全国60店舗展開中

ホームホワイトニングの費用相場は?ホワイトニングにかかる費用を解説

更新日:2024年08月16日/ 公開日:2023年03月31日

ホームホワイトニングで歯を白くしたいと考えている方のなかには、費用相場がどれくらいなのか知りたいという方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事ではホームホワイトニングとその他ホワイトニング方法の費用相場についてまとめました。

ホワイトニング方法別に費用面の特徴についても紹介しているため、どのホワイトニングを選ぼうか迷っている方はぜひ参考にしてください。

ホームホワイトニングの費用相場は?ホワイトニングにかかる費用を解説

ホームホワイトニングと他のホワイトニング方法の費用相場

積まれたコストと虫眼鏡

ホワイトニングには大きく分けて、「ホームホワイトニング」「オフィスホワイトニング」「セルフホワイトニング」の3種類があります。

上記のうちホームホワイトニングとは、歯医者さんで作成した自分専用のマウスピースにホワイトニング薬剤を流し込んで、自宅などでセルフケアを行なうホワイトニングのことです。

ここでは、ホームホワイトニングをはじめ、オフィスホワイトニングとセルフホワイトニング、それぞれの費用相場について確認していきましょう。

ホームホワイトニングの費用相場

ホームホワイトニングの費用相場は25,000円〜50,000円で、内訳としてまずマウスピース制作にかかる費用相場が15,000〜40,000円です。

1日1〜2時間程度マウスピースを装着した場合だと効果を実感するまで早くて約2週間かかるため、2週間分のホワイトニング薬剤に約10,000円かかり、上記のマウスピース制作費用と併せて25,000円〜50,000円となります。

オフィスホワイトニングの費用相場

オフィスホワイトニングとは歯医者さんで薬剤や機器を用いて行なうホワイトニング方法のことで、費用相場は1回あたり10,000円〜70,000円です。

金額に幅があるのは施術を受ける歯医者さんによって施術やアフターケアの内容、使用する薬剤・機器が異なることが理由として挙げられます。

オフィスホワイトニングを検討している場合は、利用する歯医者さんの施術内容などを事前にしっかりと確認するようにしましょう。

セルフホワイトニングの費用相場

セルフホワイトニングとはサロンに足を運んで、自分でホワイトニング溶液とLEDライトを使って歯を白くする方法のことです。

クリーニングに近いホワイトニングケアとなっており、時間経過で徐々に色戻りするため定期的に利用する必要があります。

セルフホワイトニングの費用相場は、1回あたり3,000円〜5,000円程度と安価に設定しているサロンが多いです。

ホワイトニング方法別に費用面の特徴をチェック

ピンクの背景に歯車と下矢印

ここまでホワイトニング方法別の費用相場についてお話ししましたが、方法によって即効性・持続性や痛みの有無などに違いがあるため、費用面以外も確認したうえで自分に合った方法を選ぶようにしましょう。

今回はホワイトニング方法別に費用面に焦点を当てて、それぞれの特徴について解説していきます。

ホームホワイトニング|長持ちしやすくメンテナンス費用を軽減できる

ホームホワイトニングの費用相場は25,000円〜50,000円とほかのホワイトニング方法と比べると割高となっていますが、その分効果の持続時間がほかの方法よりも長く、個人差はありますが約1〜2年もたせることが可能です。

そのため定期的なケアやメンテナンスにかかる費用を軽減できる点が、ホームホワイトニングの大きな特徴でありメリットといえるでしょう。

オフィスホワイトニング|即効性&アフターケアでコスパが良い

オフィスホワイトニングの費用相場は1回10,000円〜70,000円と差がありますが、1回である程度の満足できる白さになれば最低10,000円程度に納められます。

オフィスホワイトニングでは強力なホワイトニング薬剤を使用するため、1回あたり30分〜1時間程度の施術時間でも効果を実感しやすいです。

歯医者さんによっては歯のクリーニングや着色汚れ防止用のコーティングなどのケアを行なってくれるところもあり、アフターケアが充実した歯医者さんなら1回の費用は高くなりますが、結果的にコスパは良くなるでしょう。

