セルフホワイトニングに注意点はある?事前に知っておきたいポイント
更新日:2022年08月31日/ 公開日:2022年08月31日
専用のサロンを訪れて自分自身で施術を行うセルフホワイトニングですが「本当に自分で施術ができるの?」「白くなるの?」など不安に思っている方も多いのではないでしょうか?
本記事ではセルフホワイトニングを受ける前に知っておきたい注意点をお伝えします。
歯科医院で受けられるオフィスホワイトニングの特徴についてもまとめましたので、「オフィスホワイトニングかセルフホワイトニングで迷っている」という方もぜひ参考にしてみてください。
セルフホワイトニングの注意点とは?
セルフホワイトニングとは専門のホワイトニングサロンを訪れ、お客様自身で施術を行っていただくホワイトニング方法です。
歯科医院で行うホワイトニングに比べて低価格で利用できる、1回あたり30分と短い時間で施術を受けられると幅広い世代から人気を集めています。
そんなリーズナブルで通いやすいセルフホワイトニングですが、ここでは事前に知っておきたい3つの注意点をご紹介します。
注意点|①自分で施術を行う必要がある
セルフホワイトニングを受ける前に知っておきたい1つ目の注意点は、施術は全てご自身で行う必要があるということです。
専用サロンで行うセルフホワイトニングは医療行為ではないため、スタッフがお客様の口の中に手を入れたり直接施術を行ったりすることはありません。
ホワイトニング溶液の付着やLEDライトの照射などすべてお客様自身で行っていただきますが、初回は専門知識を持ったスタッフが事前にヒヤリングを行い、施術中も機材の使い方など丁寧にサポートするため初めての方も安心してご利用いただけます。
セルフホワイトニングの具体的な流れは下記記事でも詳しくご紹介していますので、併せてご覧ください。
注意点|②人工的な白さにはならない
セルフホワイトニングを受ける前に知っておきたい2つ目の注意点は、人工的な真っ白な歯にはならないということです。
セルフホワイトニングでは、安全性の高い無機化合物「酸化チタン」を主成分としたホワイトニング溶液を使って歯に染み付いた着色汚れを浮かせ汚れを落としていきます。
「どれくらいの白さを目指せるのか」については個人差はあるものの1度の来店で平均2〜4トーン明るくなる方が多く、回数を重ねるごとに歯本来が持っている自然な白さを取り戻すことができます。
ただ、セルフホワイトニングでは歯科医院で行うオフィスホワイトニングのように歯そのものを漂白することはできないため、「芸能人のような真っ白な歯」を目指している方には少々物足りなく感じるかもしれません。
歯科医院で行うホワイトニングの注意点とは?
歯科医院に足を運んで受けるオフィスホワイトニングは「過酸化水素」を主成分とした高濃度のホワイトニング溶液を使って歯の内部の色素を分解し、歯を白く明るく見せるホワイトニング方法です。
資格を持ったプロが施術を行うため安全性の高さはお墨付きですが、次にご紹介する3つの注意点を知っておかないとホワイトニングの効果を十分に得られない可能性があります。
注意点|①クリーニングや虫歯治療が必要なケースがある
オフィスホワイトニングを受ける前に知っておきたい1つ目の注意点は、歯の状態によってはホワイトニングを実施する前に虫歯の治療やクリーニングが必要になるケースがあるということです。
実際に「虫歯の治療や歯石の除去が完了するまではホワイトニングを行わない」といった決まりを設けている歯科医院も珍しくありません。
オフィスホワイトニングは、必ずしもご自身が希望するタイミングで受けられるものではないということを知っておきましょう。
以下の記事では「ホワイトニングは虫歯がある状態でもできる?」「歯のクリーニングでどんな効果が得られるの?」といった疑問にお応えしています。
注意点|②痛みを感じる場合がある
