激落ちくんで歯の汚れは落ちる?差し歯の黄ばみを白くするには?
更新日:2024年08月16日/ 公開日:2022年12月14日
黄ばんだ歯を白くする方法としてはホワイトニングが一般的ですが、最近では自宅で行える方法として激落ちくんを使った方法が出回っています。
しかし激落ちくんを使うことで、
「本当に歯の汚れが落ちるのか気になる」
「そもそもメラミンスポンジを使って歯を磨いても大丈夫なのか不安」
という方もいることでしょう。
そこでこの記事では、激落ちくんで歯の着色汚れを落とせるのか、メラミンスポンジで歯を磨くことにリスクはないの、差し歯の黄ばみを白くする方法はあるのかといった点についてお話していきます。
激落ちくんなどのメラミンスポンジで歯を磨くと白くなる?
インターネット上でさまざまな歯を白くする方法が出回っていますが、その中の1つに「激落ちくん」を使って歯を磨くという方法があるのをご存知でしょうか?
シンクなどの水回りの汚れなどを落とす際に活躍してくれる激落ちくんですが、その効果を知っている方なら歯の黄ばみを落とすのにも効果がありそうと思うことでしょう。
まずは激落ちくんで歯を磨くと白くなるのかという点や、メラミンスポンジで歯を磨いた場合のリスクなどについて解説していきます。
激落ちくんで歯を磨くのはその場しのぎにしかならない
激落ちくんはメラミンスポンジといってメラミン樹脂を原料としたお掃除グッズで、水で濡らして擦ると軽い力でかんたんに汚れを落とすことが可能です。
そんな激落ちくんを使えば歯の着色汚れも綺麗に落とせるということが噂になり実際に行う人もいるようですが、激落ちくんで歯の着色汚れを落とせても結局はその場しのぎにしかなりません。
歯の表面に傷が付いて余計に汚れが付着しやすくなる
本来お掃除グッズとして使われる激落ちくんは歯に使うには繊維が粗く、着色汚れを落とせたとしても汚れと一緒に歯の表面も削ることになってしまいます。
その結果、歯の表面にあるエナメル質に傷がついてザラザラになってしまい、さらにその傷に汚れが入り込むことで余計に着色汚れ・黄ばみが目立ちやすくなりかねません。
また激落ちくんで擦ると削りカスが出るのですが、有毒物質であるメラミンが口から体内に入ると健康を害する恐れがあるため非常に危険です。
知覚過敏や虫歯になるリスクを高める恐れがある
激落ちくんで歯を磨くと歯の表面に傷がついて着色しやすくなるだけでなく、エナメル質がどんどん薄くなってその下にある象牙質という層が透けて見えるようになります。
象牙質はもともと黄色っぽい色をしているため透けると歯が黄ばんで見えるようになり、さらに知覚過敏や虫歯を引き起こすリスクも高めるため、激落ちくんを歯に使用することはおすすめできません。
差し歯の黄ばみには使える?
掃除用の激落ちくんを使って歯の汚れを落とすことはできますが、歯の表面を傷つけてしまいかえって汚れがつきやすくなったり、エネメル質が薄くなることで象牙質の黄ばみが透けて見えたり、虫歯・歯周病のリスクを高めたりするなど、非常に大きなリスク伴います。
では、天然歯以外の差し歯ならどうでしょうか?
ここからは、「なかなか白くならない差し歯の黄ばみをなんとかしたい!」とお悩みの方に向けて、激落ちくんで差し歯の黄ばみを白くできるのかどうかを解説します。
差し歯が黄ばんでしまう原因や差し歯を白くする方法と合わせてご覧ください。
差し歯が黄ばんでしまう原因は?
虫歯・病気・怪我など、差し歯にする理由は人それぞれですが、差し歯がある方の多くを悩ませているのが、差し歯の黄ばみです。
保険治療の場合、レジンというプラスチック製の素材で差し歯が作られるのですが、このレジンは天然歯よりも柔らかいため傷つきやすいという性質を持ちます。
また、吸水性が高いことから食べ物や飲み物などの影響も受けやすく、時間の経過と共に段々と黄ばんで劣化していきます。
差し歯の黄ばみの原因に関しては以下の記事でも詳しくご紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。
差し歯の黄ばみは激落ちくんで落とせる?
天然歯と差し歯は構成する物質が違うため、差し歯なら安全かも?と思って激落ちくんを使用する方がいますが、天然歯と同様で差し歯にも激落ちくんを使うべきではありません。
先ほどお伝えしたように、差し歯の素材であるレジンは天然歯よりも柔らかく傷つきやすいです。
さらに、神経が通っている天然歯とは違い自ら傷を修復する機能はないため、一度傷んだ差し歯はずっとそのままになってしまいます。
そのため、差し歯の黄ばみに対しても激落ちくんの使用はおやめください。
差し歯の黄ばみを白くするには?
歯医者さんで行うオフィスホワイトニング、歯医者さん管理のもと自宅で行うホームホワイトニングでは、過酸化水素や過酸化尿素が含まれたホワイトニング薬剤を使って歯の汚れを分解・漂白していきますが、これは天然歯のみに有効な方法で差し歯には効果がありません。
では、差し歯の黄ばみを白くする方法はないのでしょうか?