セルフホワイトニング|自分でケアする分費用を抑えられる

セルフホワイトニングはあくまでサロンでのセルフケアになるため、コストを抑えて白い歯を目指すことが可能です。

また初めての方でもサロンスタッフがケアのアドバイスをしてくれるため、まずは気軽にホワイトニングをしてみたい方セルフホワイトニング初心者でも安心して利用できます。

ホワイトニングにまつわる色々な費用

歯磨き粉でできたクエスチョンマーク

ここまでは、自宅で行うホームホワイトニング、歯医者で行うオフィスホワイトニング、サロンで行うセルフホワイトニングという3つのホワイトニング方法の費用をご紹介いたしました。

ただこれらはあくまでもコース料金のみの費用相場なので、コース料金以外にもかかってくる費用があることを理解しておかなければなりません。

それでは、ホワイトニングに関わるさまざまな費用についてご紹介していきたいと思います。

その他の費用|①歯のクリーニング費用

ホワイトニングを始める前に、まずは歯のクリーニングを行って歯垢・歯石を取り除き綺麗な状態にしておきましょう

歯科医院で診察を受けてから行うオフィスホワイトニングやホームホワイトニングの場合は、ホワイトニングを始める前の段階で歯のクリーニングを実施されることがほとんどですが、セルフホワイトニングの場合はクリーニングといった施術は行いません。

セルフホワイトニングは歯に付着した汚れを綺麗にして歯の白さを取り戻すホワイトニング方法なので、歯垢・歯石が溜まっている状態では十分な効果を発揮しません。

あくまでも簡単には除去できない着色汚れを落とすことで歯を白くしていくため、事前に歯科医院で歯のクリーニングをしておいてください。

費用相場としては、保険適用外で5,000円〜10,000円となっています。

その他の費用|②メンテナンス費用

どんなホワイトニング方法でも、1回の施術で歯が永遠に真っ白になるということはありません

もちろん、1回目から効果を実感できることはありますが、どれだけ白くて綺麗になった歯でも、放っておけば歯が元の状態に戻る再石灰化の効果によって着色してしまいます。

そのため、ホームホワイトニングであれば2週間に1回以上、オフィスホワイトニングの場合は3か月に1回以上、歯のメンテナンスのために通院することが推奨されています。

メンテナンス費用の相場は1,000円~3,000円ほどなので、一回の料金はさほど高くありません。

セルフホワイトニングの場合、歯の理想の白さを取り戻した後は1~3か月に一度通うことで白さを持続させることができます」。

中には、オフィスホワイトニングを受けた後、メンテナンスのためにセルフホワイトニングに通うという方もいらっしゃいます。

その他の費用|③ケア用品の費用

歯の白さをキープするためには、日々のケアが欠かせません。

せっかく白くなった歯も、ケアを怠って着色しやすい食べ物や飲み物ばかり摂取していると、すぐに元の状態に逆戻りしてしまいます。

そうすると、結局またすぐにホワイトニングしに行くことになるため料金がかさむ一方です。

そうならないためにも日々のケアは怠らずに、多少高くても良質なホームケア商品を購入して、ホワイトニング効果をできるだけ持続させるようにしましょう。

ホワイトニングカフェが監修するオリジナルホームケア商品シリーズ『WHITENING CAFE home』では、歯磨き粉・マウストリートメント・イオン歯ブラシ・マウスウォッシュなどの各種アイテムを取り揃えております。

ドラッグストアなどで買える普通の歯磨き粉よりも値段は張りますがその分効果は高いため、結果的にホワイトニングに通う回数は減ってホワイトニングにかかる費用を抑えることができるでしょう。

↓↓↓WHITENING CAFE homeの商品ラインナップはコチラ↓↓↓

WHITENING CAFE home

その他の費用|④市販のアイテムでホワイトニング

みなさんは、ホワイトニングシート歯のマニキュアメラミンスポンジを使ったホワイトニングについて聞いたことはありますか?