オフィスホワイトニングを受ける前に知っておきたい2つ目の注意点は、歯の状態によってはオフィスホワイトニング後にしみるような痛みを感じる場合があることです。
先ほどもお話したように歯科医院で扱われるホワイトニング溶液は、歯をしっかりと白くするために濃度の濃い「過酸化水素」が使われており歯茎に触れると鋭い痛みが生じます。
一過性の痛みであることがほとんどですが、24時間以降も症状が続く場合は我慢せず歯科院で相談しましょう。
以下の記事ではホワイトニング後に歯茎がしみる理由と対処法についてご紹介しています。
「ホワイトニングを受けたいけれど痛みが心配」と不安に思っている方はぜひ参考にしてみてください。
注意点|③着色成分の多い飲食物を控える必要がある
オフィスホワイトニングを受ける前に知っておきたい3つ目の注意点は、食事制限です。
オフィスホワイトニングでは歯の表面にあるペリクルという皮膜を取り除くため、普段以上に歯が着色しやすい状態になっています。
色戻りを防ぐためにもオフィスホワイトニング後24時間は、カレーや醤油・チョコレート・コーヒー・ココア・ワインなど色の濃い飲食物を控えましょう。
オフィスホワイトニング後の食事制限については以下の記事でも詳しくご紹介しています。
セルフホワイトニングとオフィスホワイトニングはそれぞれどんな人におすすめ?
ここまではセルフホワイトニングとオフィスホワイトニングを受ける前に知っておきたい注意点をご紹介してきました。
オフィスホワイトニングの注意点 | セルフホワイトニングの注意点 |
---|---|
・クリーニングや虫歯治療が必要なケースがある ・痛みを感じる場合がある ・着色成分の多い飲食物を控える必要がある |
・自分で施術を行う必要がある ・人工的な白さにはならない |
では、セルフホワイトニングとオフィスホワイトニングはそれぞれどんな人におすすめなのでしょうか?
オフィスホワイトニングがおすすめな人
オフィスホワイトニングは歯科衛生士や歯科医師など専門の資格をもつ人が施術を行うため、ムラのない白い歯が手に入ります。
また、濃度の高いホワイトニング溶液を使用しているため、1回の施術で効果を実感する人も多く、短期間で白い歯を手に入れたい方や芸能人のような白い歯を目指している方におすすめです。
セルフホワイトニングがおすすめな人
セルフホワイトニングは専用のホワイトニングサロンを訪れご自身で施術を行う分、オフィスホワイトニングに比べて費用を抑えることが可能です。
初めての方でも安全に使える低刺激性のホワイトニング溶液を使用しているため、ホワイトニング後に痛みが生じる心配はありません。
また使用しているホワイトニング溶液歯には、歯の表面をコーティングし汚れから守る作用があるため、ホワイトニング後の食事や喫煙の制限がないのも嬉しいポイントです。
セルフホワイトニングは、ホワイトニング特有の痛みが苦手な方やご自身のペースでナチュラルな白さを目指したい方におすすめです。
事前に知っておきたい!セルフホワイトニングの注意点|まとめ
今回はセルフホワイトニングを受ける前に知っておきたい3つの注意点をご紹介しました。
セルフホワイトニングの注意点や特徴をまとめると以下のようになります。
→専門知識を持ったスタッフが丁寧にサポートするから安心
・人工的な白さにはならない
→人工的な白さよりも自然な白さを求める方にはおすすめ
セルフホワイトニング専門店「ホワイトニングカフェ」では、初めての方でも安心してご利用いただけるよう専門知識を持ったスタッフが丁寧に施術をサポートします。
初回はカウンセリングを含む1時間、2回目以降なら最短30分で施術が完了するため、お買い物の合間やお仕事帰りなど無理なく続けられますよ♪
さあ、あなたもお近くのホワイトニングカフェで透明感のある白い歯を手に入れませんか?

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2020年7月〜ホワイトニングカフェ札幌駅前店に勤務。