ホワイトニングは親知らず抜歯後どのくらいの期間を空けるべき?
更新日:2022年10月05日/ 公開日:2022年10月05日
「ホワイトニングをしたいけど、親知らずを抜歯したあとどれくらいの期間を空けた方が良いの?」と疑問に思ったことがある方も多いと思います。
親知らずは最も奥に位置している歯のことを指しますが、親知らずが綺麗に生えてこなかった場合や虫歯、歯磨きのしずらさで抜歯をする方が多いです。
「親知らずの抜歯後どのくらいの期間を空けてからホワイトニングができるようになるのか」というお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当記事では、親知らず抜歯後にホワイトニングできるのか、親知らず抜歯後すぐにできるホワイトニングはあるのかという疑問についてお答えしていきます。
親知らず抜糸後にホワイトニングはできる?
歯科医院でホワイトニングを行う場合、親知らず抜歯後すぐにはホワイトニングはできません。
歯科医院のホワイトニングは歯科医師しか扱うことができない強力なホワイトニング薬剤を使って歯を白くしていくため、抜歯後一定期間の時間を空けてからホワイトニングを行う必要があるのです。
では、どれくらいの期間を空ける必要があるのでしょうか?
ここでは、歯科医院で行うホワイトニングである「オフィスホワイトニング」「ホームホワイトニング」「デュアルホワイトニング」の3つのパターンで、親知らず抜歯後に空けるべき期間についてご紹介していきます。
オフィスホワイトニングの場合
オフィスホワイトニングの場合は、親知らず抜歯後に1週間程度の期間を空けるようにしましょう。
オフィスホワイトニングは施術中に光を歯に当てるため、口内の血行がいつもより良くなります。そのため少しの傷で血が出やすくなってしまい、親知らずを抜いた部分から出血することも考えられるのです。
親知らずの抜歯をしてから1週間程度時間を空けると、抜歯部分にしっかりとしたかさぶたができるため、安心してオフィスホワイトニングを受けることができます。
ホームホワイトニングの場合
ホームホワイトニングの場合は、親知らず抜歯後2週間程度の期間を空けるようにしましょう。
ホームホワイトニングは歯科医院でマウスピースを作ってから、医師の指示のもと自宅でホワイトニングを行う施術方法です。自宅で好きな時間にホワイトニングができる反面、施術中は医師が近くにいないというデメリットがあります。
そのため、ホームホワイトニング中に親知らずを抜歯した箇所から出血や異変が起きてしまった場合、すぐに医師がサポートできないのです。
親知らずの抜歯部分にかさぶたができて、問題なく食事等も取れるようになってきた2週間後を目安にホームホワイトニングを始めるようにしましょう。
ただし、かかりつけの医師が2週間経たずにホームホワイトニングを始めても良いと判断した場合は、ホワイトニングをしても構いません。
デュアルホワイトニングの場合
デュアルホワイトニングの場合は、親知らず抜歯後1週間~2週間程度の期間を空けるようにしましょう。
デュアルホワイトニングは、「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」を同時に行う施術方法のため、親知らず抜歯後どちらから先に始めるかによって期間が変わります。
上記でお伝えしている通り、オフィスホワイトニングは親知らず抜歯後1週間程度、ホームホワイトニングは親知らず抜歯後2週間程度期間を空ける必要があります。
つまり、早くホワイトニングを始めたい方はオフィスホワイトニング、安全に自宅でホワイトニングをしたい方はホームホワイトニングをおすすめします。
こちらも医師の判断によっては、1週間も経たずにホワイトニングを再開できる場合や反対に2週間以上期間を空ける場合もあるため、親知らず抜歯後はかかりつけ医に口内の状況を見てもらうようにしましょう。
セルフホワイトニングなら親知らず抜糸後にホワイトニングできる?
ホワイトニングカフェで行うセルフホワイトニングは、親知らず抜糸後すぐでも出血が止まっている状態であれば施術が可能です!
セルフホワイトニングは、医師以外の方でも扱うことができる刺激の少ないホワイトニング溶液を用いて歯の表面についている着色汚れを落とし、歯本来の白さを取り戻すホワイトニング施術です。
そのため、歯がしみることや施術中の痛みは一切ありません。
親知らず抜歯後も医師のストップが無ければ、期間を空けることなくホワイトニングを行うことが可能です。
ホワイトニングカフェなら親知らず抜歯後でも安心して施術できる!
上述した通り、ホワイトニングカフェが行っているセルフホワイトニングでは、親知らず抜歯後でも期間を空けることなくホワイトニングをすることができます。
しかし、ホワイトニングカフェが多くのお客様に選ばれている理由はそれだけではありません。
ここでは、年間50,000人以上が利用するホワイトニングカフェの魅力についてご紹介していきます。
ホワイトニングカフェの魅力①リーズナブル&スピード施術!
ホワイトニングカフェは、1回4,980円とリーズナブルな価格でホワイトニング効果を実感できます!
しかし、中にはこの値段を見て「安いなら効果が期待できないのでは…」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
ご安心ください!
ホワイトニングカフェでは、個人差はあるものの、1回の来店で平均2~4トーン明るくすることが可能です!
また、ホワイトニングをしながら歯の表面についた汚れも除去できるので、清潔感のある歯を手に入れることもできます。
さらに、ホワイトニングカフェの施術は最短30分とスピーディに施術が行われるため、お仕事帰りや待ち合わせ前の少しの空き時間で気軽にホワイトニングをすることができますよ♪
ホワイトニングカフェの魅力②食事制限や禁煙の必要ナシ!
歯科医院で行うホワイトニングは強い薬剤を使用するので、施術後1~2日ほど食事制限や禁煙をする必要がありますが、ホワイトニングカフェは、食品・化粧品など日常で使用する酸化チタン配合のホワイトニング溶液を使用しているため、そのような制限が一切ございません。
そのため、ホワイトニングをした後すぐにコーヒーやタバコを楽しむことができるのです!
また、食事などの制限がないためホワイトニングによるストレスがなく、続けやすいというメリットもあります。
食事制限や禁煙の必要がないことを利用して、お食事前やデートの直前に利用される方も多くいらっしゃいますよ♪
ホワイトニングは親知らず抜歯後どのくらいの期間を空けるべき?|まとめ
今回は、親知らず抜歯後どのくらいの期間を空けてからホワイトニングを始めて良いのかというトピックについてご紹介しました。
重要なポイントについてもう1度おさらいします。
・ホワイトニングカフェでは抜歯後すぐに施術可能
・ホワイトニングカフェは1回4,980円&最短30分でホワイトニング完了
・ホワイトニングカフェは施術後の食事制限や禁煙が必要ナシ
親知らず抜歯後のホワイトニングは、基本的に落ち着くまで一定期間の時間を空ける必要があります。
しかし、ホワイトニングカフェのセルフホワイトニングであれば、親知らず抜糸直後でも出血が止まっていればホワイトニングをすることが可能です!
ホワイトニングカフェでは、経験豊富な歯科衛生士スタッフがお客様の施術をサポートしながら短時間で白い歯を実感できます。
現在、新規のお客様限定で初回分0円キャンペーンも実施中ですので、是非この機会にホワイトニングカフェで白くて美しい歯を手に入れてみませんか?
スタッフ一同、心よりお待ちしております♪

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2020年7月〜ホワイトニングカフェ札幌駅前店に勤務。