

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2020年7月〜ホワイトニングカフェ札幌駅前店に勤務。