これらは今回紹介してきたホームホワイトニング・オフィスホワイトニング・セルフホワイトニングと違って、歯科医院やサロンに一切通うことなく歯を白くできるとされているアイテムです。

一見、安価で手軽にホワイトニングができて便利なように思えますが、副作用のリスクや危険性を伴う上に歯科医院・サロンが関与していないため、使用は完全に自己責任になります。

特にホワイトニングシートは過酸化水素濃度が高く、日本では認可されていない商品なので、知覚過敏が起きやすい・強い刺激で痛みが出やすい・歯茎が炎症することがある・まだらな白さになることがあるといったデメリットがあります。

ホワイトニング専用のメラミンスポンジを使って歯の表面の着色汚れを擦り取る方法もありますが、素人には力加減が難しく歯を傷つけてしまう危険性があるためおすすめできません。

また、歯のマニキュアについては歯の表面に直接特殊な塗料を塗ることで歯を白く見せるアイテムなので、根本的な解決にはなりません

外出するたびに使っていてはキリがないので、あくまでも緊急時のお助けグッズぐらいの認識でいましょう。

費用を抑えてホワイトニングしたいならホワイトニングカフェ

黄色の背景にバインダーとペンとコーヒー

「ホワイトニングをしたいけどお金がかかりそう」というイメージがあり、なかなかホワイトニングを受けられないという方には、リーズナブルな価格帯で利用できるセルフホワイトニング専門サロン「ホワイトニングカフェ」がおすすめです!

ここからは、ホワイトニングカフェの特徴や費用的な魅力などについて解説していきます。

歯表面の着色汚れを落として自然な白さを手に入れられる

ホワイトニングカフェのホワイトニングは、歯表面に付着した着色汚れを落とす方法を採用しているため、歯本来の自然な白さを取り戻すことが可能です。

また歯に塗布するホワイトニング溶液には化粧品などにも使用されている安全な成分を使っているため、施術中や施術後に痛みを感じる心配もありません。

Wホワイトニング1回4,980円で利用できる

ホワイトニングに対してお金がかかりそうというイメージを持っている方は少なくありませんが、ホワイトニングカフェのWホワイトニングなら1回4,980円と非常にリーズナブルです。

ホワイトニングを検討している方でも気軽に利用しやすい価格帯となっているため、歯医者さんのホワイトニングを利用する前に1度セルフホワイトニングを検討するのもよいでしょう。

さまざまなキャンペーン&割引メニューを用意

ホワイトニングカフェでは現在さまざまなキャンペーンや割引メニューを用意しており、初めての方であればWホワイトニング1回4,980円が初回分0円になるキャンペーンを実施中です。

ほかにもSNSモデルを募集しており「顔写真撮影、ビフォー・アフターの撮影、感想をご記入していただける方限定」で、ホワイトニング1回(4,980円)が2,980円でご利用いただけます。

また学生の方を対象に学生証をご提示いただければ20%オフでご利用いただける学割メニューも用意しているため、学生の方も社会人の方もぜひお気軽にお近くのサロンをご利用ください。

ホワイトニングカフェの
料金・キャンペーン詳細はコチラ!

ホームホワイトニングと他のホワイトニング方法の費用相場|まとめ

ホームホワイトニングと他のホワイトニング方法の費用相場について、以下に表でまとめました。

ホワイトニング方法 費用相場 特徴
ホームホワイトニング 25,000円〜50,000円 効果の持続時間が長く定期的なケアやメンテナンスにかかる費用を軽減できる
オフィスホワイトニング 10,000円〜70,000円(1回あたり) アフターケアが充実した歯医者さんならコスパが良い
セルフホワイトニング 3,000円〜5,000円(1回あたり) サロンでのセルフケアでコストを抑えて白い歯を目指すことが可能

ホワイトニング方法ごとにかかる費用は異なりますが、実際にホワイトニング方法を選ぶときは費用以外の面もしっかりと確認するようにしましょう。

まずは気軽にホワイトニングをしてみたいという方や、安価な料金で自然な白さの歯を手に入れたいという方は、ぜひセルフホワイトニング専門サロン「ホワイトニングカフェ」をご利用ください。

ホワイトニングカフェ
お近くの店舗はコチラ!

コラム監修:菊地ありさ

コラム監修:菊地ありさ

北海道歯科衛生士専門学校卒業

歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。

2023年9月~ホワイトニングカフェ札幌東急百貨店に勤務。

店舗案内

LINE登録で黄ばみ度診断
歯ぴ太郎による歯の黄ばみ度診断
LINEで無料簡単1分歯の黄ばみ診断 新規のお客様限定初回分0円キャンペーン