残念ながら、長期間経過して劣化した差し歯に関しては新しいものに交換するしかありませんが、はじめのうちはセルフホワイトニングである程度白くすることができます。
セルフホワイトニング専門サロンのホワイトニングカフェでは、歯医者さんで行うホワイトニングと違って、「酸化チタン」という成分が含まれたホワイトニング溶剤を使用します。
この酸化チタンは食品や歯磨き粉にも使われる安全性の高い成分で、痛みを伴うことなく着色汚れを落とすことが可能です。
歯の表面についた汚れをきれいに落とすことでは本来の白さを取り戻すホワイトニング方法なので、天然歯だけでなく差し歯にも効果を発揮します。
とはいえ、劣化し変色してしまった差し歯はどうすることもできませんので、早いうちから定期的に通って差し歯の白さをキープしましょう!
激落ちくん歯みがきシートは効果がある?
激落ちくんには、クエン酸配合のものやウェットシートタイプのものなどさまざまなシリーズが販売されているのですが、その中の1つに「激落ちくん歯磨きシート」と呼ばれる商品があります。
文字通り歯磨き用の激落ちくんのため、メラミンスポンジの代わりに使えそうですが実際に効果はあるのでしょうか?
マイクロファイバー製で歯の表面の汚れを落としてくれる
激落ちくんシリーズの歯みがきシートはマイクロファイバー製となっており、シートで歯を磨くと歯の表面に付着した着色汚れを落としツルツルとした歯に仕上げてくれます。
ただし、激落ちくん歯みがきシートはあくまで歯の表面の着色汚れを落とすことが目的であり、歯そのものを白くするホワイトニング効果があるわけではありません。
歯の着色汚れは日頃の食事や喫煙によって付着するため、その都度激落ちくん歯みがきシートを使うのであれば、定期的にホワイトニングサロンでケアすることをおすすめします。
外出先で一時的なケアをしたい場合におすすめ
激落ちくん歯みがきシートは持ち運びにも便利なアイテムのため、外出先で食事をしたあとなどに手軽に使用できるのも激落ちくん歯みがきシートの良いところといえるでしょう。
またシートで歯や舌を磨くだけでよく水がなくても使用できるため、すぐに歯磨きができない場面などで一時的なケアとして使う分には便利なアイテムです。
歯みがきシートは激落ちくん以外にも豊富な商品がある
今回は激落ちくんの歯みがきシートをご紹介しましたが、歯みがきシートに関してはさまざまなメーカーから豊富な商品が販売されています。
例えば天然コットン100%でお口にやさしいものやノンアルコール・無香料タイプのもの、キシリトールやポリリン酸Naが配合されたものなどがあるため、歯みがきシートを使う場合は自分に合ったものを見つけてください。
毎日の習慣を少し変えて、白い歯を目指そう!
もっと簡単に白い歯を手に入れたり、歯の白さを持続したい方におすすめなのが「毎日の歯磨きグッズを変えてみる」こと。
ホワイトニングカフェではオリジナルホームケア商品「WHITENING CAFE home」をおすすめしています。
WHITENING CAFE homeは、イオン歯ブラシを始め、歯磨き粉・マウストリートメント・マウスウォッシュ等のラインナップがあるのですが、激落ちくんの使用を検討していた方におすすめしたいのが、WHITENING CAFE home ヤニ取りセットです。
なかなか落ちないしつこいヤニ汚れさえも落とすためのアイテムで、セット内容は以下の通りとなっています。
・WHITENINGCAFEhomeイオン歯ブラシ
・WHITENINGCAFEhomeマウスウォッシュ1回分・5個セット
・ステインクリーナーキュキュ
上記のうち、歯磨き粉・イオン歯ブラシ・マウスウォッシュに関しては毎日のケア用品として使用していただくものですが、ステインクリーナーキュキュに関しては毎日使う必要はありません。
週に1度、歯ブラシでは落ちにくい着色汚れを落とすために使用してください。
使い方はとても簡単で、ステインクリーナーキュキュのスポンジ部分に水をつけ、汚れが気になる歯の表面を優しく擦るだけ。
特殊加工のミクロン成型メラミンフォームで、体に無害なので年齢を問わずどなたでもご使用いただけます。
ただ、差し歯を擦ると表面のツヤが落ちてしまう恐れがあるため、差し歯の黄ばみには使用しないでください。
ホームケアにも力を入れたい方はぜひ以下のページから詳細をご確認ください。
WHITENING CAFE home ヤニ取りセットは、公式オンラインショップからもご購入可能です♪
WHITENING CAFE homeの
ヤニ取りセットはコチラ!
激落ちくんで歯の表面を磨くリスクと効果|まとめ
激落ちくんなどのメラミンスポンジで歯の表面を磨くことは、着色汚れと一緒に歯の表面も削ることになるため行なってはいけません。
歯の表面が削れることでエナメル質に傷ができると余計に着色しやすくなるだけでなく、エナメル質が薄くなって象牙質が透けて黄ばんで見えることもあり、さらには知覚過敏や虫歯になるリスクも高めてしまいます。
激落ちくんシリーズからはメラミンスポンジ以外に歯みがきシートも販売されているため、着色汚れを落としたい場合は激落ちくん歯みがきシートを使いましょう。
毎日の歯磨きをグレードアップさせ、白い歯になりたい方は、セルフホワイトニング専門店のホワイトニングカフェから販売しているオリジナル商品「homeシリーズ」をお使いください。
歯の表面がツルツルになり、毎日の歯磨きが楽しくなりますよ♪

コラム監修:菊地ありさ
北海道歯科衛生士専門学校卒業
歯科衛生士として一般歯科に勤務したのち、
ワーキングホリデーでカナダの歯科クリニックで歯科助手も経験。
2023年9月~ホワイトニングカフェ札幌東急百貨店に勤務。